当メディアはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

【5分でわかる】iPhone 15 全機種比較。性能カメラ・スペックなど各モデルの違いまとめ、オススメは?

Appleは、新製品発表イベント 「Wonderlust.」 で新型iPhoneである 「iPhone 15」 シリーズを発表した。

「iPhone 15」 シリーズは昨年に引きつづき合計4機種のラインナップとなったが、各モデルごとに性能が異なることから、どのモデルを購入するべきか悩んでいる方もいるのではないだろうか。

そこで当記事では、「iPhone 15」 シリーズ全4機種すべてを性能/スペック/価格などで比較。さらには、どのモデルを購入するべきかを考察してみる。果たして、あなたに合ったモデルはどれなのか、ぜひこの記事を読みながら考えてみていただきたい。

スポンサーリンク

iPhone 15シリーズの全ラインナップを紹介

iPhone 15シリーズには、「iPhone 15」 「iPhone 15 Plus」 「iPhone 15 Pro」 「iPhone 15 Pro Max」 の合計4機種が用意されている。

この4機種は、大きく分けて下位モデルと上位モデルの2つのグレードに分けられ、「iPhone 15」 「iPhone 15 Plus」 が下位モデル、「iPhone 15 Pro」 シリーズが上位モデルという位置付け。

上位モデル
・iPhone 15 Pro Max
・iPhone 15 Pro

下位モデル
・iPhone 15 Plus
・iPhone 15

下位モデルの 「iPhone 15」 シリーズは、性能こそプロモデルに劣るものの、画面上部のU字ノッチが廃止され、新たに 「iPhone 14 Pro」 で導入されたピルケース型パンチホール 「Dynamic Island (ダイナミックアイランド)」 を搭載したことで見た目がプロモデルに近づいた。

画面サイズは、「iPhone 15」 が6.1インチ、「iPhone 15 Plus」 が6.7インチ。広い画面で操作したい方は、「iPhone 15 Plus」 のほうがオススメ。

背面カメラはデュアルレンズカメラ。内蔵チップはA16 Bionicで、プロモデルに比べると処理性能は低い。

上位モデルの 「iPhone 15 Pro」 「iPhone 15 Pro Max」 は、チップ性能、カメラ性能などAppleの最新技術をすべて盛り込んだモデル。高性能なiPhoneが欲しい方はプロモデルを選ぶべきだろう。

昨年と同様に 「Dynamic Island」 が画面上部に搭載される。画面サイズは 「iPhone 15 Pro」 が6.1インチ、「iPhone 15 Pro Max」 が6.7インチ。背面カメラは同じトリプルレンズカメラだが、「iPhone 15 Pro Max」 は最大5倍の光学ズームが利用できるため (iPhone 15 Proは最大3倍)、大画面+高倍率ズームが欲しい方は 「iPhone 15 Pro Max」 を選ぶべきだろう。

参考情報

画面サイズ:iPhone 15 ≒ iPhone 15 Pro<iPhone 15 Plus ≒ iPhone 15 Pro Max
カメラ性能:iPhone 15 = iPhone 15 Plus < iPhone 15 Pro < iPhone 15 Pro Max
価格:iPhone 15 < iPhone 15 Plus < iPhone 15 Pro < iPhone 15 Pro Max

各モデルごとの性能差については以下で後述していこうと思うが、当記事を読むにあたってiPhone 15シリーズとiPhone 15 Proシリーズの間にはカメラ性能にそれなりの違いが設けられているほか、バッテリー持ちにも違いがあることはしっかりと覚えておいていただきたい。

スポンサーリンク

筐体サイズ・画面サイズ・重量

普段から持ち歩いたりデスクの上に置いておく機会の多いスマートフォンは、サイズ感や重量感がとても重要だ。iPhone 15シリーズの各モデルの画面・端末サイズは以下の表のとおり。

  iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
画面サイズ 6.1インチ 6.7インチ 6.1インチ 6.7インチ
解像度 2556×1179
(460ppi)
2796×1290
(460ppi)
2556×1179
(460ppi)
2796×1290
(460ppi)
本体サイズ 高さ147.6 × 幅71.6 ×厚さ7.80 mm 高さ160.9 × 幅77.8 ×厚さ7.80 mm 高さ146.6 × 幅70.6 ×厚さ8.25 mm 高さ159.9 × 幅76.7 ×厚さ8.25 mm
重量 171g 201g 187g 221g

それぞれ小さい順に並べると、iPhone 15 ≒ iPhone 15 Pro < iPhone 15 Plus ≒ iPhone 15 Pro Maxとなる( ≒ はやや同じくらいであることを示しています) 。

iPhone 15とiPhone 15 Proは大きすぎず小さすぎず、ちょうど良いサイズ感の5Gスマートフォン。両手操作だけでなくギリギリ片手でも十分に操作可能なので、大きさで迷った場合は6.1インチモデルを購入するのがベターなのではないだろうか。

一方でiPhone 15 PlusとiPhone 15 Pro Maxは、大きな画面を搭載したデバイスが欲しい人向け。もし、あなたが大画面で映像コンテンツを楽しみたい、あるいはドキュメントを読んだり、作成したいというのであれば6.7インチの画面を搭載した 「iPhone 15 Plus」 あるいは 「iPhone 15 Pro Max」 が最もオススメだ。

しかし、6.7インチ級のサイズ感となると片手だけで操作するのがやや困難。基本は両手で操作することになる。衣服のポケットにも入らないこともあるので、iPhoneをカバンに入れて持ち運ぶ人にあった端末と言えるだろう。

特に 「iPhone 15 Pro Max」 は筐体フレームがチタニウムになったことで (以前よりは) 軽くはなっているものの、それでも221gとズッシリとくる重量なため、同モデルを購入する方はApple Storeや家電量販店で一度手にとってみてから、購入することをオススメしたい。そこで 「重い」 もしくは 「大きい」 と感じたなら、本体サイズと画面サイズのバランスが取れた6.1インチモデルを購入するのが良いのではないだろうか。

なお、プロシリーズはベゼル幅が極狭化したことで、画面サイズに対する端末サイズがわずかに小さくなっているものの、その差はわずか1mmとさほど変わらないので、実際の利用シーンにおいて違いを感じることはないだろう。

▶︎ iPhone 15シリーズの予約・購入は以下の公式オンラインショップから!24時間受付中!

