
ナイアンティックと株式会社ポケモンは、スマートフォン向け位置情報ゲーム『ポケモン GO』のリアル体験型イベント「ポケモン GO メガとっくん!」をイオンモール幕張新都心とイオンモール沖縄ライカムで開催中だ。
今回、本イベントの初日となる11月8日(土)に、イオンモール幕張新都心で取材会があり、筆者も参加してきた。本稿はそのレポート記事となる。
ポケモントレーナーに欠かせない3つの「とっくん」をクリアして限定ステッカーをゲット
「ポケモン GO メガとっくん!」は、イオンモール幕張新都心の複数のエリアにスポットが点在する形で実施されている。エキマエモールの1階にある「エキマエコート」では、イベントマップと無料のサンバイザーが配布されているので、まずはここに立ち寄ってから各種イベントを楽しもう。
サンバイザーは、「ピカチュウ」「チコリータ」「ポカブ」「ワニノコ」の4種類の中から好きなものを選べる。
今回のイベントは、ポケモントレーナーにとって欠かせない3つのちから「見つける」「つかまえる」「バトルする」を、イオンモールを巡りながら鍛えるという内容になっていて、特定のとっくんをクリアすると限定ステッカーがもらえる。
エキマエコートでは、「つかまえるとっくん」と称して、リアルな「モンスターボールスロー」に挑戦できる。ポケモンの的に向かって10球のボールを投げ、1つでも命中すればステッカーが獲得可能だ。
的は距離や大きさがそれぞれ異なり、近くの的なら小さなお子さんでも問題なく狙える難易度になっている。中にはお父さんとお子さんとでどっちが的にたくさん当てられるか勝負している家族もいて、なかなかの盛り上がりだった。
エキマエコート内には、モンスターボールスローのほかに、お子さんたちが楽しく遊べる「モンスターボールプール」や、カメラ付きの大型モニターでポケモンと遊べるコンテンツも放映中。モンスターボールスローにチャレンジしたあとには、ぜひこれらも楽しんでいただきたい。
エキマエコートでひとしきり遊んだら、次は「見つけるとっくん」にチャレンジしてみよう。このとっくんは館内に4か所設置されている指定のポケストップを巡る「GOスタンプラリー」となっていて、『ポケモン GO』アプリ内にある「スクラップブック」にスタンプをすべて集めて、エキマエコートのスタッフに見せることで、ゲーム内アイテムと限定ステッカーがもらえる。
ポケストップはエキマエモールだけでなく、グランドモールやアクティブモールにも設置されている。ポケストップはゲーム上に表示されているだけでなく、館内に案内板のようにリアルで設置されているため、目視でも見つけることが可能だ。
スタンプゲットの記念に案内板の前でセルフィーを撮影するなど、リアルなイベントならではの楽しみ方をしている人もいて、見ている筆者もほっこりしてしまった。
そして、本イベントの1番の目玉と言えるのが「バトルするとっくん」こと「熱狂レイドタイム」だ。こちらはグランドモールの1階・インフォメーションコートに用意された特設ステージで『ポケモン GO』アプリと連動したリアルタイムのレイドバトルを行うというもので、強力なボスポケモンにトレーナー同士で挑戦できる。
熱狂レイドタイムに参加するには整理券が必要で、レイド開始前に配布が行われているとのことなので、参加したい人は早めに会場に行って整理券を受け取っておこう。
イオンモール幕張新都心では、11:00〜、14:00〜、16:00〜の3回にわたって本イベントが実施され、筆者が訪れた11月8日(土)14:00の会には、お笑いコンビのトレンディエンジェルが実況者として登場し、参加者たちを応援しながら盛り上げていた。
ちなみに、イオンモール館内はポケモンにちなんだ装飾がたくさん施されていて、それぞれのとっくん以外にもお楽しみが盛りだくさんだ。たとえばグランドモールの通路などもポケモンたちで装飾されていて、お気に入りのポケモンを見つけて一緒に写真を撮影している人たちもいた。
イオンモールの案内板の中にも、ポケモンたちのピクトグラムが。見逃してしまいそうな場所にひっそりと設置されていたりするので、色々なところを注意深く観察してみていただきたい。
また、「ポケモン GO メガとっくん!」とはまた別のイベントにはなるが、ポケモンだらけのクリスマスツリーなども展示されているなど、イオンモール全体がポケモン仕様になっていて、ポケモン好きな人にはたまらない空間になっていた。
イオンモール幕張新都心での「ポケモン GO メガとっくん!」は、11月24日(月・振休)までの土日祝に開催される。もちろん今週末も実施されるため、家族みんなで
なお、「GOスタンプラリー」については、限定ステッカーの配布は11月24日で終わってしまうものの、ポケストップは2026年1月25日(日)まで設置されるため、ゲーム内でのスタンプラリーは引き続き実施可能だ。
