
日本マイクロソフトは、先日開催されたXbox情報番組 「Xbox Games Showcase」 で、ハイスピード忍者アクション『NINJA GAIDEN 4』を2025年10月21日に発売すると発表した。
対応プラットフォームは、Xbox Series X|S、PC (Microsoft Store / Steam)、PlayStation 5。また、Xbox Game Passにも対応する予定だ。発売に先がけて、本日6月11日より各ストアで本作の予約受付を開始している。
本稿では、『NINJA GAIDEN 4』の各エディションの特徴や、予約できる店舗について情報をまとめた。詳細は以下。
▼『NINJA GAIDEN 4』をAmazonで購入する
各エディションごとの同梱物の違い

『NINJA GAIDEN 4』には、「Standard Edition」と「Deluxe Edition」の2つのエディションが用意される。
Standard Editionは、ゲーム本編のみが同梱する通常版。Deluxe Editionは、ゲーム本編に加えて、リュウ・ヤクモのスキンや武器セットなどのゲーム内アイテムや、今後配信予定のコンテンツなどが付属する。
Standard Edition
プラットフォーム:PS5/Xbox Series X|S/Steam/PC
価格:8,900円(税込)〜
同梱物:なし
▼『NINJA GAIDEN 4』をAmazonで購入する
Deluxe Edition

プラットフォーム:PS5/Xbox Series X|S/Steam/PC
価格:10,890円(税込)〜
同梱物:
- ゲーム本編
- 今後配信予定のコンテンツ
- リュウ用スキン「トラディショナルダークブルー」と「レジェンダリーブラックファルコン」
- リュウ用武器スキン「邪神剣」
- ヤクモ用スキン「ディヴァインキマイラ」&「鴉の超忍」
- ヤクモ用武器セット「ディヴァインキマイラ」
- 50,000 ボーナス忍貨
- 追加ゲーム内アイテム

▼『NINJA GAIDEN 4』をAmazonで購入する
予約特典

『NINJA GAIDEN 4』の予約特典としては、ヤクモ用スキン「黒龍の末裔」をダウンロード出来るコードをもらうことが可能だ
『NINJA GAIDEN 4』とは

『NINJA GAIDEN 4』は、テクモ(現コーエーテクモゲームス)傘下のTeam NINJAとプラチナゲームズが共同開発するハイスピード剣戟アクション 「NINJA GAIDEN」 シリーズの最新作。
本作では、シリーズの象徴だったリュウ・ハヤブサに代わり、「ヤクモ」という新たな主人公が物語の中心を担う。ヤクモはハヤブサ一族の後継者であり、現代の「忍者」として、世界各地の闇と戦う。
プレイアブルキャラクターとしてのヤクモは、スピードと敏捷性を重視したスタイルで、環境を縦横無尽に駆け抜ける爽快な操作感が特徴。プロデューサー兼ディレクターの中尾祐治氏によれば、「ヤクモは “破壊者” としてのハヤブサとは異なり “挑戦者” として描かれる存在」であるとのこと。


ヤクモには、戦闘中に発動可能な特殊形態「ブラッドレイヴンフォーム」が備わっている。この形態では、ヤクモの身体が禍々しく変貌し、爪や翼のような形状が出現。通常攻撃が大きく強化され、敵の装甲を貫通するほどのダメージを与えられるようになる。
見た目のインパクトに違わず、ゲームプレイ上もリスクとリターンを兼ね備えた重要要素であり、「暴走寸前の力」をどうコントロールするかが攻略の鍵となるだろう。
▼『NINJA GAIDEN 4』をAmazonで購入する
(画像:コーエーテクモゲームス/Team NINJA)