4月14日、ソニーは新製品発表イベントを開催し、新型Xperia 3機種 「Xperia 1 III」 「Xperia 5 III」 「Xperia 10 III」 を発表した。読み方は、それぞれ 「エクスペリア ワン マークスリー」 「エクスペリア ファイブ マークスリー」 「エクスペリア テン マークスリー」 。
日本での発売は2021年初夏を予定しているが、「Xperia 5 III」 については現時点で発売日は発表されていない。
Xperia 1 III
「Xperia 1 III」 は 「Xperia 1 II」 の後継機種として投入される5Gスマートフォン。先代モデルから基本デザインを踏襲するが、各性能が向上しているのが特長だ。
本体サイズは71×165×8.2mmで、側面にGoogleアシスタントボタンが新たに搭載される。
画面には4K/HDRに対応した6.5インチ有機ELディスプレイが搭載され、リフレッシュレートは最大120Hz。ディスプレイの色ズレを補正するキャリブレーションによって、240Hz相当の表示も可能だ。
タッチパネルのサンプリングレートも240Hzに向上していて、素早いタッチレスポンスにも対応する。ちなみに4KとHDR、120Hzのリフレッシュレートに対応したスマートフォンは世界初。
搭載SoCはQualcommのSnapdrafon 888。処理性能は間違いなくハイエンド。メモリ容量は12GBで、内蔵ストレージは256GBと512GBの2ラインナップ (販売地域によって違う可能性あり)。
ちなみに本グローバル製品は5Gに対応するが、Sub-6だけでなくミリ波にも対応(日本販売モデルについては現時点では不明)し、高速通信が可能だ。
Xperiaシリーズといえば高いカメラ性能が特長だが、それは今回の新型モデルでも健在。
搭載されるカメラレンズはいずれもZEISSレンズ。焦点距離16mm(F2.2)※35mm判換算の超広角レンズ、24mm(F1.7)の広角レンズに加えて、高いAF性能を備えた可変式望遠レンズによる3眼式。可変式望遠レンズがスマートフォンに採用されたのは世界初。1つのレンズで70mm(F2.3)と105mm(F2.8)の2つの焦点距離を備え、より被写体にクローズアップした撮影ができるなど構図の自由度が広がる。
さらにカメラのスピード性能も一層強化。すべてのレンズにデュアルフォトダイオードセンサーを搭載し、焦点距離105mmの望遠レンズでも高速・高精度・高追従なコンティニュアスAFを実現したとする。
また、任意の被写体を画面上でタッチするだけで、高精度に追従し続ける「リアルタイムトラッキング」を新搭載。ソニーのレンズ交換式デジタル一眼カメラα(Alpha)のエンジニアが開発した高いAF性能で、動きの速い被写体も捉えて離さず、大切な一瞬を鮮明に切り取ることが可能だ。
さらに、サウンドについても着実な進化が感じられる。「Xperia 1 III」 には先代モデルから音質を維持したまま音圧を約40%向上させたフルステージステレオスピーカーが搭載された。
スピーカーをフロント側に左右均等に配置し、立体感ある音場を実現。さらに有線イヤホンに接続したときの音圧も40%向上するなど妥協のない音質向上が特長。通常ステレオ音源を立体音響化できる「360 Spatial Sound」にも対応する。
また、「Xperia 1 III」 はソニーの360立体音響技術を活用した 「360 Reality Audio」 の認定スマートフォンになっていて、本体スピーカーで360 Reality Audioを楽しむことが可能だ。ただし対応するストリーミングサービスはTIDALのみとなっているため、日本では実質利用することはできない。
防水・防塵耐性はIP65/68。カラーラインナップはフロストブラック、フロストグレー、フロストパープルの3色。発売は2021年初夏を予定。日本でも発売予定だが、販売キャリアやより具体的な発売日などの情報については今後の情報を待ちたいところだ。
Xperia 5 III
「Xperia 5 III」 は今回発表された 「Xperia 1 III」 と後述の 「Xperia 10 III」 の中間的モデル。発表されたのはグローバル版のみで、日本版については投入があるかどうか不明となっている。
