
Googleは8月21日、新型スマートウォッチ「Google Pixel Watch 4」を発表した。発売は10月9日を予定、本日より順次予約受付を開始する。
価格は、Wi-Fiモデルが52,800円から、LTEモデルが69,800円から。対象機種の下取りを利用すると、実質27,000円から購入できるキャンペーンも実施する。また、予約購入者には、抽選で「Google Pixel&ウォッチスタンド」がプレゼントされる。
より大きく明るいディスプレイと高性能チップ
「Google Pixel Watch 4」は、41mmと45mmの2サイズを用意。ケースはアルミ製のものを採用する。
カラーはMatte Black、Polished Silver、Champagne Gold(41mmのみ)、Satin Moonstone(45mmのみ)の4色展開で、付属のアクティブバンドは交換可能だ。
ディスプレイはActua 360有機EL(320ppi AMOLED LTPO)を採用し、従来モデルと比べてベゼルを16%削減、画面サイズは約10%拡大した。
最大輝度は3000ニトで、屋外でも視認性が高い。常時表示(Always on Display)にも対応する。画面はCorning Gorilla Glass 5で保護され、防水性能は5ATM (IP68相当) を備える。
内部には「Snapdragon W5 Gen 2」とCortex M55コプロセッサによるデュアルチップ構成を採用。処理速度は25%向上し、消費電力は50%削減されている。メモリは2GB、内蔵ストレージは32GBで、OSはWear OS 6.0をプリインストールする。
Gemini AIアシスタントとの連携も強化され、手首を上げるだけで起動できる「Rise to Top」機能に対応。スピーカーと振動モーターの性能も向上し、音声操作や通知の受信が快適になった。
ヘルスケア・フィットネス機能の充実
Pixel Watch 4は日本で初めて心電図計測に対応。手首に装着して30秒で心拍リズムを測定でき、結果はPDF出力して医師と共有可能だ。睡眠トラッキングの精度は18%向上し、皮膚温センサーによる体調変化の検出も可能となった。
ワークアウト機能では、新たにピックルボールやバスケットボールを含む50種類以上のアクティビティに対応。AIによる自動認識でバックグラウンドトラッキングと要約レポート作成が可能となる。GPSはデュアル周波数対応で精度を高め、サイクリング中のデータもリアルタイムでFitbitアプリにストリーミングできる。
バッテリー駆動時間は41mmモデルが最長30時間(バッテリーセーバー時48時間)、45mmモデルが最長40時間(同72時間)。充電は新型急速充電ホルダーで15分以内に0%から50%まで可能だ。通信面ではWi-Fi 6、Bluetooth 6.0、UWB、LTE(4G)に対応。NFC/Felicaに対応し、PASMOの定期券利用も可能となる。
関連リンク
(画像:Google)