
Googleは、同社新型スマートフォン 「Pixel 9a」 を4月16日に国内発売すると発表した。発売に先がけて本日4月9日から予約受付を開始する。価格は128GBモデルが79,900円、256GBモデルが94,900円(税込)。
Googleストアにおいては、対象機種の下取り増額、次回の買い物時に使えるストアクレジット (15,000円分) がもらえるキャンペーンも4月27日まで実施する。
また、国内キャリアからはNTTドコモ、KDDI/沖縄セルラー、ソフトバンクから販売が行われる。
▼ 最新 「Pixel」 シリーズを各ストアで購入する
「Pixel 9a」 国内で予約受付が開始

「Pixel 9a」 は、2024年5月に発売した 「Pixel 8a」 の後継スマートフォンで、Google Pixelシリーズの低価格モデルとして展開される。筐体サイズは154.7×73.3×8.9mm、重量は186g。
ボディは、アルミニウム性フレームと複合素材を使用したカバーを採用する。画面保護のためのカバーガラスは 「Gollila Glass 3」 を使用。
画面には6.3インチ (2,424×1,080) の有機ELディスプレイを搭載し、リフレッシュレートは60〜120Hzで、ピーク輝度は2,700ニト。
内蔵SoCは、上位モデルである 「Pixel 9」 にも搭載されているTensor G4を採用する。RAM容量は8GB、ストレージ容量は128GB/256GBの2種類を用意。
カメラは、リアに4800万画素の広角カメラ (f/1.7)と、1300万画素の超広角カメラ (f/2.2) を搭載する。フロントカメラは1300万画素(f/2.2)のシングル仕様だ。

バッテリー容量は5,100mAh。駆動時間は公称値で30時間以上。エクストリームバッテリーセーバーを利用することで最大100時間。充電は、最大23Wの有線急速充電に対応するほか、最大7.5Wのワイヤレス充電も利用できる。
搭載インターフェースはUSB Type-C (USB 3.2仕様)。充電は、有線の場合23Wの入力に対応するほか、ワイヤレス充電では最大7.5W入力に対応する。
スピーカーはステレオ仕様。通信は、nanoSIMとeSIMによるデュアルSIMと、Bluetooth 5.3/Wi-Fi 6Eをサポート。

生体認証は、画面内蔵型の指紋認証および顔認証をサポート。防水・防塵性能はIP68に準拠する。発売時点の搭載OSは、Android 15。ソフトウェアアップデートは、7年間のアップデートを保証する。カラーラインアップは、Peony/Iris/Porcelain/Obsidianの4色展開。
▼ 最新 「Pixel」 シリーズを各ストアで購入する
(画像:Google)