当メディアはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Sonos初のワイヤレスヘッドホン 「Sonos Ace」 が発表。ひと足先に実機を体験してきた (ハンズオン)

現地時間5月20日、Sonosは同社初のワイヤレスヘッドホン 「Sonos Ace」 を発表した。日本国内では2024年6月末に発売予定。発売に先駆けて6月7日(金)から予約受付を開始する。価格は74,800円(税込)。

▼ 「Sonos Ace」 を各ストアで購入する
Amazon.co.jp
楽天市場
ヨドバシ.com
ビックカメラ.com

スポンサーリンク

Sonos初のワイヤレスヘッドホン 「Sonos Ace」 6月末に国内発売

「Sonos Ace」 は、米サンタバーバラに本拠を置くオーディオメーカー 「Sonos」 が開発したオーバーイヤー型のワイヤレスヘッドホンだ。Sonosといえばネットワーク接続に対応するサウンドバーやサブウーファーを手がけていることで有名だが、ワイヤレスヘッドホンを開発するのは今回がはじめて。その記念すべき初製品が今回の 「Sonos Ace」 ということになる。

同製品が目指したのは、快適な装着感と、プレミアムなオーディオ/シネマ体験。特に他社ワイヤレスヘッドホン製品と一線を画す最大のポイントが、映画・ドラマといった映像コンテンツにおいて圧倒的な没入感を実現していることだ。

最近では当たり前になっているアクティブノイズキャンセリング (ANC) 機能に対応するのはもちろんのこと、ロスレスオーディオや空間オーディオ、ダイナミックヘッドトラッキングといった最新のオーディオ技術を使って、ヘッドホンでありながらもまるで映画館にいるかのようなリッチなシネマ体験が得られるよう設計されている。

Sonos AceはBluetoothで各デバイスと接続することが可能だが、それ以外の方法としてSonosのサウンドバーとWi-Fiで繋ぐことで、ホームシアターシステムに流れる音をヘッドホンで聴くことができる。

右側のヘッドホンに搭載されているボタンを3秒長押しすることで、ホームシアターの音声をサウンドバーからSonos Aceに切り替えられる。ダイナミックヘッドトラッキングに対応しているため、体勢を変えたとしても映画の体験を損ねない。

この機能のユースケースとして、Sonosは家族で映画を視聴している環境を一例として提案する。例えば夫婦で1本の映画を観ているとき、パートナーが途中で眠くなってしまったとしても、テレビの音声の再生先をSonos Aceに切り替えれば、自分だけ映画の続きを楽しむことができるということだ。

この機能を利用するにはSonosのサウンドバーが必要となるため、Sonosに熱心なファン向けのヘッドホンとも捉えることができるが、その使い勝手はとても良かったことから映画が好きな方には便利だろうと思った。

ただし、対応するサウンドバーは発売当初Sonos Arcのみとなり、発売後数ヶ月にわたってSonos Beam、Sonos Rayへ対応デバイスを拡大していくとのこと。

当然ながら、音質についてもSonosは最高を目指している。2つのカスタム設計の40mmドライバーをヘッドホンに内蔵しており、どの音域も正確で歪みのないサウンドを再現する。

さらに、Dolby Atmosを利用した空間オーディオ機能やロスレスオーディオも利用できる。ロスレスオーディオは、Bluetooth (v5.4) を介したaptX Losslessを利用してスマートフォンやタブレットなどから再生できるほか、USB Type-C経由でも再生することが可能だ。

Sonos Aceの発表に先立ち開催された報道関係者向けのデモセッションで、Sonos Aceの音を聴くことができた。まずはエド・シーランの『Shivers』を試聴してみたところ、音はかなり素直でややフラット気味な印象は受けたものの、クリアでありながらも奥行きや広がりが感じられた。また、シンセサイザーの心地よい重低音を感じることも。空間オーディオについても、弦楽器の音が頭の周囲に広がりながらも、ボーカルは音の中心でしっかりと奏でられている印象を受けた。

さらに、Dolby Atmosによる空間オーディオを利用して映画を観てみたところ、音が360度全方向から包み込むように響き、映画館にいるかのような臨場感あふれる音響体験が得られた。まだ20分程度しか体験していないため完全に音の特性を掴めてはいないものの、音楽・映画の視聴において総じてハイレベルな音質になっていると感じることができた。

Sonosによると、空間オーディオはDolby Atmosに対応したコンテンツで有効になるが、ステレオの音源でも7.1.4chの立体音源に擬似的にアップグレードすることができるという。

Sonos Aceの内部構造

さらに2024年後半には、空間を正確にマッピングしてサラウンドサウンドシステムを生み出す、Sonosの最新テクノロジー 「TrueCinema」 が登場予定。この 「TrueCinema」 は既存のTruePlayと同じように機能し、その部屋本来の聴こえ方と同じように調整され、部屋のどこにいても最適なオーディオ環境のもと映画やドラマを視聴できる体験が可能だという。

また、映画をヘッドホンで視聴するとなると、高い没入感のほかにも快適な装着感が必要になるが、その点にもSonos Aceは抜かりない。

映画のような長時間のコンテンツの視聴中に首や肩に負担がかかりにくいよう、本体には高級素材を用いて軽量化。メモリーフォームをヴィーガンレザーが包み込み、ヘッドバンドとイヤーカップが精巧な密閉構造を作り上げている。実際に装着してみると、耳元がふわふわと柔らかくとても気持ちよかった。これなら2〜3時間の映画もストレスなく観ることができそうだ。

ヘッドホンのサイズは191x160x85mm。重量は312g。カラーラインナップはブラックとソフトホワイトの2色展開。イヤーカップの内側は対比色が採用されており、ヘッドホンの左右がわかりやすくなっている。

具体的には右側のイヤーカップの内側には本体と同じカラーが使われていて、左側のイヤーカップの内側には全く別のカラーが使われているといった具合だ。イヤーカップの内側はマグネットで着脱可能になっていて、摩耗してきたり汚れてきたら適宜交換することが可能だ。

また、本製品はアクティブノイズキャンセリング (ANC) 機能のほかにアウェアモード (外部音取り込み機能) に対応する。モードの切り替えは右側のイヤーカップのボタンから簡単に切り替えることが可能だ。

本体には8つのビームフォーミングマイクが正確に配置されている。このうち6つがANC用のマイクになっていて、周囲の雑音を的確に遮断し、快適な視聴環境を構築してくれる。残りの2つのマイクは通話用マイクで、装着者の声を拾うためのものだ。

バッテリー駆動時間は、ANCあるいはアウェアモードを有効にした状態で最大30分。急速充電にも対応しており、3分間の充電で約3時間の再生が可能だ。

Sonos Aceは、Sonosが3年をかけて開発した初のウェアラブルオーディオデバイスだ。筆者自身はまだ20分程度しか体験していないものの、長年にわたりオーディオ製品を作り続けてきたSonosらしさをしっかりと反映した製品になっていると感じた。Sonosのファンはこのデバイスをきっと気に入るのではないだろうか。

「Sonos Ace」 は、まずは6月5日から米国・英国など34の国や地域で販売を開始し、それ以降に日本やインド、アラブ首長国連邦、サウジアラビア王国で順次販売を開始予定。

日本での価格は74,800円(税込)。6月7日(金)から以下サイトにて予約受付が開始され、2024年6月末の発売を予定している。

▼ 「Sonos Ace」 を各ストアで購入する
Amazon.co.jp
楽天市場
ヨドバシ.com
ビックカメラ.com