
ASUSのゲーミングブランド「Republic of Gamers(ROG)」は、コンパクトな65%サイズの日本語配列キーボード「ROG Falchion Ace HFX Gaming Keyboard」を発表した。
コンパクトでも妥協なし。競技向け仕様と独自磁気スイッチ
「ROG Falchion Ace HFX Gaming Keyboard」は、小型ながらもハイエンド志向の設計で高精度な入力と極限まで短縮された応答速度を求める競技ゲーマーやeスポーツプレイヤーを主なターゲットとしたゲーミングキーボードだ。
限られたデスクスペースでも高いパフォーマンスを発揮できる65%レイアウトの日本語配列モデルを採用しており、テンキーレスよりさらに小型でありながら、競技シーンでも遅延を感じさせない操作性を追求している。

最大の特徴は、ROGが独自に開発したROG HFX Magnetic Switch(磁気スイッチ)を採用している点だ。磁気検知式のため物理的な接点がなく、摩耗が少なく応答精度が高い。ルブ済み構造によりスムーズな打鍵感を実現し、1億回の打鍵に耐える耐久性を備える。
さらにこの磁気スイッチでは、作動点を0.1mm〜4.0mmの範囲で調整可能。軽いタッチで即反応させる設定から、深めの押下で誤入力を防ぐ設定まで、ユーザーの好みに合わせてカスタマイズできる。設定は本体の多機能ボタン、タッチパネル、またはArmoury Crateソフトウェアから行える。
通信性能も強化されており、最大8000Hzのポーリングレートに対応。高速USBマイクロコントローラーの搭載により、一般的な1000Hzキーボードと比べて最大8倍の応答速度を実現している。入力遅延は1ミリ秒から0.125ミリ秒へと短縮され、瞬時の反応が求められるタイトルでも優位に立てる設計だ。

打鍵感・静音性・拡張性にも配慮した設計

Falchion Ace HFXは、速度だけでなく快適な操作性にも重点を置いている。 内部には5層構造の防振・消音フォームを内蔵。2層のPORONフォームと3層のシリコン層を組み合わせることで、打鍵時のノイズや振動を抑え、柔らかく安定した打鍵感を実現した。 ガスケットマウント構造を採用することで、キー押下時の“沈み込み”を均一化し、長時間のプレイでも疲れにくい設計となっている。
右背面にはラピッドトリガー機能の切替スイッチを搭載。デフォルトではWASDキーのみに対応するが、Armoury Crateで他キーにも適用でき、素早いリセット入力が可能になる。

接続面では、左右に配置された2基のUSB Type-Cポートを備える。最大2台のPCに同時接続してワンタッチで切り替えられるため、デスク配置の自由度を高めるだけでなく、ストリーマーやマルチデバイス環境にも対応する。 全キー(Fn、Caps Lock、Windows、左Altを除く)はマクロ設定に対応し、RGBライティングはAura Syncで制御可能。Nキーロールオーバーにも対応する。
本体サイズは315×115×38mm、重量は643g。小型ながらROGのハイエンド設計思想を凝縮した1台に仕上がっている。
ROG Falchion Ace HFX Gaming Keyboardは、競技シーンを想定したコンパクトモデルとして、入力精度・速度・快適性のすべてを高水準でまとめた製品だ。 磁気スイッチと8000Hzの応答性能を備え、デスクをシンプルに保ちながらも性能に妥協したくないゲーマーに最適な選択肢となるだろう。
▶︎ ASUS Storeキャンペーン一覧をチェック
(画像:ASUS JAPAN)

  
  
  
  