5月7日、Appleは新製品発表イベント 「Let loose.」 を開催。同イベントのなかで、「iPad Pro」 の新型モデルを発表した。
新型iPad Proには、Appleの最新チップ 「Apple M4」 チップが搭載。先代モデルに搭載されていた 「M2チップ」 から飛躍的な進化を遂げている。本稿はM4チップの性能についてまとめた。
Appleの新世代SoC 「M4チップ」 が発表。まずはiPad Proから搭載へ
M4チップは、第2世代の3nmテクノロジーによって設計。280億個ものトランジスタによって構成された、Appleの新世代SoCだ。
CPU構成は9コア〜10コアで、高性能コア3つと高効率コア6つを搭載したものと、高性能コア4つと高効率コア6つを搭載したものが用意される。RAM容量も搭載するコア数によって異なり、9コアCPUのものが8GB、10コアCPUのものが16GBとなる。
このM4チップは、同日に発表された新型iPad Proから搭載される。iPad Proには256GB/512GB/1TB/2TBモデルの4つのラインナップが用意されるが、256GB/512GBモデルには9コアCPU、1TB/2TBモデルには10コアCPUのM4チップが搭載される。
CPUパフォーマンスは、前世代のiPad Proに搭載されていたM2チップの最大1.5倍高速に。また、9コア・10コアどちらのチップにも、強化された次世代のMLアクセラレータを搭載する。
GPUコア数は10コア。Appleによると、M3世代で採用されている次世代グラフィックスアーキテクチャをもとに、GPUパフォーマンスをさらに引き上げるよう設計したという。
ハードウェアのローカルメモリをリアルタイムで動的に割り当て、GPUの平均使用率を劇的に高めるDynamic Cachingを採用。負荷の高いプロ向けアプリやゲームのパフォーマンスが大幅に向上する。
また、ハードウェアアクセラレーションレイトレーシングが初めてiPadで利用できるように。対応するゲームでは、リアルな陰影と反射を表現することが可能だ。
そして、新たにディスプレイエンジンを搭載したことで、タンデムOLEDの2層の有機発光層の光を組み合わせて作るiPad Proの 「Ultra Retina XDRディスプレイ」 の精度、色精度、明るさの均一化を可能にしているという。
これほどの性能向上にも関わらず、M4チップは省電力性にも優れており、わずか半分の電力でM2と同じパフォーマンスを提供することが可能だ。
さらに、M4チップは史上最速のNeural Engineを搭載。毎秒最大38兆回という驚異的な演算処理を可能にしている。これはA11 Bionicに搭載された初のNeural Engineよりも60倍高速で、AIの処理にも役立つとしている。
関連記事
・新型iPad Proが正式発表。M4チップと有機ELディスプレイを搭載で性能向上、軽量・薄型化も果たされる
・新型iPad Airが正式発表。M2チップ搭載し性能アップ〜スペック、価格、発売日まとめ
・iPad Pro (11インチ/13インチ)
・iPad Air (11インチ/13インチ)
・iPad mini
・iPad (10.2インチ)
▶︎ Apple公式サイトで「iPadアクセサリ」をチェック
・Apple Pencil
・ケース&プロテクター / イヤホン / その他
▶︎ 「iPad」をAppleの学生・教職員向けストアで購入
(画像:Apple)