Motorola、新スマホ3機種「motorola edge 60 neo」「moto g06 power」「moto g06」発表

Motorolaは、ドイツ・ベルリンで開催された「Lenovo Innovation World at IFA 2025」にて、新型スマートフォン「motorola edge 60 neo」「moto g06 power」「moto g06」の3機種を発表した。

各モデルは、バッテリー容量、カメラ性能、ディスプレイサイズなどで異なる特徴を備えており、ユーザーのニーズに応じた選択肢を提供する。

スポンサーリンク

コンパクトで多機能な「motorola edge 60 neo」

motorola edge 60 neoは、コンパクトな筐体に多機能なカメラシステムを搭載したモデルだ。

メインカメラにはソニー製LYTIA 700Cセンサーを搭載した5000万画素レンズを採用し、光学式手ブレ補正(OIS)も備える。さらに1300万画素の超広角+マクロレンズ、3倍光学ズームに対応する1000万画素の望遠レンズを備え、前面には3200万画素カメラを搭載する。動画撮影は4K解像度に対応する。

ディスプレイは6.4型で最大3000ニトの輝度を誇り、屋外でも視認性が高い。バッテリー容量は5000mAhで、付属の68W充電器を利用すればわずか7分間の充電で1日使い続けられる分のバッテリーを充電できる。15Wのワイヤレス充電にも対応する。

筐体はIP68/69準拠の防塵・防水性能を持ち、米国国防総省のMIL-STD-810H規格に準拠した耐久性を備える。ディスプレイはCorning Gorilla Glass 7iで保護され、PANTONEカラー3色のラインアップを用意する。

カメラ機能にはMotorola独自の「moto ai」が組み込まれており、写真の自動補正や色味の最適化、アクションショットの手ブレ補正などを提供する。動画撮影では4K画質で滑らかな映像が可能で、撮影体験全体をAIがサポートする。

スポンサーリンク

大容量バッテリーと大画面の「moto g06」シリーズ

moto g06 powerは、7000mAhの大容量バッテリーを最大の特徴とするモデルで、2日半以上の連続使用が可能だ。

ディスプレイはmoto gシリーズ史上最大の6.88型HD+液晶を搭載し、最大600ニトのピーク輝度に対応。Water Touch技術により、指が濡れていても操作できる。オーディオ面ではDolby Atmos対応のステレオスピーカーを備える。

カメラはAI機能搭載の5000万画素メインカメラと800万画素フロントカメラを装備する。プロセッサはMediaTek Helio G81 Extremeで、RAMブースト機能により最大12GBまで拡張できる。外装には指紋が付きにくいヴィーガンレザーを採用し、IP64準拠の防塵・防水性能を備える。

moto g06は、moto g06 powerと同様の6.88型HD+ディスプレイを搭載するが、バッテリー容量はやや控えめの設計となる。カメラシステムは共通で、AIによる補正機能を備えた5000万画素のメインカメラを搭載する。

RAMブーストを利用すれば最大12GBのRAMで動作し、内蔵ストレージは最大256GB、microSDにより1TBまで拡張可能だ。両モデルともGoogleの「かこって検索」機能に対応しており、写真や動画を効率的に検索できる。

関連リンク

(画像:Lenovo)

motorola
FOLLOW US
タイトルとURLをコピーしました