画面&ProMotionテクノロジー

iPhone 15シリーズは、すべてのモデルで有機ELディスプレイ 「Super Retina XDR(OLED)」 を搭載する。解像度は高く、人間の網膜で認識できないほど高精細なRetinaに対応する。

コントラスト比は2,000,000:1で、広色域(P3)やHDRにも対応しており、対応コンテンツを正しい色合いで楽しむことが可能だ。TrueToneディスプレイにもすべてのモデルが対応しており、さらにセラミックシールド加工で画面も割れにくくなっている。

  iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
画面 ・Super Retina XDR(OLED)
・Dynamic Island

・HDRディスプレイ
・True Tone
・広色域(P3)
・触覚タッチ
・2,000,000:1コントラスト比
・最大輝度:1,000ニト(標準)/1,600ニト(HDR)/2,000ニト(屋外)

・耐指紋性撥油コーティング
・Super Retina XDR(OLED)
・ProMotionテクノロジー(1〜120Hz)
・Dynamic Island
・常時表示ディスプレイ
・HDRディスプレイ
・True Tone
・広色域(P3)
・触覚タッチ
・2,000,000:1コントラスト比
・最大輝度:1,000ニト(標準)/1,600ニト(HDR)/2,000ニト(屋外)
・耐指紋性撥油コーティング

昨年 「iPhone 14 Pro」 シリーズのみに搭載されたピルケース型パンチホール 「Dynamic Island」 。TrueDepthカメラや各種センサー等をパンチホール部分に置き、通知などを動的に表現することでこれらのコンポーネントを違和感なく隠してしまうユニークな機能だが、今年から4機種すべてに搭載されるようになっている。

  iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
ProMotionテクノロジー ×

ただし、ProMotionテクノロジーは引きつづきプロモデルだけの特徴だ。

ProMotionテクノロジーは、最大120Hzの高リフレッシュレートに対応したディスプレイのことを指す。リフレッシュレートとは、1秒間に何回画面の書き換えが行われるかを示す数値で、たとえば60Hzなら1秒間に60回画面が書き換えられることを意味する。この数値が大きければ大きくなるほど映像を滑らかに表示することが可能だ。

下位モデルに搭載された画面のリフレッシュレートは60Hz。つまり、120Hzに対応したプロモデルは、下位モデルに比べて最大で2倍滑らかに描写されることになる。

画面が滑らかに動くことで、単にストレスが減るというだけでなく、眼にかかる負担が減るなどの恩恵がある。一度その滑らかな描写に慣れてしまうともう元には戻れなくなるほどなので、個人的にはProMotionテクノロジーに対応したProモデルがオススメ。

画面の常時表示

「iPhone 15 Pro」 「iPhone 15 Pro Max」 の特徴として、画面の常時表示が利用可能だ。

  iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
常時画面表示 ×

画面の常時表示は、その名のとおり画面が常時点灯し続ける機能。時刻や日付などの情報が常に画面に表示されるため、イチイチ画面を触らずともこれらの情報を確認できる。「iPhone 14 Pro」 シリーズではじめて導入された機能だが、引き続きプロモデルのみの機能として提供される。

常に画面を表示するため、バッテリー消費が多くなると思われがちだが、「iPhone 15 Pro」 シリーズには適宜リフレッシュレートを引き下げることでバッテリー消費を抑える機能が搭載されているためその辺りは心配は不要だ。

画面をタッチしたりiPhoneを持ち上げると日付/時刻といった情報は簡単に確認できるため、この機能のためだけに上位モデルを購入する必要はないとは思うが、やはりあると便利なので購入検討時にはぜひ考慮に入れておきたいところ。

筐体素材

iPhone 15シリーズの筐体に使用される素材や仕上がりは、上位モデルと下位モデルで異なる。

まず、下位モデルとなる 「iPhone 15」 シリーズには、筐体フレーム部に航空宇宙産業レベルのマットタイプなアルミニウムが採用され、背面には耐久性の高いカラーインフューズドガラスが使用されている。

一方の 「iPhone 15 Pro」 シリーズは、軽量でありながら耐久性に優れるチタニウム素材が筐体フレーム部に採用されたほか、テクスチャードマットガラス(磨りガラス)が背面に使用されている。高級感の面では 「iPhone 15 Pro」 シリーズに軍配が上がる。

よりプレミアム感のあるスマートフォンが欲しいのであれば、やはり「iPhone 15 Pro」 シリーズを買うのが吉となりそうだが、とはいえiPhone 15シリーズも背面にガラスが使用されることから、そこまでチープさを感じることもないだろう。そもそもケースに入れて外観がほとんど見えなくなってしまう場合にはこのあたりを深く考える必要はないかもしれない。

▶︎ iPhone 15シリーズの予約・購入は以下の公式オンラインショップから!24時間受付中!

