9月21日、Appleは新型iPhoneのうち、有機ELディスプレイを搭載した上位モデル「iPhone XS / XS Max」を発売したが、早速iFixitがこれら2端末を分解し、中の構造や部品に関する詳細なレポートを公開した。
「iPhone XS / XS Max」は画面の大きさやそれに伴うサイズ・重さの違い以外はほとんどないものと思われていたが、iFixitが分解したところ、設計や部品の大きさが微妙に異なることが判明している。
iPhone XS / XS Maxの分解レポートが公開
まず、iFixitは「iPhone XS / XS Max」で耐水性能が向上したことに着目。前モデルの「iPhone X」ではIP67等級だった耐水性能が、今回はIP68等級になっていることから、本体とディスプレイをくっつけるための接着剤が二重になるなどの対策が講じられているものと予想していたようだ。
しかしディスプレイを外してみると、接着剤はおろか、SIMカードスロットやその他の部品でも対策は特に行われておらず、どうやって耐水性能を向上させたのかは判明しなかったとのことだ。
ディスプレイを取り外すと、次に目に入るのはタプティックエンジンの大きさの違い。「iPhone XS」より「iPhone XS Max」の方が若干大きめになっている。また、「iPhone XS Max」は、少し大きめの通話用イヤーピースが取り付けられているようだ。
さらに分解を進めていくと、「iPhone XS Max」は前モデルと同様、2つのバッテリーをL字に繋ぎ合わせたものが採用されているのに対し、「iPhone XS」だけ2つのバッテリーを繋ぎ合わせるのではなく、完全なL字型のバッテリーが採用されていることが確認できたという。
バッテリー容量は「iPhone XS」が2,659mAh。前モデルの「iPhone X」は2,716mAhだったため、XSになって若干容量が少なくなったようだ。ちなみに「iPhone XS Max」は3,179mAhであることが判明している。
また、ロジックボードには性能が向上した「A12 Bionic」チップが搭載されているほか、Appleブランドの電源管理チップが新たに搭載されているという。Appleはやはり、他社ブランドの部品への依存度を徐々に減らしていく狙いがあるものと思われる。
最後に、毎回恒例となっている修理のしやすさを表すスコアは、どちらも10点満点中の6点。昨年と同様、ディスプレイの交換ができることは評価できるが、背面のガラスが割れてしまった場合にはシャーシ全体を交換する必要があるなど、修理しづらい面もあるとしている。
[ via MacRumors ]