5月7日(現地時間)、Googleは年次開発者会議 「Google I/O 2019」 の基調講演で、新型スマートフォン 「Google Pixel 3a/3a XL」 を発表した。
同スマートフォンは、昨年10月に発売した 「Pixel 3/3 XL」 の廉価モデルにあたる製品。性能・機能をダウングレードさせた代わりに、価格を大幅に抑えることができたという。
さて、ここで生まれる疑問はひとつ。果たして 「Google Pixel 3a/3a XL」 と 「Pixel 3/3 XL」 の間にはいったいどれほどの性能差があるのだろうか。Googleが発表している情報を基にこれらの製品を詳しく比較してみたので、どの端末を購入しようか悩んでいる方は、ぜひ参考にしていただきたい。
最も大きな違いはプロセッサの性能
前述した通り 「Pixel 3a/3a XL」 は、「Pixel 3/3 XL」 の性能を下げたり、一部機能を省いたことで価格を抑えている。その中で、最も差をつけられたのはプロセッサの処理能力だろう。
「Pixel 3/3 XL」 に搭載されたプロセッサは8コアプロセッサ 「Snapdragon 845」、対する 「Pixel 3a/3a XL」 は、同じく8コアプロセッサの 「Snapdragon 670」 。
ただし、「Snapdragon 670」 はミドルクラス端末向けに開発されたものであるため、性能差についてはかなり隔たりがあるものと予想される。事前情報によると、「Pixel 3a」 のベンチマークスコアはシングルコア1,650、マルチコア5,200前後で、初代Pixelとやや同じくらいの性能だという。プロセッサの性能に関してはあまり期待しすぎないほうが良さそうだ。
ちなみに、「Pixel 3a」 と 「Pixel 3a XL」 はどちらも同じプロセッサを搭載しているため、両モデルは対して性能差がないはずだ。
Pixel 3a/3a XL | Pixel 3/3XL | |
---|---|---|
プロセッサ | Snapdragon 670 (2.0 GHz+1.7 GHz, 64bit Octa-core) Adreno 615 Titan M セキュリティ モジュール |
Snapdragon 845 (2.5GHz+1.6GHz, 64bit Octa-core) Adreno 630 Pixel Visual Core Titan M セキュリティ モジュール |
本体デザイン・ディスプレイはほぼ同じ、ただし解像度など若干の違いも
今回発表された 「Pixel 3a」 シリーズは 「Pixel 3」 シリーズの廉価モデルということもあり、指紋認証センサーの位置やサイドのボタンの位置など、基本的なデザインはほぼ変わらない。
ただし、筐体に使用されている素材が3シリーズと3aシリーズで異なっており、3シリーズはガラス製、3aシリーズはポリカーボネート製となっている。当然質感が異なるため、どちらかというと高級感があるのは3シリーズとなる。
カラーラインナップも若干異なっており、3シリーズがブラック・ホワイト・ピンクの3色だったのに対し、3aシリーズはブラック・ホワイト・パープルの3色に。ホワイトモデルは3シリーズではサイドの電源ボタンが緑だったのに対し、3aシリーズはオレンジになっている。
ディスプレイに関しては、全モデルが有機ELディスプレイを採用。ディスプレイサイズはいずれのモデルも異なっており、一番小さいのが5.5インチの 「Pixel 3」、その次に5.6インチの 「Pixel 3a」、6インチの 「Pixel 3a XL」 と続き、最も大きいのが6.3インチの 「Pixel 3 XL」 となっている。
画面が大きいXLモデルに関しては、前面カメラ部分のディスプレイの切り欠き(ノッチ)のあり・なしの違いがある。上記の図を見ていただければ一目瞭然なのだが、「Pixel 3 XL」 は前面カメラを避けるようにディスプレイに切り欠きが入ったデザインになっているのに対し、「Pixel 3a XL」 は 「Pixel 3/3a」 と同じく切り欠きのないデザインになっている。さらに解像度も 「Pixel 3 XL」 がQHD+、「Pixel 3a XL」 がFHD+となっているため、画質を求めるなら 「Pixel 3 XL」 一択となるだろう。
「Pixel 3a/3a XL」 のカメラ性能は 「Pixel 3/3 XL」 と同じ
意外と多くの箇所で違いが設けられた 「Pixel 3a/3a XL」 だが、背面カメラだけは 「Pixel 3/3 XL」 と同じものが採用された。
「Pixel 3a/3a XL」 の背面カメラは1,220万画素のシングルレンズ仕様。「Pixel 3/3 XL」 で利用できる夜間撮影モード 「Night Sight」 や 「ポートレート写真」 などの各種撮影機能は引き続き利用することができる。
ただし、前面のフロントカメラについては 「Pixel 3/3 XL」 が800万画素のデュアルレンズカメラだったのに対して、「Pixel 3a/3a XL」 は800万画素のシングルレンズカメラを搭載する。
デュアルレンズからシングルレンズに落とされたおかげで、グループセルフィー写真は 「Pixel 3/3 XL」 に比べてやや撮りづらくなってしまうかもしれない。
以下は各機種のカメラ性能を比較した表だ。
Pixel 3a/3a XL | Pixel 3/3 XL | |
---|---|---|
背面カメラ | シングルレンズ 12.2MP f/1.8 視野76° |
シングルレンズ 12.2MP f/1.8 視野76° スペクトル + フリッカー センサー |
前面カメラ | シングルレンズ 8MP f/2.0 視野84° |
デュアルレンズ 広角(8MP) + 標準視野(8MP) 広角:f/2.2 視野97° 標準:f/1.8 視野75° |
「Pixel 3a/3a XL」 はワイヤレス充電が不可・バッテリー持ちは「Pixel 3a/3a XL」の方が少し長い?