カラーラインナップ

iPhone 15シリーズのカラーバリエーションは以下。

下位モデルの 「iPhone 15」 シリーズには、ピンク/イエロー/グリーン/ブルー/ブラックのポップ系5色が用意される。

対する 「iPhone 15 Pro」 シリーズは、ナチュラルチタニウム/ブルーチタニウム/ホワイトチタニウム/ブラックチタニウムの渋めな4色が用意される。

数年使うデバイスとなるため、ぜひカラー選びは慎重に。Apple公式サイトでカラーの色味はじっくりチェックしたほうが良いだろう。ちなみに筆者は、ブルー系の色が好きなので 「iPhone 15 Pro」 のブルーチタニウムを購入しようと思っている。

  iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
カラー ・ブラック
・ブルー
・グリーン
・イエロー
・ピンク
・ブラックチタニウム
・ホワイトチタニウム
・ブルーチタニウム
・ナチュラルチタニウム

プロセッサ

「iPhone 15」 シリーズは、下位モデルと上位モデルで搭載するプロセッサ (SoC) が異なるため注意が必要だ。

  iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
カラー A16 Bionicチップ
・6コアCPU(高性能×2+高効率×4)
・5コアGPU

・16コアNeural Engine
A17 Proチップ
・6コアCPU(高性能×2+高効率×4)
・6コアGPU

・16コアNeural Engine

まず、上位モデルの 「iPhone 15 Pro」 「iPhone 15 Pro Max」 には、新開発の 「A17 Pro」 チップが搭載される。

「A17 Pro」 は、3nmプロセスで製造したAppleの最新プロセッサ。190億以上のトランジスタを搭載し、構成は高性能コア2つと高効率コア4つの合計6コア。高性能コアのCPU性能は先代の「A16 Bionic」 に比べて最大10%高速に、高効率コアについてもワットあたりのパフォーマンスが3倍高速化。

なお、GPUコアも20%高速化されているほか、Neural Engineは16コア構成で最大2倍に。また、ハードウェアアクセラレーションのレイトレーシング表現にも対応しており、対応するゲームなどでよりリッチな映像体験が可能だ。

一方、下位モデルの 「iPhone 15」 「iPhone 15 Plus」 には、昨年 「iPhone 14 Pro」 シリーズに搭載されていた 「A16 Bionic」 プロセッサが搭載されている。「A16 Bionic」 と 「A17 Pro」 との差は前述したとおりだが、「A16 Bionic」 もスマートフォン内蔵のSoCとしてはかなり性能は高いため、必ずしも 「A17 Pro」 を搭載するプロモデルを購入する必要はないと思う。

ただし、iPhoneは 「A17 Pro」 の搭載により『バイオハザード ヴィレッジ』『バイオハザード RE:4』『Death Stranding』といったゲームが今後プレイ可能になる予定。こうしたAAA作品をiPhoneでプレイしたい場合や、動画や写真の編集等をiPhone単体でしたい場合は、性能に妥協せず 「iPhone 15 Pro」 「iPhone 15 Pro Max」 のどちらかを購入するべきだろう。

▶︎ iPhone 15シリーズの予約・購入は以下の公式オンラインショップから!24時間受付中!

カメラ性能

iPhone 15シリーズの大きな違いのひとつがアウトカメラの性能。見た目からも分かるとおり、iPhone 15/15 Plusは広角+超広角のデュアルカメラなのに対し、iPhone 15 Pro/15 Pro Maxは広角+超広角+望遠のトリプルカメラが搭載されている。

  iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
アウトカメラ

【デュアルカメラ】

48MPメイン(広角)

・26mm
・f/1.6
・センサーシフト光学式手ぶれ補正

・100% Focus Pixels
・超高解像度写真(24MP/48MP)に対応


12MP超広角

・13mm
・f/2.4
・120°視野角
・レンズ補正


12MPの2倍望遠(クアッドピクセルセンサー使用)
・52mm
・f/1.6
・センサーシフト光学式手ぶれ補正
・100% Focus Pixels

【トリプルカメラ】

48MPメイン(広角)
・24mm
・f/1.78
・センサーシフト光学式手ぶれ補正(第2世代)
・100% Focus Pixels
・超高解像度写真(24MP/48MP)に対応


12MP超広角
・13mm
・f/2.2
・120°視野角
・100% Focus Pixels
・レンズ補正


12MPの2倍望遠(クアッドピクセルセンサー使用)
・48mm
・f/1.78
・センサーシフト光学式手ぶれ補正(第2世代)
・100% Focus Pixels


12MPの3倍望遠
・77mm
・f/2.8
・光学式手ぶれ補正

【トリプルカメラ】

48MPメイン(広角)
・24mm
・f/1.78
・センサーシフト光学式手ぶれ補正(第2世代)
・100% Focus Pixels
・超高解像度写真(24MP/48MP)に対応


12MP超広角
・13mm
・f/2.2
・120°視野角
・100% Focus Pixels
・レンズ補正


12MPの2倍望遠(クアッドピクセルセンサー使用)
・48mm
・f/1.78
・センサーシフト光学式手ぶれ補正(第2世代)
・100% Focus Pixels


12MPの5倍望遠
・120mm
・f/2.8
・3Dセンサーシフト光学式手ぶれ補正
・オートフォーカス
・テトラプリズムのデザイン

当然ながら性能にも違いが設けられているのだが、メイン(広角)カメラの性能は上位モデル・下位モデルでかなり差が縮まっており、カメラ性能を妥協することなく下位モデルを選びやすくなった。

メインカメラは、全モデルがクアッドピクセルセンサーを採用したことでピクセルビニングに対応。2倍望遠オプションも全モデルで利用できる。2倍望遠オプションがあれば、望遠カメラを搭載していない下位モデルでも綺麗なズーム写真を撮影できるようになる。

上位モデルと下位モデルの違いは、望遠カメラの有無と超広角カメラでのマクロ撮影の有無に加えて、センサーシフト光学式手ぶれ補正の世代が異なること (上位モデルは第2世代、下位モデルは第1世代) 。

True Toneフラッシュにも違いが設けられており、上位モデルは選択した焦点距離にもとづいてパターンを変える9個のLEDが並べられている。写真・動画の仕上がりが良いのは、iPhone 15 Proシリーズということになるだろう。