「Xperia 5 III」 の本体サイズは157x68x8.2mm、重量は168グラム。画面サイズは6.1インチ(フルHD+)。6.5インチ(4K)の画面を搭載した 「Xperia 1 III」 をコンパクト化したような5Gスマートフォンになっている。ただし、HDRに対応し、120Hzの高リフレッシュレートにも対応するなど、性能はハイエンド級。
内蔵SoCはQualcommのSnapdragon 888、RAM容量は8GB。ストレージは地域によって異なるが、128GBまたは256GBの2種類が用意されるという。カメラ性能は 「Xperia 1 III」 とほぼ同等の性能をもつものの、ToFセンサーが外されているなどの差別化が行われているようだ。
カメラ性能はToFセンサーが省かれた以外はおおよそ 「Xperia 1 III」 と同等。ZEISSレンズによる3眼式で、望遠レンズは 「Xperia 1 III」 とおなじく可変式のものを採用する。
バッテリー容量は4,500mAhで、こちらも「Xperia 1 III」 と同等だ。防水・防塵耐性はIP65/68。カラーラインナップはブラック、グリーン、ピンクの3色展開だ。前述したとおり国内での販売については未定となっている。
Xperia 10 III
「Xperia 10 III」 は、Xperiaのミッドレンジモデルとして初めて5G通信に対応した新型スマートフォン。
本体サイズは68×154×8.3mmで、上下左右のベゼル幅を減らしたことでよりスリムなハンドフィットサイズとなり、持ちやすくなった。背面には上質感のあるガラス素材が用いられていて、フレームは手にフィットしやすいマット仕上げのラウンド形状を採用している。
画面は約6.0インチのフルHD+HDR対応有機ELディスプレイを搭載。新たにHDRに対応したことで、より自然な明暗差や奥行き感、立体感を映し出す。アスペクト比は21:9。
また、ソニーのブラビアで培った映像技術のノウハウを取り入れたトリルミナスディスプレイ for mobileと動画再生時の画質最適化機能により、更に没入感ある映像体験を可能にしている。
搭載SoCはQualcommのSnapdragon 690 5G Mobile Platform。5G通信に対応し、大容量コンテンツの高速送受信が可能になった。メモリ容量は6GB、内蔵ストレージは128GBで、最大1TBのmicroSDXCに対応する。
メインカメラは、画素数1220画素/焦点距離27mmの広角レンズ、画素数800万画素/焦点距離16mmの超広角レンズ、画素数800万画素/焦点距離54mmの望遠レンズのトリプルレンズ仕様。
被写体やシーンを自動で判別して簡単・綺麗に撮影できる 「プレミアムおまかせオート」 機能が新しくペットに対応したことで、犬や猫などの撮影の際にもシャッタースピードとISO感度が自動で最適化されるようになった。
本体はIPX5/8の防水機能、IP6Xの防塵機能を搭載しているほか、落としても壊れにくいCorning Gorilla Glass 6を採用したことで、どんな場所でもより安心して使えるようになっている。
「Xperia 10 III」 は、先代モデルから小型化していながらもバッテリー容量が4,500mAhに増加している。重量は約169gとわずかに増えているものの、5G通信を利用するには十分だろう。
「Xperia 10 III」 のカラーラインナップはブラック、ホワイト、ブルー、ピンクの4色(販売地域によって異なる可能性あり)。発売は2021年初夏を予定している。
国内キャリアのドコモ・au・ソフトバンクがXperia 1 IIIとXperia 10 IIIの取扱いを正式に発表している。詳細は以下の関連記事から。ちなみに、「Xperia 1 III」 「Xperia 5 III」 「Xperia 10 III」 はいずれも端末価格がまだ発表されていないため、価格については発表され次第、後日追記予定。
関連記事
・ドコモ、「Xperia 1 III」 「Xperia 10 III」 2021年6月中旬以降に発売
・au、「Xperia 1 III」 「Xperia 10 III」 2021年6月中旬以降に発売。4月15日午前10時から予約開始
・ソフトバンク、「Xperia 1 III」 2021年6月中旬以降に発売決定。同社初の5Gミリ波対応スマートフォン