Nintendo Switch 2はNVIDIAのAI技術で進化、グラフィックス性能は10倍に

任天堂が発表した次世代コンソール 「Nintendo Switch 2」 は、NVIDIAの最先端技術を活用し、処理性能が大幅に向上していることが明らかにされた。

新たに搭載されるカスタムNVIDIAプロセッサは、専用のRT(レイトレーシング)コアとTensorコアを備え、グラフィックス性能が前世代機「Nintendo Switch」と比較して10倍に向上する。

スポンサーリンク

Nintendo Switch 2、NVIDIAのAI技術でグラフィック性能が10倍に

「Nintendo Switch 2」は、TVモードでは最大4K解像度のゲーミングをサポートし、携帯モードでは1080Pで最大120FPSのパフォーマンスを実現する。さらに、AIを活用したアップスケーリング技術「DLSS(ディープラーニング スーパーサンプリング)」を採用し、鮮明な映像とスムーズなゲームプレイを提供する。

また、新しいRTコアの導入により、リアルタイムレイトレーシングが可能になり、ライティング、リフレクション、シャドウ表現がよりリアルになる。

主な開発者向けのアップグレードには以下の要素が含まれる。なお、「Nintendo Switch 2」は、システムやチップのデザイン、カスタムGPU、API、開発ツールに至るまで、NVIDIAが1000人年ものエンジニアリングリソースを投じて開発されたとのことだ。

  • 改良されたゲームエンジン:よりリアルな物理演算やシミュレーションが可能に
  • 最適化されたAPI:ゲームのパフォーマンスを最大限に引き出すための最適化が施されている
  • NVIDIA G-SYNCとVRR(可変リフレッシュレート)対応:よりスムーズなフレームレート制御でティアリングを防止

「Nintendo Switch 2」は、AIによる映像強化だけでなく、ビデオチャット機能にもAIを活用する。Tensorコアを利用したフェイストラッキングや背景除去機能により、快適なソーシャルゲーム体験とストリーミング環境を提供する。

また、携帯モードでのプレイ時には、NVIDIA G-SYNCによるVRR(可変リフレッシュレート)が適用され、画面のティアリングが発生しないスムーズなゲーム体験を実現。加えて、消費電力の最適化により、バッテリー持続時間の向上も期待できる。

「Nintendo Switch」は、TVゲームと携帯ゲーム機の架け橋として、ゲーム業界に大きな影響を与えてきた。次世代機「Nintendo Switch 2」は、そのビジョンをさらに発展させ、強力なAI技術とレイトレーシングの導入により、携帯ゲーム xTVゲームの垣根を超えたゲーム体験を次なるステージに引き上げる。

(画像:Nintendo)

Nintendo Switch 2
FOLLOW US
タイトルとURLをコピーしました