現地時間6月29日、Appleは今秋リリース予定の次期macOS「macOS High Sierra 10.13」のベータ版を、初めてパブリックベータテスターに向けてリリース。同ベータテストに参加しているユーザーであれば、ダウンロードすることが可能になっている。
「macOS High Sierra 10.13 Public Beta」は、「WWDC 2017」の基調講演後に公開されたデベロッパー向けのベータ版と同じものになっており多数の新機能が搭載されている。これまでに公開された開発者向けベータ版・新機能の詳しい情報については、以下の記事を参考に。

【新機能まとめ】次期macOSの「macOS High Sierra」が正式発表 一般向けリリースは今秋
2017年秋にリリースが予定されている次期macOSが、本日サンノゼで開催されているAppleのデベロッパー向けイベント「WWDC 2017」で正式に発表された。 次期macOSの名前は「macOS High Sierra」。フェデリギ氏は...

Apple、「iOS 11 beta」「macOS High Sierra 10.13 beta」「watchOS 4 beta」「tvOS 11 beta」をリリース
「WWDC 2017」の基調講演で、Appleは開発者向けに新OS「iOS 11」「macOS High Sierra 10.13」「watchOS 4」「tvOS 11 beta」を発表。これらのOSの開発者プレビュー版が、Apple公式...

Apple、デベロッパー向けに「iOS 11 Beta 2」「macOS High Sierra 10.13 beta 2」をリリース
本日、Appleはデベロッパー登録をしているユーザー向けに「iOS 11 Beta 2」と「macOS High Sierra 10.13 Beta 2」を公開した。 今回公開された「iOS 11 Beta 2」「macOS High Si...
「macOS High Sierra 10.13」の正式版は、今年の秋にリリースされる予定。対応する端末は以下の通りで、前OSの「macOS Sierra」がインストールできた端末であれば、すべての端末がサポートされる予定だ。
- iMac (Late 2009) 以降
- MacBook (Late 2009) 以降
- MacBook Pro (Mid 2010) 以降
- MacBook Air (Late 2010) 以降
- Mac mini (Mid 2010) 以降
- Mac Pro (Mid 2010) 以降
リリース時期 | ||
---|---|---|
ベータ版 | デベロッパー版 | 本日 |
パブリックベータ版 | 2017年6月後半 | |
正式版 | 2017年秋 |
パブリックベータ版をインストールするには、端末を「Apple Beta Software Program」に登録する必要がある。登録終了後は、Mac App Storeから最新ベータ版をダウンロードすることが可能。利用する際は必ずバックアップを取得することをお忘れなく。
Apple公式サイトで各種Mac製品をチェック
▼ ラップトップMac
・MacBook Air
・MacBook Pro
▼ デスクトップMac
・Mac mini
・24インチiMac
・Mac Studio
・Mac Pro
▼ Macアクセサリ
・Magic Keyboard
・Magic Trackpad
・Magic Mouse
・その他
▶︎ 学生・教職員向けストア