ギフトに最適!自分だけのかわいいコントローラーを「Xbox Design Lab」で作ってみた

これからゲームコントローラーを購入しようと考えているなら、せっかくなら自分だけの1台を作ってみたくないだろうか。

Xbox Design Lab」 では、あなたの個性を反映したXboxコントローラーをデザインできる。色やパターン、さらには刻印など、細部に至るまで自分好みに仕上げることが可能だ。

今回、Xbox Japan (@Xbox_JP) よりXboxワイヤレスコントローラー1台分のコードを提供してもらったので、「Xbox Design Lab」 で自分だけのオリジナルコントローラーを注文してみた。

本稿では、「Xbox Design Lab」 におけるコントローラーの注文から手元に届くまでの過程と、実際に届いたコントローラーを紹介したい。

「Xbox Design Lab」 を利用しようか考えている方や、個性的なコントローラーを探している人の参考になればと思う。

スポンサーリンク

カスタムコントローラーを作れる純正サービス 「Xbox Design Lab」 使ってみた

(画像:Microsoft)

「Xbox Design Lab」 は、Microsoftが提供するXboxゲームコントローラーのカスタマイズサービス。日本では、2022年6月にサービスがはじまった。コントローラー本体やスティック、ボタンの色、グリップの有無などあらゆるパーツを選ぶことができるため、何十億通りの中から自分だけのコントローラーを作ることができる。

カスタマイズできるコントローラーは、「Xboxワイヤレスコントローラー」 と 「Xbox Elite Wireless Controller Series 2」 の2種類。

カスタマイズできる箇所は、本体のフロントカラー/リアカラー/バンパー/トリガー/Dパッド/サムスティック/ABXYボタン/表示&メニュー&共有ボタンの計8箇所。そして刻印を入れるかどうかも選ぶことができる。

価格は 「Xboxワイヤレスコントローラー」 が7,678円〜13,858円。「Xbox Elite Wireless Controller Series 2」 は15,980円〜20,300円(税込)。送料は無料。

店頭で売られている既存カラーのものを購入するほうが安くは仕上がるものの、そうは言っても金額差も大きくないうえにグリップを加えたり、好きな色の組み合わせを選べるメリットも大きいと筆者は思う。

今回、筆者はかわいいコントローラーを作りたかったので、パステル調の優しいミントグリーンカラーをベースにした、オモチャ感もあるコントローラーにしようと考えた。

2日間ほど悩んだ結果、最終的なデザインはこんな感じに。本体はフロント・リアどちらもグレイシアブルーにして、アクセントとしてバンパーとスティック、Dパッドをピンク色にしてみた。

当初の予定どおり、我ながらおもちゃ感もあるかわいいコントローラーができたと思うのだが、果たしてどうだろうか。

組み合わせが決まったので、いよいよ注文の瞬間。緊張ーーー。

「ポチッ!!」

遂に注文が完了した。到着するまでは2〜4週間ほどかかると聞いていたので、年末の仕事に忙殺されながら (注文したのは12月5日) も到着を楽しみに待っていた。

到着したのは12月23日。注文から到着までおよそ18日ほどだった。年末のホリデー時期だったのでこれでも少し遅れていたのかもしれないが、個人的には予想よりも早かったと思った。

そして、注文したコントローラーと遂にご対面。注文前のプレビューで見たままのコントローラーが手元に届き、「わあーッ!!!」 と嬉しさ爆発。むしろ、注文前のプレビュー画面よりもっと発色が良い色味になっていて、今後のゲームライフが捗る予感しかなかった。

今回、コントローラーを実際に注文してみて驚いたのが、購入前の3Dプレビューで360°ぐりぐりと回しながらコントローラー全体の最終デザインを決められるということ。

色によっては、角度によって違う色味に見えることもあるので、一見マットなカラーでもいろんな角度から眺めてみることをオススメする。特にメタル系カラーは、光が反射したときに色味が予想と違く見えることもある。

あと、ひとつ悩みポイントになるのが、滑り止め用のラバーグリップをつけるかどうか。もし付けるとコントローラーをしっかり握ることができるため安定感は生まれるものの、代わりにグリップ部分は黒で固定されてしまうというデメリットがある。

今回、筆者はカラーにこだわったため (かなり悩ましかったが) あえてグリップはつけなかった。しかし、グリップをつけなかったとしてもコントローラーのグリップ部に薄いテクスチャパターンがあしらわれ、多少のグリップ力は得られることから、カラーを重視する場合は筆者のようにグリップをつけずに購入するのも十分にアリだろう。

ちなみに、「Xboxワイヤレスコントローラー」 は電池駆動となるが、電池は付属してくるためすぐに使用開始することができる。しばらく電池交換は不要だが、いずれ交換のタイミングがやってくるので、交換用の乾電池や充電池もいずれ用意しておきたい。

届いたコントローラーを使ってゲームをプレイしてみた。カスタマイズした自分だけのコントローラーを使ってプレイしていると、気分がアガッてとても良い。飲み物を取りに行くときや、休憩する際に机のうえにコントローラーを置くときについついニンマリしてしまう。性能自体は通常の 「Xboxワイヤレスコントローラー」 と同じだが、ゲームが1段も2段も楽しくなる。

この記事を読んでカスタマイズ欲が出たら、ぜひ 「Xbox Design Lab」 で自分だけの特別なコントローラーを作ってみてほしい。自分用にはもちろん、友人や家族へのギフトとしてもピッタリだ。

関連リンク

Xbox Series X|Sレビュー
FOLLOW US
タイトルとURLをコピーしました