当メディアはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「watchOS 11」 新機能まとめ|バイタルアプリが新たに登場、スマートスタックがより賢く進化

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

現地時間6月10日、Appleは開発者向けイベント 「WWDC24」 の基調講演を開催。次期watchOSとなる 「watchOS 11」 を発表した。本稿では、基調講演の発表をもとに 「watchOS 11」 の新機能をまとめた。

「watchOS 11」 新機能まとめ

バイタルアプリが登場

「watchOS 11」 には、新しいバイタルアプリが追加。心拍数や呼吸数、手首皮膚温、睡眠時間、血中酸素レベルなど、主要な健康指標を確認したり、自分の健康状態を詳しく分析する方法をユーザーに提供する。

万が一、2つ以上の指標が通常の範囲から外れている場合にはユーザーに通知し、これらの指標が自身の生活とどのように関連しているのかを詳しく説明するメッセージを表示する。

 

妊娠中のサポート強化

「watchOS 11」 では、妊娠中のユーザーにさらなるサポートを提供し、重要な時期にユーザーの体と心の健康状態の変化を反映できるようにする。

ユーザーがiPhoneもしくはiPadのヘルスケアアプリから妊娠を記録すると、Apple Watchの周期記録アプリに妊娠期間が表示され、妊娠中に起こり得る症状を記録できる。

妊娠中には心拍数が高くなる傾向があるため、高心拍数の通知のしきい値を確認するよう促す通知が表示されるほか、妊娠中や出産後はうつ病などのリスクが高まる可能性があることから、iPhoneやiPadのヘルスケアアプリで1ヶ月ごとに心の健康の検査を受けるようリマインダーを受け取ることもできる。

また、妊娠後期には転倒の危険性が高まることが多いことから、iPhoneで測定される歩行安定性において、転送の危険性があると考えられる場合により早く通知することもできる。

 

28日間のトレーニングの負荷を算出

「watchOS 11」 では、28日間のトレーニングの負荷を算出できるようになる。これは、28日間でユーザーが実施したワークアウトのエフォート評価と長さの両方を考慮し、加重平均で算定しているとのこと。

アクティビティアプリでは、直近7日間のトレーニングの負荷が28日間のトレーニングの負荷と比較してどの程度だったのかを表示できる。これにより、トレーニングによる体への負荷が増しているのか、同程度なのか、和らいでいるのかを確認でき、今後のトレーニングの負荷を調整するのに役立つ。

iPhoneのフィットネスアプリでは、現在の状況でトレーニングを続けたときに、体にどのような変化が生じる可能性があるのかについて詳しい情報を提供する。

また、Apple WatchのアクティビティアプリとiPhoneのフィットネスアプリでは、トレーニングの負荷をバイタルアプリの情報と一緒に表示して確認できる。

 

アクティビティリングとフィットネスアプリのカスタマイズ性が向上

「watchOS 11」 では、アクティビティリングをカスタマイズできるようになる。たとえばトレーニングに休息日を設けている場合や、怪我をしていて継続してのトレーニングが難しいときには、1日、1週間、1ヶ月単位でリングを一時停止できるようになる。

リングを一時停止してもバッジの連続達成記録に影響は出ないほか、アクティビティリングの目標を曜日ごとにカスタマイズすることもできるようになり、リングが適切なタイミングで適切な量のモチベーションを与えてくれる。

iPhoneのフィットネスアプリでは、概要タブがカスタマイズ可能に。ランニングやハイキング、スイミングなどのワークアウトのための新しい指標など、見たい情報を的確に表示できるようになる。

 

Apple Fitness+が再設計

Apple Fitness+の再設計により、パーソナライズされた 「For You」 スペースや 「詳しく見る」 「ライブラリ」 のスペースが追加。検索機能やバッジの機能強化も含まれる。

 

スマートスタックがパーソラナイズ可能に

「watchOS 10」 で登場したスマートスタックがより賢くなり、新しいウィジェットを自動追加してくれる。Shazam、写真、距離、天気予報などの新しいウィジェットが利用可能だ。

さらにスマートスタックは、時刻、日付、場所に基づいてウィジェットを提案してくれる。たとえば激しい雨が降る前に気象警報のウィジェットを表示するなど、ユーザーが必要な時に各機能にアクセスしやすくなる。

スマートスタックにはインタラクティブウィジェットも追加され、スマートスタックから直接アプリを操作可能。ライブアクティビティもスマートスタックに自動で表示されるため、Uberの車が到着する瞬間など、最新の情報に即座にアクセスできる。

 

「写真」 文字盤がより最適化

「watchOS 11」 では、「写真」 文字盤が機械学習を活用して大量の写真をすばやく分析し、美しさ、構図、顔の表情に基づいておすすめを提案し、ユーザーがベストなオプションを選べるようにサポートする。

また、独自のアルゴリズムがフレーム内で被写体の位置を最適化して深度感を生み出すことで、最適な構図を見出してくれる。

さらにユーザーは時刻のサイズ、レイアウト、フォントの選択で文字盤をさらにパーソナライズできるほか、ダイナミックモードにより、手首を上げるたびに新しい画像を楽しむことができる。

 

「到着確認」 機能が利用可能に

目的地や到着時間を入力することで、メッセージアプリから 「到着確認」 が利用可能に。目的に到着すると、友人や家族などに自動的に通知を送ることができる。

到着確認はワークアウトからも送ることが可能。早朝や夜遅くのランニングなどに出かけても、ワークアウトが無事に終了したかどうかを通知できる。

 

