
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会 (CESA) は7月8日、今年9月に開催する「東京ゲームショウ2025(TGS2025)」の出展社一覧を公開した。
発表時点での出展社数は772社(国内473社、海外299社)にのぼり、展示規模は4,083小間と過去最大だった前回(3,252小間)をすでに大きく上回る。
この「4,000」という数字は、TGSが30年近い歴史の中で初めて記録するという大台。開催前の段階で史上最大規模となることが実質的に確定したかたち。CESAによると、46の国と地域から出展が予定されており、世界中から話題のゲーム作品が集まる見通しだ。
多彩なゲームと体験、BtoCもBtoBもスケールアップ
TGS2025では、家庭用ゲーム機やスマートフォン、PCといった定番プラットフォームに加え、AR/VRゲーム、ブロックチェーンゲーム、eスポーツ関連タイトルなど、多ジャンルの新作・注目作が出展される予定。技術革新を取り込んだ次世代のゲーム体験にも期待が集まる。
さらに、ゲーミングチェアや周辺機器などのハードウェア類、ゲーミング環境を快適にする家具、さらにはゲームビジネスの裏側を支える各種ソリューションまで、BtoC・BtoB問わず幅広いカテゴリがカバーされ、来場者にとってはゲーム業界のいまを実感できるフィジカルイベントになるだろう。
最終的な出展タイトルのラインアップや各ブースの詳細は、会期初日の9月25日(木)に公開される予定となっている。
▼ 東京ゲームショウ2025 開催概要
- 会期:
- ビジネスデイ:9月25日(木)、26日(金) 10:00〜17:00
- 一般公開日:9月27日(土)9:30〜17:00、9月28日(日)9:30〜16:30(※状況により開場時間が早まる可能性あり)
- 会場:幕張メッセ(千葉市美浜区)展示ホール1〜11 / 国際会議場 / イベントホール
- 来場予定者数:25万人
- 主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)
- 共催:日経BP、ソニー・ミュージックソリューションズ
開催まで残り2か月余り。TGS2025はゲームの「発表会」から「体験の祭典」へとシフトしつつあるが、ゲーム業界の未来を感じられる場として今年も注目のイベントになりそうだ。
出展社一覧はこちらから確認できる。
関連リンク
ドンキーコング バナンザ -Switch2
posted with カエレバ
(画像提供:CESA)