当メディアはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「Steam Deck OLED」 が11月17日に発売決定。有機ELディスプレイで画面キレイに、バッテリー駆動時間も伸びる。価格は84,800円〜

11月10日、Valveは携帯ゲーム機 「Steam Deck OLED」 を発表した。価格は84,800円(税込)〜で、11月17日に発売予定だ。

スポンサーリンク

有機ELディスプレイ搭載の 「Steam Deck OLED」 11月17日発売

「Steam Deck OLED」 は、既存の携帯ゲーム機 「Steam Deck」 に有機ELディスプレイを搭載したモデル。有機ELディスプレイを搭載したことで、従来のLCD液晶に比べてより鮮やかな色調を実現しているほか、HDR表示にも対応しており、高コントラストな環境でプレイすることが可能だ。

画面サイズは7.4インチで従来モデルからわずかに大型化、解像度は1280×800で従来と変わらず。画面のリフレッシュレートは60Hzから90Hzに向上。画面のピーク輝度も従来の400ニトから1,000ニトへと改善され、より明るい環境でもゲームをプレイしやすくなっている。

また、タッチスクリーンの応答性と忠実度が大幅向上している。タッチスクリーンのポーリングレートは180Hzにアップデートされ、遅延と精度を改善。ハプティクスの忠実度についても一貫性が向上しており、より高い没入感が実現されたという。

内蔵APUは、7nmプロセスから6nmに微細化した。さらに、ファンを大型化することで排熱性能を向上させ、省電力性とバッテリー駆動時間を伸ばすことができた。

バッテリー容量も40Whrから50Whwに大きくなっており、駆動時間は30~50%向上したとのこと。また、バッテリーの学的特性を改善することで、充電の高速化も実現している。20%から80%まで約45分で充電できるとのこと。

メモリは、LPDDR5-5500からLPDDR5-6400に強化。

ストレージ容量は、512GB/1TBモデルの2ラインナップ。LCDモデルが64GB/256GB/512GBだったことから選択肢は減っているものの、代わりに容量が増えたかたち。

通信は、Wi-FiとBluetoothモジュールをアップデート。デバイスの上部付近に3つ目のアンテナを追加したことで、ドッキング時においてもBluetoothのパフォーマンスが向上したほか、Wi-Fi 6Eを新たにサポート。対応するルーターと接続すると、従来に比べて最大3倍の速度でダウンロードできるように。

Bluetoothに関しては、Bluetooth 5.3のサポートを追加したほか、AptX HDやAptXといった低レイテンシーのコーデックをサポート。Bluetoothコントローラを介したスリープ解除もサポートするようになった。

オーディオ面では、特に低音のレスポンスを改善したことで、全体的にフラットなサウンドプロファイルを実現した。オンボードマイクアレイを3.5mmヘッドフォンコネクターと同時使用するためのサポートを追加するなどのアップデートもある。

コントローラー部分については、アナログスティック上部の素材と形状を調整し、グリップ力と防塵性能が向上。フロントカバーの接触感を改善し摩耗も軽減した。

トラックパッドも再設計により、忠実度とエッジ検出が向上するなど複数のアップデートが重ねられている。

さらに、1TBモデルには内側が取り外し可能な限定ケースが付属。充電用のケーブルも1.5mから2.5mと長くなり、充電しやすく。

本体サイズは298mm x 117mm x 50mm、重量は約640g。LCDモデルが669gであるため、29g軽くなった。

「Steam Deck OLED」 の価格は512GBモデルが84,800円、1TBモデルが99,800円 (いずれも税込) 。

なお、従来のLCDモデルについては256GBモデルのみにラインナップが絞られ、値段も79,800円→59,800円(税込)に値下げされて継続販売されることになった。

(画像:Valve)