「Pixel 3a/3a XL」 に搭載されている充電ポートは、USB Type-C。最大18Wの入力に対応しているため、従来型のスマートフォンよりも短い時間で充電することが可能だ。Googleによるとわずか15分で最大7時間の使用が可能だという。
また、自動調整バッテリー機能がよく使うアプリを認識して優先的にバッテリーを使用するため、使用頻度の低いアプリのバッテリー消費を抑えることができ、フルで充電した場合は最大30時間使用できる長時間のバッテリーライフもGoogleはアピールしている。
ただし、電源周りについても 「Pixel 3a/3a XL」 は差をつけられている。この2機種はワイヤレス充電機能を利用することができないため、充電するときは必ず有線充電器を使う必要がある。
なんだかんだ言ってワイヤレス充電はロスが大きいため、手っ取り早く充電するなら依然として有線が一番だが、気軽にワイヤレス充電機に乗せて充電できることができないのは、やや不便に感じる人もいるだろう。しかし、「ワイヤレス充電なんて必要ない!」 という方には不要な機能がつかず安く購入できる 「Pixel 3a/3a XL」 が合っているかも。
防水性能・イヤホンジャックの有無
そのほかの機能として、「Pixel 3a/3a XL」 と 「Pixel 3/3 XL」 には防水性能とイヤホンジャックの有無の違いが存在する。
それぞれの違いは以下の表の通り。「Pixel 3a/3a XL」 の防水性能は公式サイトには記載がないため、実質的に 「防水性能はなし」 。対する 「Pixel 3/3 XL」 はIP68で高い防水性能を持つ。
Pixel 3a/3a XL | Pixel 3/3 XL | |
---|---|---|
イヤホンジャック | ◯ | × |
防水・防塵 | × | IP68 |
スマートフォンはなるべく水辺で使わないのがベターだが、常にスマートフォンを持ち歩くのが当たり前となった現代では突然何が起こるか分からない。雨にぬれても水たまりに落としても水濡れ故障を防ぐことができる安心感は、残念ながら 「Pixel 3a/3a XL」 では得ることができない。
しかしながら、「Pixel 3a/3a XL」 には3.5mmイヤホンジャックが利用できるという嬉しい仕様が用意されている。ワイヤレスイヤホン・ヘッドホンが世の中に着実に浸透してきている中、依然として有線イヤホンを使用し続けているユーザーも多い。そんな方には 「Pixel 3/3 XL」 よりも 「Pixel 3a/3a XL」 の方が魅力的に映るかもしれない。
ちなみに、そのほか日本モデルは全機種でFeliCaが利用できるほか、本体側面を握ることでGoogleアシスタントを起動できる 「Active Edge」 機能も引き続き利用できるなど、「Pixel 3a/3a XL」 と差をつけられなかった箇所もある。
価格は半額程度の 「Pixel 3a/3a XL」、ストレージ容量には注意
最後は価格について。「Pixel 3/3 XL」 は10万円近い価格になっていたため手が出しづらかった人もおそらく多かったのではないだろうか。実際、「Pixel 3/3 XL」 は高価格のおかげでそこまで売れ行きは良くなかったと聞く。
その反省のおかげなのか、今回発表された 「Pixel 3a/3a XL」 はなんと半額近い5万円前後で買えてしまう。Pixel 3aは48,600円(税込)、Pixel 3a XLは60,000円(税込)で、性能差の割にはかなり価格が抑えられた印象だ。
ただしストレージ容量については注意してほしい。ストレージ容量は、「Pixel 3/3 XL」 は64GBもしくは128GBから選択できるが、「Pixel 3a/3a XL」 は64GBの固定。外部ストレージにも対応していないため、大容量のストレージが必要になる場合は 「Pixel 3/3 XL」 を選ぶ必要がある。
まとめ:「Pixel 3a/3a XL」 を買うか 「Pixel 3/3 XL」 を買うか
以上が、「Pixel 3a/3a XL」 と 「Pixel 3/3 XL」 の違いとなる。
