
NTTドコモは4月24日、新料金プランとして 「ドコモ MAX」 「ドコモ ポイ活 MAX」 「ドコモ ポイ活 20」 「ドコモ mini」 の4つのプランを発表した。
提供は6月5日より開始し、既存プランであるeximoやirumoはこれらの新プランの提供にあわせて新規契約を停止する。
- ドコモ MAX
- ドコモ ポイ活 MAX
- ドコモ ポイ活 20
- ドコモ mini
ドコモMAX
データ無制限のプランで、ユーザーの利用データ量によって月額料金が3段階制になり、最安で3GB超~無制限を月額5,148円(税込)で利用可能。
また、「Amazonプライム」 月額会費の最大6か月割引のほか、「DAZN for docomo」 の見放題、30GBまでの国際ローミング無料特典なども付与される。
みんなドコモ割や長期利用割(20年以上の継続で適用)、dカードお支払割などの割引を適用することで、1GBまで最安2,398円/月、1GB超〜3GBが3,498円/月、3GB超~無制限が5,148円/月で利用できる。
各種割引適用後の月額料金のイメージは以下 (価格はいずれも税込)。
月間利用可能データ量 | 〜1GB | 1GB超〜3GB | 3GB超~無制限 |
---|---|---|---|
月額料金 割引適用前価格 | 5,698円 | 6,798円 | 8,448円 |
みんなドコモ割 ※3回線以上 | -1,210円 | ||
長期利用割 ※ドコモ利用継続期間が 20年以上の場合 | -220円 ※2025年9月末までは、1GB/月超のユーザーを対象に200ポイント還元予定 | ||
dカードお支払割 ※ 「dカード PLATINUM」 「dカード GOLD」 「dカード GOLD U」 利用の場合 | -550円 | ||
ドコモ光 セット割/ home 5G セット割 | -1,210円 | ||
ドコモでんきセット割 | -110円 | ||
月額料金 割引適用後価格 ※2025年10月以降の価格 | 2,398円 | 3,498円 | 5,148円 |
ドコモ ポイ活 MAX
「ドコモMAX」 と同様、データ利用量無制限のプランとなっており、最安8,448円/月で利用できる。対象となる決済の利用に応じて、dポイント (期間・用途限定) が貯まる。
進呈するdポイント (期間・用途限定) の上限は5,000ポイント/月で、このうちマネックス証券の投信積立サービス 「dカードのクレカ積立 (dカード積立)」 の進呈上限は1,000ポイント/月。5,000ポイントを月額料金に充当することで、実質最安2,948円/月で利用できる。
各種割引適用後の月額料金のイメージは以下 (価格はいずれも税込)。
月間利用可能データ量 | 無制限 |
---|---|
月額料金割引適用前価格 | 11,748円 |
みんなドコモ割 ※3回線以上 | -1,210円 |
長期利用割 ※ドコモ利用継続期間が 20年以上の場合 | -220円 ※2025年9月末までは200ポイント還元予定 |
dカードお支払割 ※「dカード PLATINUM」 「dカード GOLD」 「dカード GOLD U」 利用の場合 | -550円 |
ドコモ光 セット割/ home 5G セット割 | -1,210円 |
ドコモでんきセット割 | -110円 |
月額料金 割引適用後価格 ※2025年10月以降の価格 | 8,448円 |
対象決済の特典利用による ポイント最大還元額 | 5,000ポイント |
実質利用料金 | 2,948円 |
また、対象決済に対する特典の詳細は以下。
決済方法 | 決済時の 「dカード」 の種類 | ポイント進呈率 |
---|---|---|
dカード (VISA/Master/iD) | dカード PLATINUM | 10% |
dカード GOLD dカード GOLD U | 5% | |
dカード | 3% |
決済方法 | 「d払い」 の支払い方法 | ポイント進呈率 | |
---|---|---|---|
d払い | dカード | dカード PLATINUM:10% dカード GOLD:5% dカード GOLD U:5% 上記以外:3% | |
d払い残高 | |||
電話料金合算払い | dカード | ||
口座振替 | 3% | ||
請求書払い | |||
dカード以外の クレジットカード | — |
ドコモ ポイ活 20