あとは映像圧縮フォーマット 「ProRes」 が利用できるかできないかの違いもあるものの、ProResは主にプロの編集者が使うフォーマットであり、一般ユーザーはほとんど使う機会がないかもしれない。

LiDARスキャナを使ってポストをスキャンした様子

iPhone 12 Proシリーズから搭載されてきたLiDARスキャナは、今回も上位モデルのみ搭載。

  iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
LiDARスキャナ ×

「LiDARスキャナ」 は光が物体に反射して戻ってくる間の時間を計測することで、その空間を高速かつ正確に把握できるセンサー。同センサーによりAR体験が向上するほか、カメラでの撮影時においても被写体との距離を正確に計測し、高度なポートレートや暗所での撮影、オートフォーカスの高速化などが実現されている。

また、今回は上位モデルのiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxにも望遠カメラの性能に違いが設けられており、iPhone 15 Proが最大3倍の光学ズームに対応するのに対し、iPhone 15 Pro Maxは最大5倍の光学ズームに対応する。

以上を踏まえて、カメラ性能から購入するモデルを決定するなら、「望遠カメラが必要か否か」 「夜間の撮影が多いか」 を考えるのがベストだろう。

望遠カメラに関しては、今回は全モデルのメインカメラで2倍望遠オプションが利用できるようになって撮影の幅が広がっていることから、あまりズームを多用しない人は下位モデルを選ぶのもアリだ。

望遠カメラが必要な人は、次は光学3倍ズームで良いのか、光学5倍ズームが必要なのかを吟味していただきたい。スポーツ観戦で遠くの選手を撮影したり、野生動物の写真を撮影する機会があるなら、今回はiPhone 15 Pro Maxの購入をオススメする。

夜間の撮影に関しては、LiDARスキャナを搭載する上位モデルの方が得意であることから、夜景の撮影が多かったり、夜に出歩くことが多いのであれば、上位モデルを選ぶのがオススメだ。

ちなみに、iPhone 15シリーズのインカメラの性能は全モデルでほとんど同じ。上位モデルのみProResに対応するが、ProResを活用する機会が少ないならあまり意識する必要はないだろう。

Apple ProRAWへの対応の有無

次は、主にプロユース向け機能である 「Apple ProRAW」 について。

「Apple ProRAW」 とは、Apple独自のRAW形式フォーマット 。写真アプリでホワイトバランスやシャープネス、ハイライトなどのデータを付与し、より高いクオリティの写真撮影・現像をサポートするなど、プロレベルの撮影には必須とも言えるフォーマット形式だ。

「Apple ProRAW」 は、上位モデルの 「iPhone 15」 シリーズはもちろん利用することができるものの、下位モデルの 「iPhone 15」 シリーズは残念ながら利用することはできない。プロレベルの写真を撮影したいのであれば、iPhone 15 ProあるいはiPhone 15 Pro Maxを選ぶべきだろう。

  iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
ProRAW ×

このフォーマットで写真を撮影したい場合には、設定アプリから 「カメラ」 > 「フォーマット」 にある写真撮影の部分で 「Apple ProRAW」 のトグルをオンにしておく必要がある。設定が完了したら、カメラアプリ内の 「RAW」 と書かれたボタンをタップすることで撮影可能になる。

スマートHDRやDeep Fusion、ナイトモードなどの利用時でも「Apple ProRAW」 で撮影できる。ただし、Live Photosやビデオ撮影時、ポートレートモード時には利用できない。また、「Apple ProRAW」 で撮影した写真は通常の写真の10〜12倍のファイルサイズになるため、本体のデータ容量やiCloudストレージの容量の残量には十分に注意していただきたい。

5Gへの対応

「iPhone 15」 シリーズは、すべてのモデルで5G通信に対応する。5Gには、サブ6GHz帯とミリ波帯(mmWave)の2つの周波数帯が存在するが、「iPhone 15」はシリーズ全体としてこの両方の周波数帯をサポートする。

ただし、この両方の周波数帯が利用できるのは海外で販売されるモデルのみで、日本で販売されるモデルは依然としてサブ6GHz帯のみしか利用できない。

5Gの周波数の違い
5Gの電波は大きく分けてミリ波帯と6GHz帯以下 (Sub 6GHz) の2種類の周波数帯でサービスが提供される。Sub 6GHz帯は広範囲に電波が届きやすいという特徴がある反面、周辺の電波の干渉を受けやすい。対するミリ波帯の電波は直進性が高く広範囲を網羅するにはやや不向きだが、電波干渉を受けることが少なく人口集中エリアなどでの展開に向いているとされている。

ミリ波帯のほうがより高速で安定的な通信ができることから、筆者としてはミリ波帯へのサポートを心待ちにしているのだが、国内の5G提供エリアが十分に広がっていないからだろうか、果たしていつになったら利用できるようになるのだろうか。

▶︎ iPhone 15シリーズの予約・購入は以下の公式オンラインショップから!24時間受付中!

