
シャオミ・ジャパンは3月27日、新型ゲーミングスマートフォン 「POCO F7 Ultra」 「POCO F7 Pro」 を発売した。
市場想定価格は 「POCO F7 Ultra」 が99,980円〜、「POCO F7 Pro」 が69,980円〜 (どちらも税込)。Mi.com (Xiaomi公式サイト) やAmazon.co.jp、
楽天市場のほか、各家電量販店などで購入可能だ。また、MVNOではイオンモバイルとIIJmioが取り扱いを決定している。
▼ 「POCO F7 Ultra」 を各ストアで購入する
▼ 「POCO F7 Pro」 を各ストアで購入する
POCO F7 Ultra/F7 Proが発表。国内でも同日発売
「POCO F7」 シリーズは、「POCO」 ブランドのフラッグシップ・ハイエンドモデル 「F」 シリーズの最新モデルにあたる。そして、「POCO F7 Ultra」 はブランド初の 「Ultra」 モデルとなっており、ゲームや動画を最高の環境で楽しめる性能をわずか10万円で手に入れることができる。
「POCO F7 Pro」 は、ミドルレンジスマホの価格帯でフラッグシップ級のパフォーマンスを実現したモデルだ。
POCO F7 Ultraの特徴は?

「POCO F7 Ultra」 は、6.67インチの2K (3200×1440) 有機ELディスプレイを搭載。ピーク輝度は3,200ニト、リフレッシュレートは最大120Hzに対応し、高精細かつ滑らかな映像を楽しめる。
本体サイズは約160.26 × 74.95 × 8.39mm、重量は約212g。カラーラインアップはブラックとイエローの2色展開だ。本体はIP68の防塵・防水性能を備えたほか、新たに超音波式の指紋認証にも対応した。

SoCは、最新のQualcomm Snapdragon 8 Eliteを搭載。前世代に比べてCPU/GPU/AI処理性能が大幅に向上している。ゲームプレイの際にグラフィック性能を効率よく引き出すための専用チップセット 「VisionBoost D7」 も新たに搭載した。
AI機能としては 「Xiaomi HyperAI」 を搭載し、文字起こしや翻訳などの日常生活や仕事の生産性を上げる多彩なAI機能を活用できる。

アウトカメラはメイン+超広角+望遠のトリプルカメラ構成。画素数はそれぞれ5000万画素、3200万画素、5000万画素となっている。
メインカメラは大型のLight Fusion 800イメージセンサーを備えたことで、POCOシリーズとしては最高のダイナミックレンジで明暗のコントラストをしっかり捉えることが可能。
5000万画素の望遠カメラ (60mm相当) は、光学式手ブレ補正 (OIS) やPOCOシリーズ初のフローティング機構を搭載し、マクロ撮影にも対応する。
3200万画素の超広角カメラ (15mm相当) は、ダイナミックかつ高精細に風景を捉えることができる。フロントカメラは3200万画素だ。

生体認証は、超音波方式を用いた画面内蔵型指紋認証センサー。超音波方式を採用したことで認証精度・速度がさらに向上しているという。
バッテリー容量は5,300mAhで、最大120Wの急速充電に加えて、ワイヤレス充電もサポートする。最速34分で100%までフル充電することが可能だ。
防水・防塵性能はIP68相当に準拠。通信はWi-Fi 7とBluetooth v6.0をサポートする。

カラーラインアップはイエロー / ブラックの2色展開。価格は、12GB+256GBモデルが99,980円、16GB+256GBモデルが109,800円 (どちらも税込)。
▼ 「POCO F7 Ultra」 を各ストアで購入する
POCO F7 Proの特徴は?


「POCO F7 Pro」 は、6.67インチの2K有機ELディスプレイを搭載するなど、前述の 「POCO F7 Ultra」 と仕様は似ているものの、内蔵SoC・カメラ・バッテリー容量・充電まわりで若干だが性能差が設けられている。
その代わりに12GB+256GBモデルが69,980円、12GB+512GBモデルが79,980円と費用を抑えられるのが本モデルのポイントだ (どちらも税込)。


POCO F7 Ultraからの差分のみに言及すると、まず内蔵SoCは 「Snapdragon 8 Gen 3」 を搭載するほか、アウトカメラは5000万画素のメインカメラ (OIS搭載) と、800万画素の超広角カメラのデュアルカメラを搭載する。フロントカメラは2000万画素。
バッテリー容量は6,000mAhと 「POCO F7 Ultra」 よりもわずかに大きく、高速充電は90Wまで対応する。バッテリー残量がゼロの状態からは37分で100%まで充電することが可能だ。ちなみにワイヤレス充電には対応しない。

通信はWi-Fi 7とBluetooth v5.4をサポート。本体はIP68の防塵・防水性能も備える。カラーラインアップは、ブラック/シルバー/ブルーの3色展開だ。
▼ 「POCO F7 Pro」 を各ストアで購入する
製品購入でXiaomiのモバイルバッテリーをプレゼント

POCO F7 Ultra/POCO F7 Proの発売を記念して、複数のキャンペーンを実施する。まずは発売特典として、4月15日までに製品を購入したユーザーには、もれなく 「Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)」 を無料でプレゼントする。
無料プレゼントに関しては、Mi.comで購入したユーザーは応募等不要で特典を製品に同梱する形でのプレゼントとなる。家電量販店やAmazon、楽天市場で購入したユーザーは、こちらの特設サイトから応募することで無料で配送してもらうことが可能だ。なお、イオンモバイルとIIJmioでも同等のキャンペーンを検討中とのことで、両社からの発表を待つよう案内されている。
本日21時までにMi.comでPOCO F7 Ultra/POCO F7 Proを予約したユーザーには、最速購入特典としてMi.comの2,000円クーポンを進呈する。クーポン対象製品は以下。
- Xiaomi スマート給餌器 2
- Xiaomi スマートペット給水器 2
- Xiaomi エアフライヤー エッセンシャル 6L
- Xiaomi スマートエアフライヤー 4.5L
- Xiaomi 多機能炊飯器 4L
- Xiaomi 多機能炊飯器 1.5L
4月4日〜6日には日本初のPOCOオフラインイベントも開催

POCO F7 Ultra/POCO F7 Proの発売に伴い、4月4日〜6日の3日間にわたってサナギ新宿にて日本初のオフラインイベントの開催が決定。
人気スマホゲーム『荒野行動』とのコラボレーションした本イベントでは、日本で展開中のPOCOの製品ラインアップの展示・体験に加えて、フリー対戦スペースも用意する。
特設ステージでは、ストリーマーのぴてぃさんとお笑い芸人のゴー☆ジャスさんをゲストに迎えたトークショーや荒野行動の実況プレイなども開催予定だ。
▼ イベント概要
日時 | 4月4日(金) 17〜20時 4月5日(土) 11〜19時 4月6日(日) 11~18時 |
---|---|
場所 | サナギ新宿 (東京都新宿区新宿三丁目35番6号) |
イベント内容 | ・POCO 製品の展示、体験ブース ・荒野行動のフリー対戦ブース ・特設ステージによるゲストのトークショー、実況プレイなど |
▼ 「POCO F7 Ultra」 を各ストアで購入する
▼ 「POCO F7 Pro」 を各ストアで購入する