当メディアはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

Google、「Gemini 1.5 Pro」 を有料プラン利用者向けに提供開始。軽量版 「Gemini 1.5 Flash」 も発表

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

現地時間5月14日、米Googleは年次開発者会議 「Google I/O 2024」 を開催。同イベントの基調講演のなかで、有料プラン 「Gemini Advanced」 の利用者向けに生成AIモデル 「Gemini 1.5 Pro」 の提供を開始すると発表した。

同発表にあわせて、「Gemini 1.5 Pro」 の軽量版にあたる 「Gemini 1.5 Flash」 も発表。「Gemini 1.5 Pro」 よりも安価に利用できるとしている。

「Gemini 1.5 Pro」 が有料プラン利用者向けに提供開始。軽量版 「Gemini 1.5 Flash」 も発表

「Gemini 1.5 Pro」 は、今年2月に発表されたGoogleの最新の生成AIモデル。100万トークンという長いコンテキストウィンドウにより、合計1,500ページにわたる複数の文書や、100通の電子メールなどを要約することが可能だ。

今回の基調講演では、「Gemini 1.5 Pro」 の最新アップデートも発表。長いコンテキストウィンドウを利用するために、Googleドライブ経由、もしくはデバイスから直接ファイルを 「Gemini Advanced」 にアップロードする機能が追加されている。

また、「Gemini 1.5 Pro」 では、3万行以上のコードや1時間のビデオコンテンツがまもなく処理できるようになる予定。

今回の基調講演では、「Gemini 1.5 Pro」 の軽量モデルにあたる 「Gemini 1.5 Flash」 も発表。より高速なレスポンスと安価に利用できるのが大きな特長となる。「Gemini 1.5 Pro」 と同様、100万トークンのコンテキストウィンドウが利用可能だ。

価格は 「Gemini 1.5 Pro」 が月額3.5ドル〜、「Gemini 1.5 Flash」 が0.35ドル〜。両モデルとも200以上の国と地域でプレビュー版が公開されており、一般提供開始は6月を予定している。

ちなみに、「Gemini 1.5 Pro」 に関しては、200万トークンのコンテキストウィンドウが利用できるプライベートプレビューも用意。本日からウェイティングリストが公開されている。

(画像:Google)

▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから!

Android、Android ロゴ、Google、Google ロゴ、Google Home、Google Home ロゴ、Google Home Mini、Google Home Mini ロゴ、Google Nest Mini、Google Nest Mini ロゴ、Google Play、Google Play ロゴ、Google Play Music、Google Play Music ロゴ、YouTube、YouTube ロゴは、Google LLC の商標です。

(当サイトで使用している画像は、いずれも正しい形での引用を行うか、各権利者に許諾を得て掲載しています。)

この記事が気に入ったら「いいね!」しよう
AuthorNANA

東北出身の東京都在住(性別年齢は非公開)。趣味はガジェットいじり、旅行や料理、映画、ゲーム。イモリやサンショウウオが好きなので、家でよく愛でています。

同メディアで取り扱う情報は主にインターネットテクノロジー関連、AppleやGoogleなどの新製品やサービス。その他、今最も興味があるのは「VR/AR」「スマートスピーカー」。