現地時間8月18日、Appleは開発者向けに 「iPadOS 14 beta 5」 を公開した。ビルドナンバーは 「18A5351d」 。デベロッパー登録をしているユーザーは、同ベータ版を利用することが可能だ。
「iPadOS 14 beta 5」 が開発者向けに配信開始
「iPadOS 14 beta」 はWWDC20で発表された次期iPadOSのベータ版。インストールすることで、iPadOS 14で導入される多数の新機能を利用することができる。各新機能は以下のまとめ記事から詳細が確認可能だ。

iOS 14・iPadOS 14が正式発表。魅力の新機能をまとめてみた
現地時間6月22日、Appleは年次開発者会議 「WWDC20」 の基調講演をオンラインで実施。次期iOSこと 「iOS 14」 を正式発表した。また、同時にiPad向けOSの 「iPadOS 14」 も正式発表されている。 今回の発表で ...
今回配信が開始された 「iPadOS 14 beta 5」 での変更点は現時点では明らかになっていない。詳細がわかり次第お伝えする予定だ。
iPadOS 14 beta 配信履歴
iPadOS 14.0
・iPadOS 14.0 beta 1 (18A5301v) – 配信日2020年6月23日
・iPadOS 14.0 beta 2 (18A5319i) – 配信日2020年7月8日
・iPadOS 14.0 beta 3 (18A5332f) – 配信日2020年7月23日
・iPadOS 14.0 beta 4 (18A5342e) – 配信日2020年8月5日
・iPadOS 14.0 beta 5 (18A5351d) – 配信日2020年8月19日
「iPadOS 14」 がインストールできる端末は以下のとおり。「iPadOS 13」 がサポートしていた端末と同じだ。
iPad Pro | その他のiPad |
---|---|
|
|
「iPadOS 14」 は今月中にパブリックベータ版が配信予定で、一般ユーザー向けの正式リリースは2020年秋を予定している。
関連記事
・iOS 14・iPadOS 14が正式発表。すべての新機能をまとめてみた
・「iOS 14」 と 「iPadOS 14」のサポート端末まとめ。初代iPhone SEもサポート継続