
現在、アメリカのネバダ州ラスベガスでは「CES 2017」が開催されているが、格安スマホなどを販売する台湾ASUSは、2016年2月に発売した「Zenfone Zoom」の後継機となる新型スマホ「Zenfone 3 Zoom」を発表した。
今回発表した「Zenfone 3 Zoom」は、5,000mAhのバッテリーを搭載したミッドレンジモデル。

特徴は、1,200万画素(F値1.7)カメラを2つ搭載したデュアルレンズカメラを搭載しているという点で、それぞれのカメラは25mmの広角レンズと59mmの望遠レンズが用意され、「iPhone 7 Plus」の新機能と同じ機能を持つ「ポートレートモード」にも対応したことで、より立体感のある写真を撮影することができるようになった。RAW写真の現像にも対応する。

ズームはデジタルズームが12倍、光学ズームが2.3倍。写真撮影時は4軸手ブレ補正、動画の撮影時は3軸手ぶれ補正が利用でき、オートフォーカスは最速0.03秒で完了する。

ディスプレイサイズは5.5インチで厚さは7.9mm、重量は170g。5.5インチサイズの5,000mAhバッテリーを搭載するモデルとして世界最薄端末となるようだ。ディスプレイには落下衝撃に優れた「Gorilla Glass 5」を採用しており、肩の高さから落としても画面が割れない程度の強度とのこと。

背面には指紋認証センサーが搭載されており、瞬時に指紋読み取りが可能。ケース表面はメタル素材が使用されているとのこと。バッテリー容量は前述した通り、5,000mAh。スタンバイ状態で42日間、Wi-Fi環境下での通信では25時間、音声通話を行った際は最大48時間の連続使用が可能。

カラーバリエーションは、「Navy Black」と「Glacier Silver」「Rose Gold」の3色。発売は、2017年2月と発表されていて、価格は未定。日本での発売に関しては明言されていないが、スペック表の日本向け対応バンド箇所を見る限り「JP」の文字があるので日本版が発売になる可能性は極めて高い。
以下スペック表。購入を検討する人は是非参考にしてみてほしい。
| ディスプレイ | 5.5インチフルHDディスプレイ |
|---|---|
| 解像度 | 1,920 × 1,080 ピクセル |
| OS | Android 6.0 |
| CPU | Qualcomm Snapdragon 625 8コア 2.0GHz |
| GPU | Adeno 506 |
| ストレージ | 32GB / 64GB / 128GB |
| 外部メディア | microSD (最大2TBまで) |
| RAM | 4GB |
| 前面カメラ | 1,200万画素 × 2 (デュアルレンズカメラ) |
| 背面カメラ | 1,300万画素 |
| 通信 | Wi-Fi (802.11 b/g/n) Bluetooth 4.2 |
| バッテリー | 5,000mAh |
| サイズ | 154.3 × 77 × 7.99mm |
| 重量 | 170g |
| SIMスロット | nanoSIM × 2 (デュアルSIMデュアルスタンバイ) |
| カラー | ネイビーブラック / グレイシャーシルバー / ローズゴールド |