Wi-Fi 6E

iPhone 15シリーズは、対応するWi-Fi規格がわずかに異なる。具体的には、下位モデルのiPhone 15/15 PlusがWi-Fi 6、上位モデルのiPhone 15 Pro/15 Pro MaxがWi-Fi 6Eに対応する。

  iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
Wi-Fi規格 Wi-Fi 6 Wi-Fi 6E

Wi-Fi 6Eは、基本的な仕組みはWi-Fi 6と同じなのだが、Wi-Fi 6が2.4GHz帯と5GHz帯の周波数帯に対応するのに対し、Wi-Fi 6Eは2.4GHz帯と5GHz帯に加えて、6GHz帯の周波数に対応する。対応周波数が増えることで、電波の干渉が少なくなり、より安定した通信が利用できるというわけだ。

自宅にWi-Fi 6E対応ルーターを導入している人は、上位モデルの方が安定かつ高速な通信が利用できるようになる可能性がある。

とはいえ、日本では昨年9月にWi-Fi 6Eが認可されたばかりということもあり、古いルーターを使っている人は残念ながら恩恵を得ることができない。この点に関しては、最新ルーターを使っている人のみ意識すればOKだ。

耐水・防塵性能

「iPhone 15」 シリーズは、4機種すべてがIP68準拠の耐水・防塵性能を備えており、最大水深6メートルで最大30分間耐えることができる。

4年前の 「iPhone 11」 シリーズでは、下位モデルと上位モデルで耐えられる水深に違いが設けられていたものの、iPhone 12より防水性能は全モデル共通になっている。

また、耐水性能自体も高くなっていて、「iPhone 11」 シリーズでは最大4メートルとされていた最大水深も 「iPhone 12」 以降は最大6メートルまで耐えられるとされている。水没事故が起こる確率は昔に比べて低くなっており安心できるだろう。

ちなみに筆者はiPhone 13 Proを浅い海に落としてしまったことがあるのだが、その後も問題なく動作しており、Appleに別件で修理に出した際も 「水濡れなどはない」 と報告されたことから、防水性能についてはかなり信頼できるのではないかと思う。もちろん、油断は禁物だが。

バッテリー持ち

多くのユーザーが気にするであろう 「バッテリー持ち」 は、基本的に下位モデルから上位モデルになるにつれて駆動時間が長くなる傾向にある。つまり、iPhone 15 ProよりもiPhone 15 Pro Maxのほうが長く駆動する、などだ。

ただし、例外としてiPhone 15 Plusは筐体サイズが大きく内蔵するバッテリー容量が大きいこともあって、バッテリー駆動時間はiPhone 15 Proよりも長い。各モデルのバッテリー駆動時間は以下のとおり。

  iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
ビデオ再生 最大20時間 最大26時間 最大23時間 最大29時間
ビデオ再生(ストリーミング) 最大16時間 最大20時間 最大20時間 最大25時間
オーディオ再生 最大80時間 最大100時間 最大75時間 最大95時間

ちなみに筆者は、先代モデルでiPhone 14 Proをメイン機として使用していたが、同モデルの駆動時間 (ビデオ再生22時間/オーディオ再生75時間) で不満はあまりなかった。

ただし、写真や動画を撮影しまくったり、テザリングなど電力をガンガン消費したりした場合には半日程度でバッテリー残量が尽きてしまっていたことから、日中にiPhoneを利用する時間が長い、電力を多く消費するような使い方をする場合には内蔵するバッテリー容量が多いモデルを選ぶべきだろう。

ちなみにiPhone 15シリーズにはスマートデータモードと呼ばれるバッテリー持ちを長くする機能が搭載されている。このスマートデータモードは5G通信と4G通信を自動で切り替える機能。5G通信はバッテリー消費が大きいことから、必要な時だけ5Gを有効化することで不必要なバッテリー消費を防ぐことができる。

▶︎ iPhone 15シリーズの予約・購入は以下の公式オンラインショップから!24時間受付中!

ワイヤレス充電機能&MagSafe

「iPhone 15」 シリーズはワイヤレス充電が利用できる。ワイヤレス充電規格である 「Qi」 に対応した充電パッドの上に置くことで、ワイヤレスで充電することが可能だ。

また、Appleの独自ワイヤレス充電規格 「MagSafe」 についても、「iPhone 15」 シリーズは利用できる。

iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
・Qiワイヤレス充電(最大7.5W)
・MagSafeワイヤレス充電(最大15W)
・Qiワイヤレス充電(最大7.5W)
・MagSafeワイヤレス充電(最大15W)

「MagSafe」 はマグネットを使用したワイヤレス充電機構。iPhoneと、MagSafe対応ワイヤレス充電器にはリング状のマグネットが内蔵されており、それらが磁力でくっつくことで常に適正な位置でワイヤレス充電できるという仕組みだ。

MagSafeは最大15W出力に対応するため、従来のワイヤレス充電器(7.5W)よりも高速に充電することが可能。以前はiPhone 13 miniが最大12Wという制限があったものの、いまは全モデルで15W出力に対応するため、MagSafeの仕様の違いを気にする必要はない。

アクションボタンとミュートスイッチ

今回、上位モデルのiPhone 15 Pro/15 Pro Maxには、ミュートスイッチの代わりに 「アクションボタン」 が搭載された。

従来のミュートスイッチは、ただミュートのオン・オフをするためだけのボタンだったが、アクションボタンになったことで、名前のとおり様々なアクションをすばやく起動できる便利なボタンに生まれ変わった。

デフォルト設定では、長押しすることでミュートのオン・オフを切り替える。ミュートのオン・オフを頻繁にいじることがないなら、カメラやボイスメモといった頻繁に使うアプリを起動するよう設定しておくことで、これらのアプリを素早く起動して使うことができるようになるはずだ。

▶︎ iPhone 15シリーズの予約・購入は以下の公式オンラインショップから!24時間受付中!

