
IT


Mozilla、読了アプリ「Pocket」提供終了を発表。Firefoxへの注力でリソース再配分

ユナイテッド航空、5月15日よりStarlink Wi-Fiを一部路線で提供開始。実際に試した通信速度は200Mbps超

アクセンチュア、ゆめみを買収。アプリ開発からDX戦略までデジタル領域を幅広く支援するテックカンパニー

Compal、世界のデザイン賞 「iFデザインアワード」 で33製品が受賞。グローバルトップ10企業に

Synology、NAS「Plusシリーズ」で非認定ドライブの機能制限。2025年モデル以降に適用へ

アメリカン航空、2026年より機内Wi‑Fiを無料化。空でもネットに “繋がる” 時代は当たり前に?

「goo blog」 「教えて!goo」 「gooニュース」 がサービス終了へ。21年の歴史に幕

「TOICA」「SUGOCA」 モバイルICサービスが開始へ。モバイルICOCA利用で2026年以降に

ChatGPTに 「タスク」 機能が登場。指定日時にプッシュ通知を送信、現時点では有料プランでのみ利用可能

ストックフォトサイトのGetty ImagesとShutterstockが合併発表、企業規模は約37億ドルに。ただし反トラスト法の精査を受ける懸念も

「HDMI 2.2」 が発表。帯域幅が48Gbps→96Gbpsへと倍増。2025年上半期からリリースへ

マカフィー、2025年の「サイバーセキュリティ脅威予測」を発表。AI悪用の詐欺がさらに加速へ

JR東日本、「JRE ID」 2025年2月から開始。ひとつの統合IDでJR東のサービスをシームレスに利用可能に

JR東日本、タッチせず改札通過できる 「ウォークスルー改札」 将来実現へ。中央サーバー管理型の鉄道チケットも2028年度に提供

クラウドストレージサービス 「pCloud」 、期間限定で無料ストレージが10GB→20GBに (12/31まで)

Netflixが値上げ。スタンダードプランは1,490円 → 1,590円、プレミアムプランは1,980円→2,290円に

遂に開幕 「IFA 2024」。日本からは10社程度、東京都も出展へ

日経225社の68%が利用するAI文字起こし「Notta」 年内に累計700万ユーザーへ成長見込み。新たに4つのAI機能が追加
