
Adobeは、ロンドンで開催されるクリエイティビティカンファレンス 「Adobe MAX London 2025」 にあわせて、Photoshopの最新アップデート情報について共有した。
今回のアップデートでは、オブジェクト選択ツールがより使いやすく進化したほか、より直感的にできるようになったカラー調整などの変更が実施された。
オブジェクト選択ツールで人物の複雑なディティールを選択可能に
Photoshopでも人気のツールのひとつである 「オブジェクト選択ツール」 。
これまでもAIのおかげでかなり便利にオブジェクトを選択してくれていたが、今回のアップデートではさらに人物の複雑なディティールを正確に選択できるようになった。
たとえば 「人物を選択」 で人物を認識させると、「髪の毛」 「メガネ」 「手」 など細かなパーツを指定できるように。複数の人物の特定のパーツを選択することもできるようになり、ひとつひとつ選択するよりも作業の効率がグッと向上する。
被写体を選択、背景を削除がクラウド処理できるように
これまで 「被写体を選択」 「背景を削除」 機能はデバイス上で処理されてきたが、今回のアップデートによってクラウド処理が選択可能に。
クラウドで処理することによって、デバイス処理でうまく選択できなかった場合や切り抜きが難しい複雑な構図なども綺麗に切り抜くことができ、より高クオリティな作品が作れるようになった。
「カラーを調整」 で直感的にカラー変更

「カラーを調整」 機能は、画像の中で最も目立つカラーを自動で識別し、スライダーを使って直感的に調整できる便利な新機能だ。
コンテキストタスクバーに表示される 「カラーを調整」 をクリックすると、画像の中で目立つカラーが複数ピックアップされる。
このピックアップされたカラーの中から調整したいカラーを選択すると、スライダーで直感的にカラーの調整ができる。より厳密にカラーを調整したい場合は、スポイトを使って実際の色を抽出して作業するということも可能だ。
改良された 「アクション」 パネルでスマートかつ迅速に作業

Photoshop (ベータ版) では、「アクション」 パネルが改良。画像の内容に応じて最適化されたアクションのリストが表示され、アクションが無い場合は検索することもできる。
複雑なマルチステップの編集をより効率的に適用できるようになることから、難しいタスクも容易にこなせるようになり、作業効率がアップする。
この改良された 「アクション」 パネルは、PhotoshopにリアルタイムのAIエージェント機能をもたらす第一歩となっていて、以前からあったアクション機能をよりAIエージェントベースに強化したものであるとのこと。
コンテキストタスクバーの中にも次に推奨される操作が表示されたりするが、より具体的な操作が 「アクション」 パネルに表示され、ユーザーは表示されたアクションを選択して進めていくだけで効率的に画像編集を進めることができる。
(画像提供:Adobe)