USB-Cポートの転送速度

iPhone 15シリーズは、搭載コネクタがLightningからUSB-Cに変更された。この変更により、ついに1本のUSB-CケーブルだけでMacやiPad、iPhoneを充電できるようになる。

コネクタの形状はiPhone 15シリーズの全モデルでUSB-Cなのだが、下位モデルがUSB 2をサポートするのに対し、上位モデルはUSB 3をサポートする。転送速度はUSB 2が最大480Mb/sで、USB 3は最大10Gb/sであるため、データ転送を素早くこなすことができるのは上位モデルということになる。

  iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
外部コネクタ USB-C (USB 2) USB-C (USB 3)

日頃からMacなどのデバイスとデータのやり取りをする機会が多いという人は、USB 3をサポートする上位モデルを購入した方が効率良く作業できるはずだ。

ストレージラインナップ・価格

iPhone 15シリーズのストレージ容量は、128GB/256GB/512GBの3種類。iPhone 15 Proシリーズは、「iPhone 15 Pro」 が128GB/256GB/512GB/1TBの4種類。「iPhone 15 Pro Max」 は256GB/512GB/1TBの3種類。

価格は 「iPhone 15」 が124,800円〜、「iPhone 15 Plus」 が139,800円〜、「iPhone 54 Pro」 が159,800円〜、「iPhone 15 Pro Max」 が189,800円〜となっている (いずれも税込) 。

  iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
価格(税込) 128GB:124,800円
256GB:139,800円
512GB:169,800円
128GB:139,800円
256GB:154,800円
512GB:184,800円
128GB:159,800円
256GB:174,800円
512GB:204,800円
1TB:234,800円
256GB:189,800円
512GB:219,800円
1TB:249,800円

ちなみに、先代のiPhone 14 Proシリーズは128GBモデルのみProRes形式での撮影時の解像度が1080p/30fpsに制限される仕様だったが、iPhone 15 Proの場合はこの制限は撤廃された模様。

発売日・予約開始日

「iPhone 15」 シリーズの発売日は、4機種すべて9月22日(金)を予定している。

予約受付は、全モデル共通の9月15日(金)21時から。Apple公式サイトと主要キャリア (ドコモ/au/ソフトバンク/楽天モバイル) にて行われる予定だ。

▶︎ iPhone 15シリーズの予約・購入は以下の公式オンラインショップから!24時間受付中!

まとめ

今回は、「iPhone 15」 シリーズすべてのモデルの性能・仕様を比較してみたが、あなたの求めるiPhoneは見つかっただろうか。もし各項目を読んで答えが見つけられなかったのなら、筆者がオススメするiPhoneを用途別にザックリ提示しておきたいと思う。

  • 性能が良いiPhoneが欲しい:iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Max
  • 片手で操作できるiPhoneが欲しい:iPhone 15/iPhone 15 Pro
  • 大きな画面が欲しい:iPhone 15 Plus/iPhone 15 Pro Max
  • スマホで写真・映像を撮る機会が多い:iPhone 15 ProかiPhone 15 Pro Max
  • バッテリー持ちが良いiPhoneが欲しい:iPhone 15 Plus/iPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Max
  • バランスの取れたiPhoneが欲しい:iPhone 15 Pro
  • 高級感のあるモデルが欲しい:iPhone 15 Pro / iPhone 15 Pro Max
  • 安いモデルが欲しい:iPhone 15 (iPhone SEも視野に入れるべき?)

以上が各モデルの特徴を踏まえたiPhone 15の選び方となる。

安さやコストパフォーマンスを重視することももちろん大切だが、それ以上に重要なのは、あなたがiPhoneに求める最も重要なことは何なのか。カメラ性能を大事にする人もいれば、カッコ良さ、可愛さなど見た目を重視する人もいるだろう。また使いやすさ、もっというと持ちやすさや操作性を重視するユーザーもいるはずだ。

たとえば筆者の場合、持ち運ぶためなるべくコンパクトなモデルを選びたいが、取材先で写真を撮影する機会が多いため、カメラ性能も重視しなくてはいけない。それを一挙両得できるのは 「iPhone 15 Pro」 。筆者は同モデルを選ぶつもりだ。

カメラ性能が高ければ旅行や出張先などでも活用できるため一石二鳥。望遠レンズなどに若干の性能差は設けられているものの、「iPhone 15 Pro Max」 の大きさは時として邪魔に感じることもある。やはりコンパクトさを捨てることはできないーー。

こんな感じで選ぶと、あなたにピッタリ合うモデルが見つかるはず。果たしてあなたにはどのモデルが最適なのか、ぜひじっくり検討してみていただきたい。

▶︎ iPhone 15シリーズの予約・購入は以下の公式オンラインショップから!24時間受付中!

全モデルを表で比較

  iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max
ディスプレイ ・Super Retina XDR(OLED)
・Dynamic Island

・HDRディスプレイ
・True Tone
・広色域(P3)
・触覚タッチ
・2,000,000:1コントラスト比
・最大輝度:1,000ニト(標準)/1,600ニト(HDR)/2,000ニト(屋外)

・耐指紋性撥油コーティング
・Super Retina XDR(OLED)
・ProMotionテクノロジー(1〜120Hz)
・Dynamic Island
・常時表示ディスプレイ
・HDRディスプレイ
・True Tone
・広色域(P3)
・触覚タッチ
・2,000,000:1コントラスト比
・最大輝度:1,000ニト(標準)/1,600ニト(HDR)/2,000ニト(屋外)
・耐指紋性撥油コーティング
ディスプレイサイズ 6.1インチ 6.7インチ 6.1インチ 6.7インチ
解像度 2556×1179(460ppi) 2796×1290(460ppi) 2556×1179(460ppi) 2796×1290(460ppi)
プロセッサ A16 Bionicチップ
・6コアCPU(高性能×2+高効率×4)
・5コアGPU

・16コアNeural Engine
A17 Proチップ
・6コアCPU(高性能×2+高効率×4)
・6コアGPU

・16コアNeural Engine
アウトカメラ

【デュアルカメラ】

48MPメイン(広角)

