
Microsoftは、ドイツ・ケルンで8月20日〜24日に開催される欧州最大級のゲームイベント「gamescom 2025」にXboxブースを出展する。今回の展示では、プレイアブル出展タイトルが20以上、試遊台数は120台超にのぼり、過去最大級の規模となる。
『Hollow Knight: Silksong』や『NINJA GAIDEN 4』が一般試遊可能に

今回のXboxブース出展における注目ポイントは、世界中のファンが待ち望む『Hollow Knight: Silksong』のプレイアブルデモが初めて一般公開される点だ。来場者は、Windows PCもしくはASUS製の携帯型ゲーム機「ROG Xbox Ally X」で本作を体験できる。
さらに、Team NINJAによる最新作『NINJA GAIDEN 4』が初の一般向け試遊タイトルとして登場。シリーズ伝統の高難度アクションに加え、Bloodraven Formと呼ばれる新たな変身アビリティなどが体験できる予定だ。展示内容としては、試遊だけでなくシアター型の特別プレゼンテーションを導入する作品もある。
Obsidian EntertainmentとEidos Montrealが共同開発する『Grounded 2』や、Lucasfilm Gamesとの協業による『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』などもプレイアブルで登場する。
特に『インディ・ジョーンズ』は、会場でゲーム本編に加えて日替わりの「ミイラ化した猫のパズル」チャレンジも用意されており、最速クリア者には賞品が贈られるとのことだ。
ハンドヘルドデバイス「ROG Xbox Ally X」も一般初展示

今年のgamescomでは、XboxとASUSのコラボによる携帯型ゲーミングデバイス「ROG Xbox Ally」および「ROG Xbox Ally X」もフィーチャーされている。特に「X」はこれまでクローズドイベントでの限定公開に留まっていたが、今回初めて一般ユーザーが直接試遊できる機会が設けられるかたち。
『Roblox』や『Sea of Thieves』、『Tony Hawk’s Pro Skater 3+4』なども本デバイス上でプレイ可能で、携帯機でも十分なプレイアビリティを感じさせる。
▼ 試遊可能タイトル一覧(一部)
- 『Hollow Knight: Silksong』
- 『NINJA GAIDEN 4』
- 『Grounded 2』
- 『The Outer Worlds 2』(シアター体験)
- 『Age of Mythology: Retold』
- 『Microsoft Flight Simulator 2024』
- 『インディ・ジョーンズ/大いなる円環』
- 『FINAL FANTASY VII REMAKE INTERGRADE』
- 『FINAL FANTASY XVI』
- 『METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER』
- 『ボーダーランズ4』
- 『鬼武者 Way of the Sword』
ライブ配信とBethesdaの特別番組も実施

現地に足を運べないファンのために、Xboxは「Xbox @ gamescom Broadcast」と題した公式配信を8月20日・21日の2日間にわたって実施。『Call of Duty: Black Ops 7』や『The Outer Worlds 2』などの最新情報やトレーラーが公開される予定だ。

また、Bethesdaも22日から3日間にわたり、Twitch上で独自のライブ番組「Bethesda Broadcast」を配信。開発者インタビューやクラフト体験、会場のバックステージツアーなど、gamescomの雰囲気をそのまま届けるとしている。
10周年のXbox FanFestも開催

今年で10周年を迎える「Xbox FanFest」もgamescom内で実施される。現地ではファンとの交流イベントのほか、過去の参加者へのプレゼントキャンペーンやメモリアル企画も予定されている。
また、全ブースは車椅子でのアクセスが可能となっており、「Xbox アダプティブ コントローラー」や可動式デスクの設置、専門スタッフによるサポートなど、多様な来場者が快適に楽しめる配慮がなされるとのことだ。
関連リンク
(画像:Microsoft)