翻訳アプリがApple Watchに登場

Apple Watchに 「翻訳」 アプリが登場し、対応する20言語を翻訳可能。音声認識と翻訳には機械学習を使用しており、音声を入力するだけで、手首で翻訳を見たり聞いたりすることが可能だ。ローマ字化機能により、ラテンアルファベットを使用する言語では発音も提供される。

また、スマートスタックが賢くなったことで、ユーザーがApple Watchの設定言語と異なる場所に移動しているときには、Apple Watchは翻訳アプリのウィジェットを自動で表示する。

 

ワークアウトアプリの強化

ワークアウトアプリでは、サッカー、アメリカンフットボール、オーストラリアンフットボール、アウトドアホッケー、ラクロス、ダウンヒルスキー、クロスカントリースキー、スノーボード、ゴルフ、アウトドアローイングなど、強化されたGPS測位を使って距離を記録できるワークアウトの種類が増加。さらにより多くのワークアウトでルートマップを確認できるようになる。

プールスイミングではカスタムワークアウトが利用できるようになり、ユーザーはインターバベースのワークアウトと次のインターバルに移るタイミングを知らせる触覚通知をカスタマイズ可能。

また、各カスタムワークアウトは 「次へ」 ワークアウトビューが新たに用意され、現在のインターバルの残りと次のインターバルの概要が確認できる。

 

Appleマップでオフラインでもハイキングルートにアクセス

Appleマップでは米国の63の国立公園のハイキングルートが提供され、Apple Watchに保存しておけば、オフラインでもアクセスしたり、ターンバイターンの案内を利用することも可能。

また、iPhoneのマップアプリで独自のウォーキングコースを作成して保存することもでき、あとからApple Watchだけでもコースをたどることができる。

 

通知の要約

Apple Watchでは、今回のWWDC24で発表された 「Apple Intelligence」 による機能を直接利用することはできないものの、iPhone側で 「Apple Intelligence」 によって要約された通知はApple Watch側にも転送される。重要な通知をApple Watchでも簡単に確認可能だ。

 

Appleウォレットのチケットの機能が強化

「watchOS 11」 では、Appleウォレット内のチケットに関して、より多くの情報が提供されるように。たとえばイベント会場の駐車場への道順や、イベントの開始時間など。

また、イベントはスマートスタックにライブアクティビティとしても表示される。

 

Tap to Cash

「Tap to Cash」 を使って、Apple Watchを他のApple WatchやiPhoneに近づけるだけで、Apple Cashの送信や受領ができる。

 

デベロッパ向けの新しいツール

「watchOS 11」 に含まれる新しいAPIにより、デベロッパはスマートスタックやダブルタップジェスチャーを活用できるようになる。

たとえば時刻や日付などの関連キューを組み込むことで、アプリの重要な情報を適切なタイミングで表示。ライブアクティビティの表示は、APIを使うことでデベロッパ側でカスタマイズ可能だ。

また、新しい 「Double Tap API」 を使えば、デベロッパはユーザーが片手だけで完了できるアプリ内アクションを定義することができる。

「watchOS 11」 リリース時期はいつ?

Appleの発表によると、「watchOS 11」 は2024年秋にリリース予定。正式リリースに先駆けて、本日6月11日より開発者向けにベータビルドが提供されているほか、7月にはパブリックベータ版が提供される予定となっている。

「watchOS 11」 対応デバイスは?

「watchOS 11」 は、2020年に発売した 「Apple Watch Series 6」 以降のApple Watchをサポートする。昨年の 「watchOS 10」 でサポート対象だった 「Apple Watch Series 4」 「Apple Watch Series 5」 「Apple Watch SE」 はサポート対象外。

watchOS 11 対応端末

  • Apple Watch Ultra 2 (2023年9月発売)
  • Apple Watch Ultra (2022年9月発売)
  • Apple Watch Series 9 (2023年9月発売)
  • Apple Watch Series 8 (2022年9月発売)
  • Apple Watch Series 7 (2021年10月発売)
  • Apple Watch Series 6 (2020年9月発売)
  • Apple Watch SE (第2世代) (2022年9月発売)

なお、Apple WatchはiPhoneとの連携が必須であるため、「watchOS 11」 を利用するには 「iOS 18」 以降をインストールしたiPhoneが必要になる。「iOS 18」 をインストールできるデバイスは以下。

iOS 18 対応端末

  • iPhone 15 Pro/15 Pro Max
  • iPhone 15/15 Plus
  • iPhone 14 Pro/14 Pro Max
  • iPhone 14/14 Plus
  • iPhone 13 Pro/13 Pro Max
  • iPhone 13/13 mini
  • iPhone 12 Pro/12 Pro Max
  • iPhone 12/12 mini
  • iPhone 11 Pro/11 Pro Max
  • iPhone 11
  • iPhone XS/iPhone XS Max
  • iPhone XR
  • iPhone SE (第3世代)
  • iPhone SE (第2世代)

「watchOS 11」 の正式リリースは今秋を予定している。正式リリースに向けて、本日より開発者向けデベロッパープレビュー版が、今年7月よりパブリックベータ版が公開される予定だ。

▼ Apple公式サイトで「Apple Watch」をチェック
 ・Apple Watch Series 9
 ・Apple Watch Ultra 2
 ・Apple Watch SE
 ・Apple Watch Nike
 ・Apple Watch Hermès
▶︎ Apple公式サイトでApple Watchアクセサリをチェック
 ・ストラップ (バンド)
 ・ヘッドフォン・スピーカー

(画像:Apple)

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、Apple Watch、FaceTime、GarageBand、HomePod、iMovie、iPad、iPhone、iPhoto、iSight、iTunes、Retinaは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
※App Store、AppleCare、iCloudは、Apple Inc.のサービスマークです。

(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
AuthorNANA

東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。

同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。