・26mm
・f/1.6
・センサーシフト光学式手ぶれ補正

・100% Focus Pixels
・超高解像度写真(24MP/48MP)に対応


12MP超広角

・13mm
・f/2.4
・120°視野角
・レンズ補正


12MPの2倍望遠(クアッドピクセルセンサー使用)
・52mm
・f/1.6
・センサーシフト光学式手ぶれ補正
・100% Focus Pixels


機能
・光学ズームイン(2倍)
・光学ズームアウト(2倍)
・光学ズームレンジ(4倍)
・デジタルズーム(最大10倍)
・サファイアクリスタル製レンズカバー
・True Toneフラッシュ
・Photonic Engine
・Deep Fusion
・スマートHDR 5

・フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレート
・ポートレートライティング(6種類)
・ナイトモード
・パノラマ(最大63MP)
・フォトグラフスタイル
・写真とLive Photosの広色域キャプチャ
・高度な赤目修正
・自動手ぶれ補正

【トリプルカメラ】

48MPメイン(広角)
・24mm
・f/1.78
・センサーシフト光学式手ぶれ補正(第2世代)
・100% Focus Pixels
・超高解像度写真(24MP/48MP)に対応


12MP超広角
・13mm
・f/2.2
・120°視野角
・100% Focus Pixels
・レンズ補正


12MPの2倍望遠(クアッドピクセルセンサー使用)
・48mm
・f/1.78
・センサーシフト光学式手ぶれ補正(第2世代)
・100% Focus Pixels


12MPの3倍望遠
・77mm
・f/2.8
・光学式手ぶれ補正


機能
・光学ズームイン(3倍)
・光学ズームアウト(2倍)
・光学ズームレンジ(6倍)
・デジタルズーム(最大15倍)
・カスタマイズできるデフォルトレンズ(メイン)
・サファイアクリスタル製レンズカバー
・アダプティブTrue Toneフラッシュ
・Photonic Engine
・Deep Fusion
・スマートHDR 5
・フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレート
・ポートレートライティング(6種類)
・ナイトモード
・ナイトモードポートレート(LiDARスキャナ)
・パノラマ(最大63MP)
・フォトグラフスタイル
・マクロ写真撮影
・Apple ProRAW
・写真とLive Photosの広色域キャプチャ
・高度な赤目修正
・自動手ぶれ補正

【トリプルカメラ】

48MPメイン(広角)
・24mm
・f/1.78
・センサーシフト光学式手ぶれ補正(第2世代)
・100% Focus Pixels
・超高解像度写真(24MP/48MP)に対応


12MP超広角
・13mm
・f/2.2
・120°視野角
・100% Focus Pixels
・レンズ補正


12MPの2倍望遠(クアッドピクセルセンサー使用)
・48mm
・f/1.78
・センサーシフト光学式手ぶれ補正(第2世代)
・100% Focus Pixels


12MPの5倍望遠
・120mm
・f/2.8
・3Dセンサーシフト光学式手ぶれ補正
・オートフォーカス
・テトラプリズムのデザイン


機能
・光学ズームイン(5倍)
・光学ズームアウト(2倍)
・光学ズームレンジ(10倍)
・デジタルズーム(最大25倍)
・カスタマイズできるデフォルトレンズ(メイン)
・サファイアクリスタル製レンズカバー
・アダプティブTrue Toneフラッシュ
・Photonic Engine
・Deep Fusion
・スマートHDR 5
・フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレート
・ポートレートライティング(6種類)
・ナイトモード
・ナイトモードポートレート(LiDARスキャナ)
・パノラマ(最大63MP)
・フォトグラフスタイル
・マクロ写真撮影
・Apple ProRAW
・写真とLive Photosの広色域キャプチャ
・高度な赤目修正
・自動手ぶれ補正

ビデオ撮影 ・4Kビデオ撮影(最大60fps)
・1080p HDビデオ撮影(最大60fps)
・720p HDビデオ撮影(30fps)
・シネマティックモード(最大4K HDR/30fps)
・アクションモード(最大2.8K/60fps)
・ドルビービジョン対応HDRビデオ撮影(最大4K/60fps)
・1080pスローモーションビデオ(最大240fps)
・手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
・ナイトモードのタイムラプス
・QuickTakeビデオ
・ビデオのセンサーシフト光学式手ぶれ補正(メイン)
・デジタルズーム(最大6倍)
・オーディオズーム
・True Toneフラッシュ
・映画レベルのビデオ手ぶれ補正(最大4K)
・連続オートフォーカスビデオ
・再生ズーム
・ステレオ録音
・4Kビデオ撮影(最大60fps)
・1080p HDビデオ撮影(最大60fps)
・720p HDビデオ撮影(30fps)
・シネマティックモード(最大4K HDR/30fps)
・アクションモード(最大2.8K/60fps)
・ドルビービジョン対応HDRビデオ撮影(最大4K/60fps)
・ProResビデオ撮影(最大4K/60fps, 外部ストレージでの記録時)
・Logビデオ撮影
・アカデミーカラーエンコーディングシステム
・マクロビデオ撮影(スローモーション/タイムラプス)
・1080pスローモーションビデオ(最大240fps)
・手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
・ナイトモードのタイムラプス
・QuickTakeビデオ
・ビデオの第2世代センサーシフト光学式手ぶれ補正(メイン)
・ビデオの光学式手ぶれ補正(3倍望遠)
・デジタルズーム(最大9倍)
・オーディオズーム
・True Toneフラッシュ
・映画レベルのビデオ手ぶれ補正(最大4K)
・連続オートフォーカスビデオ
・再生ズーム
・ステレオ録音
・4Kビデオ撮影(最大60fps)
・1080p HDビデオ撮影(最大60fps)
・720p HDビデオ撮影(30fps)
・シネマティックモード(最大4K HDR/30fps)
・アクションモード(最大2.8K/60fps)
・ドルビービジョン対応HDRビデオ撮影(最大4K/60fps)
・ProResビデオ撮影(最大4K/60fps, 外部ストレージでの記録時)
・Logビデオ撮影
・アカデミーカラーエンコーディングシステム
・マクロビデオ撮影(スローモーション/タイムラプス)
・1080pスローモーションビデオ(最大240fps)
・手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
・ナイトモードのタイムラプス
・QuickTakeビデオ
・ビデオの第2世代センサーシフト光学式手ぶれ補正(メイン)
・ビデオの3Dセンサーシフト光学式手ぶれ補正とAF(5倍望遠)