プロセッサの処理能力や筐体に使用される素材、防水性能やワイヤレス充電機能の有無など至る所で違いが設けられているが、カメラの画質や基本デザイン、ディスプレイの質など重要な箇所のほとんどが変わらないのになぜか半額程度で購入できる 「Pixel 3a/3a XL」 に、きっと大きな魅力を感じている人もいるだろう。
ましてや 「Pixel 3a/3a XL」 は、3年間のOSアップデートとセキュリティアップデートが保証されている。中には今後3年間 「Pixel 3a/3a XL」 に固定しようと考えている人もいるはずだ。プロセッサがミドルクラスということもあり、メイン端末として3年間もつかは怪しいところだが、スマートフォンにそれほど高い性能を求めていない方には 「Pixel 3a/3a XL」 が合うのではないだろうか。
「Pixel 3a/3a XL」 は、本日5月8日から注文受付が開始されている。各キャリアでも取り扱いがある予定で、近日中に予約受付が開始されるものと予想される。
発売日は2019年5月17日、カラーラインナップはJust Black、Clearly White、Purple-ishの3色。価格は 「Pixel 3a」 が48,600円(税込)、「Pixel 3a XL」 が60,000円(税込)だ。
Pixel 3a | Pixel 3a XL | Pixel 3 | Pixel 3 XL | |
---|---|---|---|---|
ディスプレイ | 5.6インチ OLED 画面比率 18.5 : 9 |
6インチ OLED 画面比率 18 : 9 |
5.5インチ OLED 画面比率 18 : 9 |
6.3インチ OLED 画面比率 18.5 : 9 |
解像度 | FHD+(441ppi) | FHD+(402ppi) | FHD+(443ppi) | QHD+(523ppi) |
筐体 | ポリカーボネート製ユニボディ | 背面ソフト タッチ ガラス | ||
背面カメラ | シングルレンズ 12.2MP f/1.8 視野76° |
シングルレンズ 12.2MP f/1.8 視野76° スペクトル + フリッカー センサー |
||
前面カメラ | シングルレンズ 8MP f/2.0 視野84° |
デュアルレンズ 広角(8MP) + 標準視野(8MP) 広角:f/2.2 視野97° 標準:f/1.8 視野75° |
||
動画撮影(背面) | 4K (30fps) 1080p (30, 60, 120fps) 720p (30, 60, 240fps) |
|||
動画撮影(前面) | 1080p (30fps) 720p (30fps) 480p (30fps) |
|||
プロセッサ | Snapdragon 670 (2.0 GHz+1.7 GHz, 64bit Octa-core) Adreno 615 Titan M セキュリティ モジュール |
Snapdragon 845 (2.5GHz+1.6GHz, 64bit Octa-core) Adreno 630 Pixel Visual Core Titan M セキュリティ モジュール |
||
RAM + ROM | 4GB + 64GB | 4GB + 64GB 4GB + 128GB |
||
バッテリー容量 | 3,000mAh | 3,700mAh | 2,915mAh | 3,430mAh |
ワイヤレス充電 | × | ◯ | ||
ヘッドホンジャック | ◯ | × | ||
防水・防塵 | × | IP68 | ||
サイズ | 151.3 × 70.1 × 8.2mm | 160.1 × 76.1 × 8.2mm | 145.6 × 68.2 × 7.9mm | 158.0 × 76.7 × 7.9mm |
重さ | 147g | 167g | 148g | 184g |
カラー | Just Black Clearly White Purple-ish |
Just Black Clearly White Not Pink |
||
価格(税込) | 48,600円 | 60,000円 | 95,000円 | 119,000円 |