当メディアはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

文字の誤変換のイライラを解消!「Google 日本語入力」はいかが?

Google 日本語入力

Google 日本語入力」を知っているだろうか?もうすでに知っているという人はブラウザバック推奨。

「賢く便利な変換」「常に最新の豊富な語彙」「さらに使いやすく」のキーワードでピンときた人はぜひ詳細を確認してほしい。
これは、「Google 日本語入力」のトップページにある謳い文句である。

実は最近、Windowsを使っているときに文字の誤変換が非常に多く、ちょっと困っていた。
前まではそうでなかったのにどうしてだろうと確認したところ、「Microsoft IME」がデフォルトの設定になっており、それで誤変換の嵐だったわけだ。
僕は先日、Windows10にアップグレードしていた上に、普段はMac使いなので設定そのものを忘れていたのだ。

実際「Microsoft IME」の評価はどうなんだろうと思って検索してみたところ、やはり「Microsoft IME」は誤変換が多く、使いづらいという意見が多々出ていた。
そこで、何か良い入力システムはないかと探してみたところ、「Google 日本語入力」というものが目に入り、無料でインストールできるということで早速導入してみた。

「Google 日本語入力」とは、その名の通りGoogleが開発した日本語入力システムである。
2009年12月3日にベータ版として公開され、2010年12月16日に正式版が公開されたそうだ。

では早速だが、使って便利だと思った機能を紹介していく。

スポンサーリンク

【顔文字変換】

かおもじ」で変換すると顔文字がいくつか出てくるというのはよくあるが、例えばこれ。
こんな感じに、そのときの感情などを平仮名で打ってもそれに合った顔文字が検索される!
チャットなんかでも非常に便利である。

スポンサーリンク

【日付変換】

「あれ、今日って何日だっけ?」
PCの時計を見れば分かるのだが、わざわざそれを見て入力せずとも、これなら一発。
様々な形式と、更には曜日まで!

【計算機能】

大きい数の計算をしなければならないとき、皆さんはどうやって計算をしているだろうか?
わざわざ電卓を起動しなくても、これで解決!
ちなみにこんなにぐちゃぐちゃでも・・・?
出た!!
しかもきちんと四則計算の計算順序で計算してくれる!
これは普通の電卓よりも便利である。

【豊富な語彙】

あんな言葉やこんな言葉まで・・・
実際に打ち込んで確かめてみたところ、単語が非常に豊富である。
水草の名前がデフォルトで出る!

ワンリパブリック(OneRepublic)、この間Appleのスペシャルイベントの最後でライブを行ったバンドである。

最新のエースコンバットインフィニティまできちんと出てる!

歴史の有名人から・・・

現代の有名人まで!!

【もしかして変換】

よく話題になる言葉だが、
こんなのもきちんと直してくれる。
正しい読み方も覚えて一石二鳥!

ちなみにこの入力システムは、WindowsやMac、更にはアンドロイドまで様々なデバイスで使用できる。
今の入力システムに満足していない人は、「Google 日本語入力」を使ってみるのもありではないだろうか?

下記から「Google 日本語入力」がインストールできる。
「Google 日本語入力」はこちら!