エレコムがトラックボール新型3モデルを発表。名機「HUGE」に8年ぶりの新型、「bitra」も復刻

エレコムは13日、トラックボールマウスシリーズの新型3モデルを発表した。ラインアップは「HUGE PLUS」「bitra(親指操作タイプ)」「bitra(人差し指操作タイプ)」の3機種。

「HUGE PLUS」は8年ぶり、「bitra」シリーズは約6年ぶりのアップデートとなり、販売終了から約2年を経ての復活となる。

これらの新モデルは、30年以上にわたりPC周辺機器を開発してきた同社のノウハウと、ユーザーからのフィードバックをもとに設計された。トラックボールの操作感を根本から見直した意欲的なシリーズだ。

スポンサーリンク

「HUGE PLUS」ベアリング採用で滑走性能を刷新

「HUGE PLUS」(M-HT1MRBK)は、直径52mmの大型ボールを搭載した人差し指操作型のフラッグシップモデル。従来の「HUGE」シリーズで好評だった低反発素材のパームレストや大玉ボールを継承しつつ、操作感を大幅に向上させている。

最大の改良点はボール支持ユニット。ミネベアミツミ製の高性能ベアリングを標準採用し、摩擦を大幅に低減した。エレコムによる計測では、動き出し時の摩擦力を人工ルビー支持ユニット比で約50%、動作中も約40%低減。軽い力で滑るようにボールが回転し、繊細なカーソル操作が可能になった。

さらに、上位モデル「IST」シリーズと同様の支持ユニット換装構造を採用。ユーザーの好みに応じて、別売の人工ルビー支持ユニットに交換できる。

接続方式はUSB有線・2.4GHzワイヤレス・Bluetoothの3方式に対応。最大3台のデバイスを切り替えて使用できるマルチ接続仕様だ。有線接続時はポーリングレート1,000Hzに対応し、ゲーミングマウスクラスの高精度なトラッキングを実現する。

電源はUSB Type-C充電式リチウムイオンバッテリーを内蔵。ローエナジーモードでは最長5カ月、ハイスピードモードでは最長3カ月使用できる。

ボタン数はチルト含む10個で、専用ソフト「エレコム マウスアシスタント」でカスタマイズ可能。主要ボタンには静音スイッチを採用しており、会議中でもクリック音を気にせず使用できる。

サイズは幅114.7×奥行181.9×高さ57.2mm、重量は約279g(レシーバー除く)。重量級のデスクトップ向け設計で、安定した操作感を実現する。価格は通常19,800円、11月18日までの先行予約価格は16,800円(税込)。発売は2025年11月下旬予定。

スポンサーリンク

「bitra」シリーズも復刻。コンパクトさと実用性を両立

2019年に登場した携帯型トラックボール「bitra」が、約2年ぶりに復活した。親指操作タイプ(M-MT1MRS)と人差し指操作タイプ(M-MT2MRS)の2モデルを展開する。

いずれも従来機比で約30%小型化され、持ち運びやすさを強化。クリック音を抑えた静音スイッチを採用し、公共の場でも使いやすい。電源は単4電池1本駆動で、専用収納ポーチには予備電池を収納できるスペースも備える。

親指操作タイプ(M-MT1MRS)

親指でボールを操作するオーソドックスな形状で、一般的なマウスからの乗り換えもしやすい。スクロールホイールを本体傾斜に合わせて16度傾け、より自然な回転操作を可能にした。

接続方式は2.4GHzワイヤレスとBluetoothのデュアル対応。最大2台までのデバイスを切り替えて使用できる。底面のボール取り出しボタンで、内部清掃も簡単に行える。

サイズは幅74×奥行90×高さ41mm、重量は約77g(電池含まず)。ブラックとホワイトの2色展開。価格は通常12,980円、先行予約価格は9,980円(どちらも税込)。発売は2025年12月上旬予定。

▼ エレコムダイレクトショップで「bitra(親指操作タイプ)」を購入する

人差し指操作タイプ(M-MT2MRS)

直径34mmの大型ボールを採用し、コンパクトながら広い可動域を確保。人差し指での繊細な操作が可能で、軽快なカーソル移動を実現する。

サイズは幅62×奥行94×高さ40mm、重量は約83g(電池含まず)。親指操作タイプ同様、静音スイッチとマルチ接続に対応する。価格は同じく12,980円、先行予約価格は9,980円(どちらも税込)。発売は2025年11月下旬予定。

bitraシリーズ向けに、直径25mmと34mmの交換ボール(シルバー)も新発売される。センサー検出性を高める独自コーティングを施した仕様で、価格は25mmが1,880円、34mmが2,479円(どちらも税込)。

▼ エレコムダイレクトショップで「bitra(人差し指操作タイプ)」を購入する

ソフトウェアも進化、2026年に大型アップデート予定

「HUGE PLUS」と「bitra」シリーズの復刻は、長らく新モデルの登場を期待していたユーザーにとって朗報とも言えるだろう。滑らかな操作感を追求したHUGE PLUS、携帯性と実用性を両立したbitra。どちらも既存ユーザーの買い替えはもちろん、トラックボールを初めて試すユーザーにも魅力的な選択肢となりそうだ。

なお、今回の3モデルはハードウェアだけでなく、専用ソフトウェア「エレコム マウスアシスタント」との連携で真価を発揮する。2025年1月のVer.6アップデートでは、UI刷新に加え、自動プロファイル切替やジェスチャー操作機能などが追加された。

2026年3月には、ジェスチャー第2世代「トラックスクロール/ハットジェスチャー」や「ルーラー機能」など、トラックボールユーザー待望の新機能が実装予定。「HUGE PLUS」は、このアップデートでオンボードメモリ保存機能にも対応する見込みだ。

(画像提供:エレコム)

エレコム
FOLLOW US
タイトルとURLをコピーしました