ワイモバイル、新料金プラン「シンプル3」発表。従来プランを拡充し月858円から

ワイモバイルは新料金プラン「シンプル3」を2025年9月25日に提供開始する。データ容量の拡大や割引強化、海外データ通信やPayPayとの連携を盛り込み、従来の「シンプル2」から刷新した。

▶︎ ワイモバイルの新プラン「シンプル3」詳細を公式サイトでチェック

スポンサーリンク

新プラン「シンプル3」発表。従来の「シンプル2」よりも割引後の料金は安く

「シンプル3」はS(5GB)、M(30GB)、L(35GB)の3プラン構成。余ったデータは翌月に繰り越せる。月額料金はSが3,058円、Mが4,158円、Lが5,258円(税込)。

「PayPayカード割」で最大550円引き、「おうち割 光セット(A)」で1,650円引き、「家族割引サービス」(2回線目以降)で1,100円引きが適用でき、組み合わせると「シンプル3 S」は月858円まで下げられる。「シンプル2」よりも割引後の料金は安くなる設定だ。

通話はSとMが22円/30秒、Lは10分以内の国内通話無料。Lはグループ通話や割込通話も追加料金なしで利用できる。全プランに「LYPプレミアム」が付帯し、Yahoo!ショッピングなどでの特典も受けられる。

「おうち割 でんきセット(E)」も新設され、「シンプル3 M/L」と対象電力サービスを併用すると月1,100円を最大2年間割引する。9月24日で「おうち割 でんきセット(A)」の新規受付は終了する。

海外におけるデータローミングについては、200以上の国・地域で月2GBまでを追加料金なしで利用可能(2026年夏以降提供予定)。それまでの間は「海外あんしん定額」の24時間プラン(3GB/980円)が最大7日分無料になる。ただしSIMのみ新規契約では4カ月間は海外データ通信を利用できない制限がある。

2025年11月以降には「PayPay使ってギガ増量キャンペーン」が始まる。200円以上のPayPay決済を月10回以上行えば最大1GB、30回以上なら最大10GBが翌月に増量される。対象は「PayPayクレジット」「PayPay残高」「PayPayポイント」での決済。

法人向けには「法人契約割引3」が導入され、同一請求先で2回線以上を契約すると基本料を毎月1,000円割り引く。既存の法人割引サービスとも併用可能だ。

▶︎ ワイモバイルの新プラン「シンプル3」詳細を公式サイトでチェック

(画像提供:ソフトバンク)

ワイモバイル
FOLLOW US
タイトルとURLをコピーしました