「HP ZBook Ultra G1a」 海外発表。Ryzen AI MAX+ PRO 395搭載可能なモバイルワークステーション

HPは現地時間1月6日、米ラスベガスで開催されている 「CES 2025」 にあわせて、「HP ZBook Ultra G1a」 を発表した。発売は2025年春を予定。価格および日本国内における販売予定は現時点では未定となっている。

▶︎ 日本HP公式オンラインストアで最新PCをチェック

スポンサーリンク

新型APU 「Ryzen AI MAX+ PRO 395」 も搭載できるモバイルワークステーション

「HP ZBook Ultra G1a」 は、「AMD Ryzen AI MAX PRO」 シリーズを搭載する薄型モバイルワークステーション。Copilot+ PCの要件を満たした次世代AI PCだ。

プロセッサーには、AMDの新型APU 「Ryzen AI MAX+ PRO 395」 も搭載可能で、CPUコアは最大16個とデスクトップ級、そしてdGPUに近い性能を持った最新の統合型グラフィックスと 「Radeon 8060S/8050S/8040S」 により、3Dモデルとレンダリングを同時実行できるほどの処理性能を持つ。

NPU性能は最大50TOPSを実現し、要求の厳しいワークフローも快適にこなすことができる。

メモリは最大128GBまで搭載可能。ストレージは512GB〜4TBの PCIe Gen4x4 NVMe M.2 2280 SSDを搭載する。

画面は14インチの液晶 or OLED (OLEDのみタッチ操作対応) 、解像度はWUXGA (1920 x 1200) と2.8K (2880 x 1800) を選択可能。

インターフェースは左側面にUSB Type-Cが2基とHDMI、3.5mmヘッドホンジャック。右側面にUSB Type-CとType-Aがそれぞれ1基ずつとセキュリティスロットが搭載。

左側面

  • USB Type-C (10Gbps signaling rate (USB Power Delivery, DisplayPort 2.1) ×1
  • HDMI 2.1 ×1
  • 3.5mmヘッドホンジャック ×1
  • USB Type-C (Thunderbolt 4、40Gbps、USB PD、DisplayPort 2.1) ×1

右側面

  • USB Type-A (10Gbps) ×1
  • セキュリティスロット ×1
  • USB Type-C (Thunderbolt 4、40Gbps、USB PD、DisplayPort 2.1) ×1

本体サイズは31.22 x 21.55 x 1.85cm、重量は約1.5kg。本体上部にはビデオ通話用の5MPカメラを搭載する。通信はWi-Fi 7、Bluetooth 5.4をサポートする。

▶︎ AmazonのHP公式ストアで最新PCをチェック

(画像提供:HP)

HP
FOLLOW US
タイトルとURLをコピーしました