
KDDIと沖縄セルラーは5月7日、衛星通信サービス「au Starlink Direct」を、UQ mobile/povoのユーザー、さらに他社回線利用者に向けて提供開始した。2025年6月30日までに加入した場合、同サービスを6カ月無料で利用できる。
▶︎ au Starlink Direct (他社・UQ mobile向け)にオンラインで申し込む
圏外でも「空が見えればつながる」衛星ダイレクト通信

「au Starlink Direct」は、SpaceXの低軌道衛星ネットワーク「Starlink」とKDDIの既存の周波数帯を組み合わせ、スマートフォンが直接衛星と通信できるようにしたサービスだ。山間部や離島、キャンプ場、海上といった携帯基地局の圏外エリアにおいても、通信が可能になる。
対応エリアは、日本全国47都道府県および領海。視界が開けていて空が見える場所であれば利用でき、auの5G/4G LTEエリアを補完するような形となる。通常の携帯回線がつながらない状況でも、SMSやiMessage、RCSといったテキストメッセージの送受信、現在地の共有、緊急地震速報やJアラートの受信が可能だ。
また、サービスにはauの4G LTE回線で利用可能なデータ通信1GBも含まれており、たとえばAndroidスマートフォンではGeminiによる情報検索といった使い方もできる。
iPhone 14以降/Pixel 9シリーズが対応、デュアルSIMで手軽に導入可能

対応機種は、iPhone 14/15/16シリーズおよびGoogle Pixel 9シリーズの合計18機種(2025年5月7日時点)。auやUQ mobileで購入した端末だけでなく、家電量販店や他キャリアで購入した端末でも利用できる。これらの機種はすべてデュアルSIMに対応しており、「au Starlink Direct」の専用SIMまたはeSIMを追加することで、現在利用中のキャリアと併用が可能だ。
契約は、auショップまたはau Online Shopで申し込みでき、契約事務手数料として3,850円がかかるが、同額が後日au PAY残高として還元される。
月額料金は1,650円。UQ mobileの「トクトクプラン2」「コミコミプランバリュー」契約者に対しては、月額550円という優遇価格が適用される。また、2025年6月30日までに加入すれば、契約当月から6カ月間は月額料金が無料になる。
「au Starlink Direct」は、ゲームユーザーやアウトドア愛好者にとっても注目すべき存在だ。たとえば、山中のキャンプやフェス、海上の釣りといったレジャー時、通常の回線がつながらなくても家族や友人とテキストで連絡を取り合える。また、災害時のバックアップ通信手段としても有効で、平時の備えとして導入する価値もある。
KDDIは「空が見えれば、どこでもつながる」という新たな通信体験を掲げ、日本全国へのエリア拡大を進めていく構えだ。今後、さらなる対応機種の拡充や通信速度の向上、音声・データ通信の拡張も期待される。
▶︎ au Starlink Direct (他社・UQ mobile向け)にオンラインで申し込む
(画像:KDDI)