スキマバイトアプリ「メルカリ ハロ」12月18日で終了。開始からわずか2年弱、背景に市場環境の変化

メルカリは10月14日、スキマバイト(短時間・単発バイト)サービス「メルカリ ハロ」を2025年12月18日をもって終了すると発表した。2024年3月の正式提供開始から約1年9カ月での撤退となる。

同社は終了の理由について、「市場環境の変化やサービスの利用状況などから総合的に判断した」と説明している。

「メルカリ ハロ」は、「だれでも、すぐに、かんたんに」をコンセプトに、アプリ上で短時間の仕事にすぐ応募・勤務できる仕組みを採用。特別な履歴書や面接を不要とし、飲食・販売・介護などを中心に“スキマ時間で働ける”ことを売りにしていた。

同種サービスとしては「タイミー」や「シェアフル」が先行しており、メルカリは既存フリマアプリのユーザーベースを生かし、労働力マッチング領域への参入を狙った。だが、利用者の獲得ペースや求人側の定着率が想定を下回り、事業の継続判断に至らなかったとみられる。

メルカリは声明で「これまで『メルカリ ハロ』をご利用いただいたお客さまにはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます」と述べ、ユーザーとパートナー企業への感謝を示した。

スポンサーリンク

利用者・事業者への対応と移行スケジュール

同社によると、「メルカリ ハロ」での最終勤務日は2025年12月18日(木)。同日までに開始した仕事分の報酬は通常どおり振り込まれるという。給与確定や修正依頼も通常手順で行えるが、勤務履歴や源泉徴収票などのデータは2026年4月末までにダウンロードする必要がある。アプリへのログインも同時期まで維持される見込みだ。

求人を掲載する企業(パートナー)向けには、新規求人の募集掲載も12月18日で終了。以降は、12月19日以降の勤務日を設定した募集を新たに公開することはできなくなる。なお、すでにマッチング済みのクルー(働き手)は、最終日までは通常どおり勤務できる。

勤怠修正や給与確定の締切も案内されており、たとえば「9月30日までの勤務分は11月7日まで」「10月1日以降の勤務分は12月23日まで」に処理を完了する必要がある。期日を過ぎた分はメルカリ側で自動確定される予定だ。

スポンサーリンク

ベネッセキャリオスと提携、介護・医療分野は「キャリオス1DAY」へ移行

サービス終了後も、介護・医療関連の求人を探すユーザーには、求人連携の提携先であるベネッセキャリオスが提供する「キャリオス1DAY」の利用を推奨する。

同社はこれまで「メルカリ ハロ」と連携しており、今後はこのサービスを通じて求人・求職の移行を支援する。パートナー企業に対しても、キャリオス1DAYへのスムーズな移行が可能となるようサポートを提供するという。

関連リンク

(画像:メルカリ)

アプリ
FOLLOW US
タイトルとURLをコピーしました