
定額制の音楽ストリーミングサービスが当たり前になった今、「どれを選べばいいのか」と悩んでいる人は少なくないはずだ。
そうした中、Amazonの「Amazon Music Unlimited」が期間限定で4ヶ月無料になるキャンペーンを実施している。これをきっかけに、「音楽のある暮らし」を見直してみてはどうだろうか。
▶︎ Amazon Music Unlimitedの4ヶ月無料キャンペーンをチェック
1億曲以上の音楽を「自由」に「高音質」で楽しめる
「Amazon Music Unlimited」は、Amazonが提供する定額制の音楽ストリーミングサービスだ。配信されている楽曲数は1億曲以上。ジャンルも新旧も問わず幅広く、最近流行しているK-POPや洋楽、J-POPから、クラシックやアニメソングまで揃っている。これだけあれば、音楽好きはもちろん、日常のBGMとして使いたい人にも十分すぎるラインアップだ。
本サービスの強みは「音質」にもある。CD相当の「HD」、さらにスタジオクオリティの「Ultra HD」にも対応しており、Bluetoothイヤホンやスピーカーでも驚くほどクリアに音楽を楽しめる。さらに、対応機器を使えば「空間オーディオ」も利用でき、ライブ音源を会場で聴いているかのような臨場感あふれるサウンドを体験できる。
エンタメも学びも。ポッドキャストが充実
「Amazon Music Unlimited」は、ポッドキャストにも対応しており、ニュース、英語学習、エンタメなど多彩なポッドキャスト番組が楽しめる。音楽だけでなく、耳からのインプットを生活に取り入れたいという人にも適している。
Audibleとの連携で「本も聴ける」

さらに最近では、オーディオブックサービス「Audible」との連携もスタート。通常、Audibleでオーディオブックを楽しむには作品を個別で購入する、あるいはAudibleの会員になる必要があるが、Amazon Music Unlimitedの会員であれば、Audibleの作品を毎月1冊無料で聴けるようになった。
選んだタイトルは、会員資格がある限り何度でもストリーミング再生が可能で、過去に選んだオーディオブックは翌月以降も引き続き聴くことができる。
通信制限が気になる人にも安心な「オフライン再生」
通勤・通学中や、飛行機などのオフライン環境でも安心して使えるのが、ダウンロード再生機能。あらかじめスマホに好きな曲を保存しておけば、通信量を気にせずいつでも再生できる。ストリーミングにありがちな「途中で止まる」というストレスもなくなる。
スキップ制限もなく、気分に合わせて次々と曲を変えるのも自由自在。曲順にこだわる人、BGMとして流しておきたい人、どちらにとっても嬉しい設計だ。
EchoやAlexaと連携。音楽を「声」で操作

Amazon製スマートスピーカー「Echo」シリーズとの親和性も高い。たとえば「アレクサ、ジャズをかけて」と話しかければ、部屋が一瞬でジャズバーに早変わり。手がふさがっているときや疲れて一歩も動きたくないときにも、スマートに音楽操作ができる。
プライム会員なら料金が割安に
料金面でも、Amazonのプライム会員であれば「個人プラン」が月額980円、年額9,800円という割引価格で利用できる (通常は月額1,080円)。
Amazon Music Unlimitedの通常料金は月額1,080円なので (非プライム会員は年額払いが不可)、プライム会員になり年額で支払えば、年間1,200円〜3,160円安くすることが可能だ (価格はいずれも税込)。もちろん、音楽以外のプライム会員特典も利用できるのでお得感はさらに増すはずだ。
いま始めると4ヶ月無料。試す価値は十分にある

そして、今回のプライムデーにあわせて実施されているキャンペーンが非常に魅力的だ。
2025年7月15日(火)までの期間限定で、Amazon Music Unlimitedの個人プラン (月額制) が4ヶ月間無料になる。対象は新規登録者に限られるが、4ヶ月=およそ120日間を無料で試せるチャンスはなかなかない。
無料期間が終了すると自動で課金が始まるが、続けたくなければいつでも自動更新をオフにできる。つまり、実質ノーリスクで体験できるわけだ。
音楽を聴くという行為は、日常の質を高めてくれる。通勤中に聴くお気に入りのプレイリスト、休日の朝に流すカフェミュージック、寝る前のリラックスサウンド、これらすべてが「Amazon Music Unlimited」なら手に入る。
今回のプライムデーで、Amazon Music Unlimitedを活用した「音楽のある暮らし」を試してみてはいかがだろうか。
▶︎ Amazon Music Unlimitedの4ヶ月無料キャンペーンをチェック
(画像:Amazon)