12月16日、株式会社MIXIは、新たな短文SNS 「mixi2」 を発表。同日より無料でサービスを提供した。
「mixi2」 は、短いテキストで手軽に日々の出来事を投稿したり、コミュニティやイベントで中の良い人と集まって交流できる新しいSNS。投稿内容は時系列順に並び、DiscordやMisskeyのように投稿に対してスタンプをつける機能なども盛り込まれている。
サービス開始直後、筆者もさっそくアカウントを作成し、どんな機能があるのかをチェックしたり、どのように使えば良いのかを筆者なりに考えてまとめてみた。「mixi2」 を始めてみたい人はぜひご覧いただきたい。
「mixi2」 とは?
「mixi2」 は、株式会社MIXIが提供する短文SNS。X (旧Twitter) やThreads、Blueskyに似たサービスで、誰でも無料で利用できる。現時点ではiOS/Android向けにアプリが公開中。WEBブラウザでは利用できない。
まずは招待制でサービスをスタートしており、誰かの招待リンクを踏むことでユーザー登録ができ、サービスが利用できる。筆者の招待リンクはこちら、本誌の公式アカウントのリンクはこちら。
アカウントはメールアドレスのみで作成でき、ログインするときにはメールアドレスを入力し、そのメールアドレス宛に届いた認証コードを入力するだけ。パスワードの設定は必要ない。
ちなみに、「mixi2」 を利用する上で、既存のmixiアカウントは必要ないだけでなく、既存の 「mixi」 アカウントと何らかの関連付けやデータの共有等は一切ないため、完全新規でのアカウント作成となる。
投稿の仕方。エモテキで表現豊かな投稿が可能
1つの投稿に対する文字数制限は約149文字。この中にリンクやハッシュタグなどを含める必要がある。
リンクは24文字分としてカウントされるようだ。なお、厳密には149.3文字だがこれは逆から読むと「3941 (みくしぃ)」となるジョーク的な要素。実際には149文字まで入力できる。
投稿者は、「エモーションテキスト (エモテキ)」 を使って各投稿に感情を込めることができる。たとえば 「ホッピー」 を選択すると文字がバウンドしたり、「シェイク」 を選択すれば文字が左右に震えたり。
また、「ビッグ」 「超ビッグ」 を選択すると投稿する文字が大きくなる。「ビッグ」 は最大30文字まで、最大6文字まで適用できる。
投稿には、画像や動画を含めることもできる。ただし、1日に1GBまでの制限があるほか、動画の尺は最大1分まで。
投稿したテキストはXなどと異なり時系列順に並ぶ仕様で、基本的には新しい投稿が次々と上に表示されていく。閲覧者はDiscordやMisskeyのように、各投稿に対して 「リアクション」 で感想を表現できるほか、履歴が投稿者にしか表示されない 「いいね」 も利用できる。
リアクションは、ライバルのテキスト型SNSであるMisskeyのものと似ていて、「いいね」 「がんばれ」 「すき」 「ほぇ〜」 「たしかに」 「パワー!」 などさまざまなものが用意されているため、読む側のリアクション芸も捗りそうだ。
ちなみに隠し技として、リアクションのボタンを長押しすることでかつてのmixiを彷彿とさせる足跡機能を表示させることも可能だ。
コミュニティやイベント機能を使って他ユーザーと幅広く繋がろう
「mixi2」 には、仲の良い友達同士で集まったり、投稿・会話できる場所を作成できる 「コミュニティ」 機能が存在する。コミュニティは誰でも簡単に作れるほか、相互フォローの人を招待したり、承認制のコミュニティを作ることもできる。
また、「イベント」 という機能も用意されており、スポーツ中継を一緒に見ながら投稿する 「オンラインイベント」 や、一緒にキャンプに行く約束をする 「オフラインイベント」 を作成できる。
コミュニティやイベントでは、その集まり限定の 「リアクション」 をすることができるというユニークな機能も存在する。
「mixi2」 の注意点としては、利用規約で18歳未満の利用が禁止されているほか、性描写や性描写がある外部リンクの掲載も禁止されているため、利用の際にはぜひ注意いただきたい。
実際に使ってみて感じたこと
「mixi2」 を実際に使ってみて、本サービスを一言で表すなら、X (旧Twitter) とmisskeyの両方の特徴を兼ね備えたSNSかなと感じた。
各投稿に対しては 「いいね」 だけではなく、顔文字や 「エモ」 「かわいい」 「すき」 などの感想を手軽に表現できる 「リアクション」 機能が利用できる。その投稿に対して自分なりに色々な感情を表現できるため、単なる 「いいね」 「リポスト」 のあとの会話や議論が発展しやすいように感じた。
あとは、「エモテキ」 で各投稿に対してユニークな動きをつけることができるのも面白いところ。「今日は寒い」 というシンプルな内容でも、「シェイク」 のエモテキをつけるだけで、より寒さを強調して伝えることができる。
タイムラインには、基本的にはフォローしているユーザーのポストに加えて、自分が参加しているコミュニティやイベントへのポストが時系列で表示される。昨今、XなどのSNSでは広告を含んだ投稿などが優先的に表示されることも多く、こういった投稿にうんざりしていた人も多いはず。シンプルに自分が見たいコンテンツだけを見ることができるのは本サービスの良いところだと感じた。
また、フォロー外のコンテンツを見たい場合には、自分のフォローやコミュニティへの参加情報などから判断された 「身近な盛り上がっている投稿」 が表示される 「発見」 タブを活用するのがオススメ。筆者が見てみた感じでは、それなりの精度で興味のある内容を含んだ投稿が表示されていたので、繋がりたい人を探すのに適していると言えそうだ。
(画像:MIXI)