9to5Macによると、Appleは今年の12月8日をもって、一部製品のサポートを終了することが決まったようだ。
2009年以前の製品は要注意
「iMac」や「MacBook」シリーズを含む多数の製品のサポートが終了することがわかった。
Appleは、製造停止から5年以上7年未満の製品のことを「Vintage:ビンテージ」、7年以上の製品のことを「Obsolete:オブソリート」と設定し、そのステータスによってサポートの対応が変わる。
今回数多くの製品が「オブソリート」に設定されるため、手元にあるApple製品の一部はサポートを受けられなくなる可能性が出てくる。
サポートを受けられなくなった場合、Apple Storeなどでの修理やサービスを受けることができなくなるため、もし自分の端末がサポート外になるものだったら早めに修理等してもらうか、最新の製品への買い換えを推奨する。
ステータス変更は12月8日に行われるため、もしサービスを受けるようだったらお早めに!
以下、該当する製品
・iMac (21.5-inch, Late 2009)
 ・iMac (27-inch, Late 2009)
 ・MacBook Air (Mid 2009)
 ・Mac Pro (Early 2009)
 ・MacBook (13-inch, early 2008)
 ・MacBook Pro (15-inch, early 2009)
・iBeats
 ・Beatbox
 ・Beatbox Portable (1st generation)
 ・Wireless (1st generation)
 ・Diddybeats
 ・Heartbeats (1st generation)
・Apple Cinema Display (23-inch, DVI Early 2007)
 ・Time Capsule 802.11n (1st Generation)
 ・iPod touch (1st Generation)
他の製品の現在のステータスについてはこちら
[ via 9to5Mac ]

  
  
  
  