「ドコモ ポイ活 20」 は、「ドコモ ポイ活 MAX」 や 「ahamo ポイ活」 ほどデータ量をあまり利用しない方が、ポイ活をはじめるのに適するプランとして提供される。
月間データ量が20GBまでは7,898円/月、20GB超は9,570円/月となる2段階式の料金プランだ。みんなドコモ割やdカードお支払割、ドコモ光 セット割など各種割引を適用することで、20GBまでは4,818円/月、20GB超は6,490円/月で利用できる。
対象決済に対する特典としては、dポイント (期間・用途限定) を進呈する。上限は2,500ポイント/月で、このうちマネックス証券の投信積立サービス 「dカードのクレカ積立 (dカード積立)」 の進呈上限は1,000ポイント/月。
また、「ドコモ ポイ活 20」 ではAmazonプライムの月額会費の最大6か月割引が適用される。
各種割引適用後の月額料金のイメージは以下 (価格はいずれも税込)。
月間利用可能データ量 | 20GBまで | 20GB超~無制限 |
---|---|---|
月額料金 割引適用前価格 | 7,898円 | 9,570円 |
みんなドコモ割 ※3回線以上 | -1,210円 | |
dカードお支払割 ※ 「dカード PLATINUM」 「dカード GOLD」 「dカード GOLD U」 利用の場合 | -550円 | |
ドコモ光 セット割/ home 5G セット割 | -1,210円 | |
ドコモでんきセット割 | -110円 | |
月額料金 割引適用後価格 | 4,818円 | 6,490円 |
対象決済の特典利用による ポイント最大還元額 | 2,500ポイント | |
実質利用料金 | 2,068円 | 3,740円 |
また、対象決済に対する特典の詳細は以下。
決済方法 | 決済時の 「dカード」 の種類 | ポイント進呈率 |
---|---|---|
dカード (VISA/Master/iD) | dカード PLATINUM | 5% |
dカード GOLD dカード GOLD U | 2% | |
dカード | 1% |
決済方法 | 「d払い」 の支払い方法 | ポイント進呈率 | |
---|---|---|---|
d払い | dカード | dカード PLATINUM:5% dカード GOLD:2% dカード GOLD U:2% 上記以外:1% | |
d払い残高 | |||
電話料金合算払い | dカード | ||
口座振替 | 1% | ||
請求書払い | |||
dカード以外のクレジットカード | — |
ドコモ mini
データ利用量が少なく、毎月の通信料を抑えたいユーザー向けのプラン。月間データ容量を4GB/10GBから選ぶことが可能だ。4GBは2,759円/月、10GBは3,850円/月。
また、支払いにdカードを設定することで、カードの種類に応じた月額料金の割引が適用される。「dカード PLATINUM」「dカード GOLD」「dカード GOLD U」を利用している場合は月額550円、「dカード」を利用している場合は月額220円が割り引かれる。
さらに、「ドコモ mini」の提供開始から終了時期未定で、「dカード」を定期支払いに設定するすべての利用者を対象に、カードの種類に関係なく月額550円を割引く。
加えて、ドコモの他サービスと併用することでさらなる割引が受けられる。「ドコモ光」または「home 5G」とのセット利用で月額1,210円が割引となり、「ドコモでんき」を利用する場合には月額110円の割引が適用される。
上記割引を適用することで、最安では4GBが月額880円、10GBが月額1,980円で利用することが可能だ (価格はいずれも税込)。
各種割引適用後の月額料金のイメージは以下 (価格はいずれも税込)。
月間データ容量 | 4GB | 10GB |
---|---|---|
月額料金 | 2,750円 | 3,850円 |
dカードお支払割 | −550円 | −550円 |
ドコモ光 セット割 home 5G セット割 | −1,210円 | −1,210円 |
ドコモでんきセット割 | −110円 | −110円 |
月額料金 | 880円 | 1,980円 |
さらに特典として、ドコモからAmazonプライムに登録すると、最大3か月間にわたり月額会費に相当する600円(税込)が割引され、実質無料で利用できるキャンペーンも展開。3か月の割引期間が終了したあとも、登録期間中は毎月dポイント (期間・用途限定) が120ポイント還元される。
(画像:NTTドコモ)