8月30日、Googleは生成AIを用いた検索サービス 「SGE (Search Generative Experience)」 の日本語版の試験運用を同日より開始した。
本サービスは、GoogleアカウントをSearch Labsへ登録することで利用可能。対応プラットフォームは、デスクトップ版のChromeブラウザ、モバイル版のGoogleアプリ。
Google Japan Blog: 生成 AI による検索体験 (SGE) のご紹介
Google、生成AIによる検索体験の日本語での試験運用が開始
今回試験運用が開始された 「SGE (Search Generative Experience)」 は、今年5月のGoogleの年次開発者会議 「Google I/O 2023」 で発表された技術。検索欄に入力された情報から、ユーザーが求めているであろう情報を集め、回答を自動生成するというもの。米国で試験提供されている機能だが、日本で提供されるのは初。また、米国外で試験運用が実施されるのも日本がはじめて。
調べごとをする際、通常であればひとつの疑問をより噛み砕いた質問に分割したうえで、複数の情報源からの情報を取得・整理し、自分でつなぎ合わせて理解しなければならない。しかし、それも 「SGE」 であればユーザーの質問を噛み砕き、ユーザーの求める答え (候補) を提示することが可能。
回答の根拠となったウェブサイトが表示され、すぐに当該ページで根拠を確認しに行くことができるほか、表示された答えに対して 「追加で聞く」 を選択することで、新しい会話モードに移行し、さらに質問をすることができる。また、表示された情報にはより掘り下げて調べられるように各ウェブサイトへのリンクも表示される。
Googleは 「SGE」 をまずは試験運用という形で提供する。Googleいわく、”責任ある慎重なアプローチ” をとっているとのこと。生成 AI と LLM には既知の制限があり、検索が常に正しく機能するとは限らないという。そのため、検索の高い品質基準を維持できるようトレーニングを続け、今後もさらにアップデートをしていく予定とのことだ。
関連記事
・GoogleのAIチャットボット 「Bard」 が日本語/韓国語に対応。大規模言語モデルは 「PaLM 2」 に移行
・Adobeの画像生成AI 「Adobe Firefly」 とGoogleの対話型AI 「Bard」 が連携。今後数ヶ月以内に提供開始へ
(画像:Google)