
ロジクールは、ソーラー充電対応のフルサイズワイヤレスキーボード「Signature Slim Solar+ K980 ソーラー充電キーボード(K980GR)」を11月27日に発売する。価格はロジクールオンラインストアで16,390円(税込)。
同製品は、新開発のソーラー充電技術「Logi LightCharge」を搭載し、太陽光や室内照明で常時充電が可能。従来のキーボードで発生していた電池交換や充電作業を不要にした。また、ロジクール製品として初めてAI起動キーを搭載し、生成AIツールへのアクセス性を高めている。
▶︎ Amazonのロジクール公式ストアで「K980」を購入する
光で半永久駆動できるキーボード「K980」。AIキーも搭載で作業効率アップ

K980は、光を効率的に取り込むソーラーパネルと長寿命バッテリーを組み合わせた独自の電力供給システム「Logi LightCharge」を採用。200ルクス以上の明るさがあれば太陽光・室内光を問わず発電できる。
充電は電源がオンになっている状態でのみ行われ、一般的なオフィスの明るさ(300ルクス以上)であれば、常に安定した電力供給ができる。

満充電時には、暗い環境下でも最大4カ月間の動作が可能(1日8時間使用想定)。スリープからの復帰は体感ゼロ秒で、操作の遅延を感じさせない。バッテリー残量や充電に十分な照度があるかどうかは、専用アプリ「Logi Options+」で確認できる。

本体はテンキー付きの薄型フルサイズ設計で、静音性の高いパンタグラフ構造を採用。約1,000万回の入力に耐える耐久設計となっている。
また、ロジクールの製品として初めてAIアシスタントをワンタッチで起動できる「AI起動キー」を搭載。ChatGPTやGemini、Perplexityなどの生成AIサービスにすぐアクセスできる。専用アプリ「Logi Options+」を使えば、このAIキーを含む最大23個のショートカットキーをカスタマイズ可能で、マクロ自動化機能「Smart Actions」にも対応する。

ホストデバイスとの接続方式は、BluetoothもしくはLogi Boltを使用する。複数の接続先を簡単に切り替えられるEasy Switchにも対応しており、最大3台のデバイスを登録し、ワンタッチで接続先を切り替えられる。なお、Logi Boltを使用するには別売の「Logi Bolt USBレシーバー」を使用する必要がある。
環境面では、再生プラスチックを73%使用。パッケージにはFSC認証素材を採用し、低炭素素材の利用を進めている。ロジクールは2050年までのネットゼロ実現を目標としており、K980もその方針に沿った製品となっている。
| 製品名 | ロジクール Signature Slim Solar+ K980 ソーラー充電キーボード |
|---|---|
| 型番 | K980GR |
| 発売日 | 2025年11月27日(木) |
| 価格 | 16,390円(税込) |
| キー構造 | パンタグラフ |
| ソーラー充電技術 | Logi LightCharge(200ルクス以上で充電) |
| 暗闇での最大使用期間 | 約4カ月(1日8時間使用想定) |
| 再生プラスチック使用率 | 73% |
| 主な特徴 | AI起動キー、Easy Switch(最大3台接続) |


