
デル・テクノロジーズは、報道関係者向けに個人向けPCの新製品発表会を開催。4つの新型ノートPC 「Dell 14 Plus」 「Dell 14 Plus 2-in-1」 「Dell 16 Plus」 「Dell 16 Plus 2-in-1」 を国内発売すると発表した。
いずれも、Lunar LakeことCore Ultraプロセッサ (シリーズ2) を搭載したモバイルノート。マイクロソフトの定義するAIレディのPC要件 「Copilot+ PC」 に準拠した製品になっている。

なお、デル・テクノロジーズは同社製品群の簡易化を図るため、各製品ブランドの変更を行なっており、今回発表された 「Dell Plus」 はこれまで 「Dell Inspiron 7xxx」 として展開されてきた製品。今年1月に米ラスベガスで開催された 「CES 2025」 で発表された方針で、国内で展開するモデルもそれに準ずるかたちとなった。
- Dell 14 Plus(DB14250)
:174,000円〜
- Dell 14 Plus 2-in-1(DB04250)
:174,000円〜
- Dell 16 Plus(DB16250)
:189,000円〜
- Dell 16 Plus 2-in-1(DB06250)
:249,000円〜
Dell 14 Plus

「Dell 14 Plus」 は、薄型・軽量でパフォーマンスと携帯性を両立させた14インチノートPC。画面は非光沢タイプ液晶を採用。解像度は2,560×1,600 (QHD+)、アスペクト比は16:10、画面輝度は300ニト。
内蔵するIntel Core Ultra (シリーズ2)プロセッサで、写真や動画編集などクリエイティブな作業シーンでも高いパフォーマンスを発揮できる。内蔵スピーカーはステレオ仕様で、Waves Maxx Audio Pro・Dolby Atmosによる空間オーディオに対応するため、クリエイティブ領域でも内蔵スピーカーを活用することが可能だ。

また、最大48TOPSを実現するIntel Core Ultra シリーズ2 (Vシリーズ) の力でRecall、Live Captions、Cocreator、Windows Studio Effectsなどの 「Copilot+ PC」 の機能をオンデバイス利用することが可能だ。
メインメモリは16GBあるいは32GB LPDDR5x。ストレージは1TBのM.2 NVMe SSDを搭載する。
本体サイズは16.95mm x 314mm x 226.15mm、重量は1.55kg。カラーラインアップはアイスブルーのみを展開する。
インターフェースとしては、Thunderbolt 4 x1、USB 3.2 Gen 1 (Type-A) x1、USB 3.2 Gen 2 (Type-C) x1、HDMI 2.1、3.5mmオーディオジャックを搭載。通信は、Wi-Fi 7をサポート。価格は174,000円〜。
▶︎ Dell 14 Plus(DB14250) (デル公式サイト)
Dell 14 Plus 2-in-1

「Dell 14 Plus 2-in-1」 は、14インチのスクリーンを搭載した2-in-1モデル。画面には解像度1,920×1,200、画面輝度300ニトの液晶を採用する。
インテル Core Ultraプロセッサー (シリーズ2) を搭載し、マイクロソフトの定義する 「Copilot+ PC」 に準拠。メインメモリは16GB/32GB。ストレージは512GB/1TBのM.2 NVMe SSDを搭載する。駆動時間は、動画コンテンツの視聴で最大24時間。
筐体サイズは高さ16.39mm x 幅314.00mm x 奥行226.15mm、重量は最小構成で1.61kg。カラーラインアップは、アイスブルーのみ展開する。価格は174,000円〜。
▶︎ Dell 14 Plus 2-in-1(DB04250) (デル公式サイト)
Dell 16 Plus

「Dell 16 Plus」 は、16インチ(2560x1600) 液晶を搭載したラップトップ。解像度は2560×1600 (QHD+)、画面輝度は300ニト。
搭載SoCは、インテル Core Ultraプロセッサー (シリーズ2)。メインメモリは16GB/32GB。ストレージは1TB/2TBのM.2 NVMe SSDを搭載する。バッテリー駆動時間は、動画コンテンツの視聴で最大20時間。
筐体サイズは高さ16.99mm x 幅356.78mm x 奥行250.60mm、重量は最小構成で1.87kg。カラーラインアップはアイスブルーのみを展開。価格は189,000円〜。
▶︎ Dell 16 Plus(DB16250) (デル公式サイト)
Dell 16 Plus 2-in-1

「Dell 16 Plus 2-in-1」 は、16インチの大型スクリーンを搭載したモデル。360度回転するヒンジによって、4つのモードに切り替えて作業可能だ。
画面は、2560 x 1600 (QHD+) のミニLEDを採用する。画面輝度は600ニト、リフレッシュレートは90Hz、100% DCI-P3をサポートし、コントラスト比は10000:1。
内蔵するCPUは 「Dell 14 Plus」 と同じくインテル Core Ultraプロセッサー (シリーズ2)。写真や動画編集などクリエイティブな作業シーンでも高いパフォーマンスを発揮できる。メインメモリは16GBあるいは32GB LPDDR5x。ストレージは1TBのM.2 NVMe SSDを搭載する。
本体サイズは16.99mm x 356.78 mm x 250.60mm、重量は2.05kg。カラーラインアップは、ミッドナイトブルーを用意。
インターフェースとしては、Thunderbolt 4 x1、USB 3.2 Gen 1 (Type-A)x1、USB 3.2 Gen 2 (Type-C) x1、HDMI 2.1、3.5mmオーディオジャックを搭載。通信は、Wi-Fi 7をサポートする。価格は249,000円〜。
▶︎ Dell 16 Plus 2-in-1(DB06250) (デル公式サイト)