・デジタルズーム(最大15倍)
・オーディオズーム
・True Toneフラッシュ
・映画レベルのビデオ手ぶれ補正(最大4K)
・連続オートフォーカスビデオ
・再生ズーム
・ステレオ録音
インカメラ TrueDepthカメラ
・12MP
・f/1.9
・Focus Pixelsを使ったオートフォーカス
・Retina Flash
・Photonic Engine
・Deep Fusion
・スマートHDR 5
・フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレート
・ポートレートライティング(6種類)
・アニ文字とミー文字
・ナイトモード
・フォトグラフスタイル
・Apple ProRAW
・写真とLive Photosの広色域キャプチャ
・レンズ補正
・自動手ぶれ補正
・4Kビデオ撮影(最大60fps)
・1080p HDビデオ撮影(最大60fps)
・シネマティックモード(最大4K HDR/30fps)
・ドルビービジョン対応HDRビデオ撮影(最大4K/60fps)
・1080pスローモーションビデオ(120fps)
・手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
・ナイトモードのタイムラプス
・QuickTakeビデオ
・映画レベルのビデオ手ぶれ補正(最大4K)
TrueDepthカメラ
・12MP
・f/1.9
・Focus Pixelsを使ったオートフォーカス
・Retina Flash
・Photonic Engine
・Deep Fusion
・スマートHDR 5
・フォーカス機能と被写界深度コントロールが使える次世代のポートレート
・ポートレートライティング(6種類)
・アニ文字とミー文字
・ナイトモード
・フォトグラフスタイル
・Apple ProRAW
・写真とLive Photosの広色域キャプチャ
・レンズ補正
・自動手ぶれ補正
・4Kビデオ撮影(最大60fps)
・1080p HDビデオ撮影(最大60fps)
・シネマティックモード(最大4K HDR/30fps)
・ドルビービジョン対応HDRビデオ撮影(最大4K/60fps)
・最大4K/60fpsのProResビデオ撮影(外部ストレージでの記録時)
・Logビデオ撮影
・アカデミーカラーエンコーディングシステム
・1080pスローモーションビデオ(120fps)
・手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
・ナイトモードのタイムラプス
・QuickTakeビデオ
・映画レベルのビデオ手ぶれ補正(最大4K)
センサー ・Face ID
・気圧計
・ハイダイナミックレンジジャイロ
・高重力加速度センサー
・近接センサー
・デュアル環境光センサー
・Face ID
・LiDARスキャナ
・気圧計
・ハイダイナミックレンジジャイロ
・高重力加速度センサー
・近接センサー
・デュアル環境光センサー
通信 ・4×4 MIMO対応5G(sub-6 GHz)
・4×4 MIMOとLAA対応ギガビットLTE
・2×2 MIMO対応Wi‑Fi 6(802.11ax)
・Bluetooth 5.3
・第2世代の超広帯域チップ
・リーダーモード対応NFC
・予備電力機能付きエクスプレスカード
・FeliCa
・4×4 MIMO対応5G(sub-6 GHz)
・4×4 MIMOとLAA対応ギガビットLTE
・2×2 MIMO対応Wi‑Fi 6E(802.11ax)
・Bluetooth 5.3
・第2世代の超広帯域チップ
・Threadネットワークテクノロジー
・リーダーモード対応NFC
・予備電力機能付きエクスプレスカード
・FeliCa
バッテリー ・ビデオ再生:最大20時間
・ビデオ再生(ストリーミング):最大16時間
・オーディオ再生:最大80時間
・ビデオ再生:最大26時間
・ビデオ再生(ストリーミング):最大20時間
・オーディオ再生:最大100時間
・ビデオ再生:最大23時間
・ビデオ再生(ストリーミング):最大20時間
・オーディオ再生:最大75時間
・ビデオ再生:最大29時間
・ビデオ再生(ストリーミング):最大25時間
・オーディオ再生:最大95時間
充電仕様 ・約30分で最大50%充電(20Wアダプタ)
・Qiワイヤレス充電(最大7.5W)
・MagSafeワイヤレス充電(最大15W)
アクションボタン × ×
ホームボタン × × × ×
ヘッドホン端子 × × × ×
外部コネクタ USB-C (USB 2) USB-C (USB 3)
スピーカー ・空間オーディオ再生

・Dolby Atmos対応
防水性能 IP68等級
最大水深6メートルで最大30分間
本体サイズ 高さ147.6 × 幅71.6 ×厚さ7.80 mm 高さ160.9 × 幅77.8 ×厚さ7.80 mm 高さ146.6 × 幅70.6 ×厚さ8.25 mm 高さ159.9 × 幅76.7 ×厚さ8.25 mm
重量 171g 201g 187g 221g
カラー ・ブラック
・ブルー
・グリーン
・イエロー
・ピンク
・ブラックチタニウム
・ホワイトチタニウム
・ブルーチタニウム
・ナチュラルチタニウム
価格(税込) 128GB:124,800円
256GB:139,800円
512GB:169,800円
128GB:139,800円
256GB:154,800円
512GB:184,800円
128GB:159,800円
256GB:174,800円
512GB:204,800円
1TB:234,800円
256GB:189,800円
512GB:219,800円
1TB:249,800円
▶︎ iPhone 15シリーズの予約・購入は以下の公式オンラインショップから!24時間受付中!

(画像:Apple)