当メディアはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「Fire HD 10 キッズプロ」 が誕生。6歳~12歳までの小学生を対象とした新型タブレット

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

アマゾンジャパンは、「Fire HD 10」 「Fire HD 10 キッズモデル」 の新型モデルの発表にあわせて、新しい 「Fire HD 10」 のキッズモデルとして 「Fire HD 10 キッズプロ」 を10月18日(水)に発売する。

小学生向けの 「Fire HD 10 キッズプロ」 発表

今回発表された 「Fire HD 10 キッズプロ」 は、10.1インチの画面を搭載する 「Fire HD 10」 シリーズのなかでも6歳〜12歳までの小学生を対象としたモデル。

仕様はほぼ 「Fire HD 10」 と同じだが、年齢に応じたコンテンツを自主的に探し、自身の好きなことや将来なりたいことに関する知識が得られるコンテンツを備えたタブレットだ。

「Fire HD 10 キッズプロ」 の本体サイズは、89.3mm x 256mm x 16.3mm。重量は659g 。ギャラクシー/スマイルの専用カバーが付属、端末を保護する。

ディスプレイは、10.1インチ (1920 x 1200 / 224ppi) のフルHDディスプレイ。強化アルミノシリケートガラスを採用しており、落下テストではiPad (第10世代) と比べて4倍の強度を実現していることが確認できたという。

内蔵するプロセッサは、最大2.05GHzのオクタコアプロセッサで、RAM容量は3GB。処理速度は、前世代の 「Fire HD 10」 よりも25%高速化された。

内蔵ストレージ容量は、32GBのみのラインナップ。また、別売りのmicroSDを挿入可能。最大1TBまでストレージを拡張することができるため、大量の書籍や雑誌、音楽をダウンロードしておくことが可能だ。

本体正面には、5メガピクセルのフロントカメラを搭載。なお、リアカメラも同じ5メガピクセルで1080pのHDビデオが撮影できる。

内蔵スピーカーは、Dolby Atmosをサポートするデュアルステレオスピーカー。3.5mmステレオジャックも搭載し、有線で音声を聴くことも可能だ。

通信はWi-Fi 5までサポートし、Wi-Fi 6以降には非対応。搭載インターフェースはUSB Type-C (2.0)。充電は9Wの電源アダプタで約4時間。ワイヤレス充電には対応しない。

新型Fire HD 10は、Fire Max 11でも利用できるスタイラスペン 「Made for Amazon スタイラスペン」 に対応。4,096筆圧検知、パームリジェクションに対応した同スタイラスペンを利用することで、メディバンペイントやOneNoteなどでイラスト制作や写真編集などができるようになる。

「Fire HD 10 キッズプロ」 には、「Fire HD 10 キッズモデル」 と同様に 「Amazon Kids+」 が1年間使い放題になる特典が付属。プログラミングアプリや小学生新聞、学習アプリ、ゲーム、ビデオなどの数千点のコンテンツを追加料金なしで利用できる。

「Fire HD 10 キッズプロ」 のカラーラインナップは、ギャラクシー/スマイルの2色。価格は23,980円(税込)。発売に先駆けて、本日より予約受付が開始されている。

なお、新型 「Fire HD 10」 の発売を記念して、先行予約期間中に同製品を購入したユーザーに、Minecraftアプリ購 入・ダウンロードに使えるクーポンがアカウントに登録されるキャンペーンを実施する。キャンペーン期間は2023年9月21日(木)~2023年10月17日(火)23時59分まで。

(画像提供:アマゾンジャパン)

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

Amazon、Amazon.co.jpおよびAmazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
Amazon、Prime Videoおよび関連する全てのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
Amazon、Amazon Musicは、Amazon.com,Inc.またはその関連会社の商標または登録商標です。

(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
AuthorNANA

東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。

同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。