Shazam、「バイラルチャート」 提供開始。世界で本当に流行っている曲がすぐわかる新チャート

Shazamは5月8日、新たな音楽ランキング「Shazamバイラルチャート」の提供を開始した。

このチャートは、世界中で急速に人気が高まっている曲を毎日ピックアップして紹介するものというものだ。単なる再生数ランキングではなく、今まさに世界中で「バズっている」音楽の動向を可視化する。

Apple傘下のShazamがもつ認識データと、独自のアルゴリズムを活用して、グローバルおよび42の地域別チャートを毎日更新。ユーザーがShazamで「これ何の曲?」と調べた回数や、その曲がどれくらい急に注目を集めたかといった “勢い” に注目して作られている。

そのため、SNSで急に話題になった新曲や、映画やドラマの影響で再び注目を浴びた昔の曲などがランクインすることも多い。実際、TikTokでバズったDoechiiの「Anxiety」や、ドラマ『ホワイト・ロータス』の最終回で使われて話題になったビリー・プレストンの「Nothing From Nothing」など、Shazam独自の視点で選ばれた曲が多数ランクインしている。

5月8日時点でのチャート

このチャートはApple Musicと連携していて、気になった曲はすぐに再生できる。また、Shazamのアプリからもチャートを確認できるので、「この曲、どこかで聴いた気がする」「最近よく耳にするけど何だろう?」といった時にも便利だ。

バイラルチャートは世界共通の「グローバルチャート」(上位50曲)に加え、42の国や地域ごとの「ナショナルチャート」(各上位25曲)もあり、日本独自のトレンドもわかるようになっている。

昔の曲が今ふたたび脚光を浴びる現象も

Shazamが発表した2024年の年間トップ100では、2022年以前にリリースされた曲が31曲もランクインした。

例えば、ナターシャ・ベディングフィールドの「Unwritten」(2004年)や、レディー・ガガの「Bloody Mary」(2011年)などがランクイント。トップ10には、Benson Booneの「Beautiful Things」や、FloyyMenor & Cris MJの「Gata Only」、Artemasの「i like the way you kiss me」なども多く並んでいる。

このShazamバイラルチャートは、ShazamアプリとApple Musicで見ることができる。世界中のユーザーがいま何に反応し、何を聴いているのかをリアルタイムで映し出す “音楽トレンドの鏡” ともいえる存在。話題の曲をいち早く知りたい人、今の流行をキャッチしたい人にとって、毎日チェックする価値のあるチャートだろう。

▶︎ Apple MusicでShazam『バイラルチャート』を視聴する

(画像提供:Apple Japan)

Apple Music
FOLLOW US
タイトルとURLをコピーしました