9月13日、Appleは新製品発表イベント「Gather round.」を開催し、新型iPhoneの「iPhone XS」と「iPhone XR」を発表した。
これらの新型モデルは、「iPhone XS」が上位モデル、「iPhone XR」が下位モデルという位置付けとされているが、どちらも「iPhone X」のデザインを踏襲したベゼルレスモデル。見た目はとてもよく似ていて、一見すると「どっちがどっち?」といった感じに悩んでしまうほどそっくりだ。
しかし、Appleはこれらを名前を変えて別々のモデルとして販売している。名前が違うからには、何か大きな違いがあるはずだ。
当記事ではそれぞれのモデルの違いをできるだけわかりやすく解説する。もし、新型モデルの購入を検討しているなら、ぜひ参考にしていただければと思う。
- サイズ・素材に違いはあるが端末デザインは基本同じ
- ワイヤレス充電に対応
- 高速充電に対応
- どちらもFace IDを搭載
- 内蔵プロセッサは同じ「A12 Bionic」
- 画面の大きさは5.8インチ
- 画面解像度は2,436×1,125ピクセル (458ppi)
- 画面は有機ELディスプレイ
- 端末フレームはステンレススチール
- 「3D Touch」をサポート
- HDR画質をサポート
- デュアルレンズカメラ
- 光学手ブレ補正・光学ズームに対応
- ストレージ容量は64GB/256GB/512GB
- 防水・防塵性能はIP68
- カラーラインナップは全3種
- バッテリー持ち
- 価格は最安112,800円から
- 画面の大きさは6.1インチ
- 画面解像度は1,792×828ピクセル(326ppi)
- 画面は液晶ディスプレイ
- 端末フレームはアルミニウム
- 端末サイズが大きい
- やや重い
- シングルレンズカメラ
- 光学手ブレ補正のみ対応
- ポートレートライティング機能「ステージ照明」が利用できない
- ストレージ容量は64GB/128GB/256GB
- 防水性能はIP67
- カラーラインナップは全6種類
- バッテリー持ち
- 価格は最安84,800円から
以上がそれぞれの端末の特徴となっている。ここからは、多くのユーザーに関係する重要な部分だけ抜き出して比較していく。
画面のキレイさ、高級感はiPhone XSに軍配
まずは本体のデザインについて。冒頭でも述べた通り、今回発表された「iPhone XS」と「iPhone XR」は基本デザインが一緒だ。
ホームボタン(Touch ID)を廃止し、代わりに「Face ID」を搭載。そのおかげで極狭縁デザインを採用することができ、画面上部にはノッチ(切り欠き)が存在するように。ここに各センサーやカメラが搭載されるようになっている。要は「iPhone X」のデザインから大きな変更点はない。
違いがあるとすれば、端末サイズ(=画面サイズ)と筐体に使用されている素材。
それぞれの端末の画面サイズは「iPhone XS」は5.8インチ、そして「iPhone XR」が6.1インチとなっている。ただし、iPhone XSには発色のキレイな有機ELディスプレイが搭載されているが、iPhone XRの場合は液晶ディスプレイとなっている。
また、解像度は予想以上の違いが設けられている。「iPhone XS」の画面解像度は2,436×1,125ピクセル (458ppi)であるのに対して、「iPhone XR」の場合は1,792×828ピクセル(326ppi)。画面サイズが大きいにも関わらず、画面解像度が低い。
実機を見てみないことにはその違いを知ることはできないが、一般的に画面サイズに対して画面解像度が大きい方がより精細な描写ができるため、「iPhone XS」の方が画面はキレイに見えるはずだ。発色も有機ELディスプレイ>液晶ディスプレイであることを考えると、画面の質を重要視する方は、「iPhone XS」を購入した方が良さそうだ。
また、端末のフレームに使用されている素材は、「iPhone XS」シリーズがステンレススチールとなっているが、iPhone XRの場合はアルミニウムになっているなどの違いがある。
ステンレススチールは「iPhone X」に使用されていたもの。また、アルミニウムは「iPhone 8」シリーズや「iPhone 7」シリーズで使用されていたものと同じで、どちらかというとステンレススチールの方が高級感がある。アルミニウムも決して悪くはないが、ステンレススチールモデルの隣に置くと、やはり安っぽさは感じてしまうだろう。
プロセッサはどちらも「A12 Bionic」処理能力は基本的に同じ
内蔵されているプロセッサは、どちらも新開発の「A12 Bionic(7nmプロセス)」。同プロセッサの4コアCPU/4コアGPUによって、処理性能は最大15%、グラフィック性能は50%向上。さらに50%の省電力化も実現している。
どちらも同じプロセッサを搭載したことで、基本的な動作速度に違いはないとみられる。RAM容量に違いがある可能性は依然として残されているため確実なことは言えないが、基本的に「iPhone XS」か「iPhone XR」で迷った時に、処理能力の違いを考える必要はさほどないと考えていいだろう。
カメラ性能は「iPhone XS」が圧勝か
「iPhone XS」はデュアルレンズカメラ。1,200万画素の広角レンズと1,200万画素の望遠レンズの組み合わせで、2倍の光学ズームと10倍のデジタルズームが利用できる。
それに対して、「iPhone XR」のカメラはシングルレンズカメラだ。1,200万画素の広角レンズが搭載されており、最大5倍のデジタルズームが利用できる。
光学ズームは画質を劣化させることなくズームできるのに対して、デジタルズームはどうしても画質が劣化する。つまり、「iPhone XR」でズーム撮影する場合は必ず画質が劣化してしまうことになる。
つまり、iPhoneを使って写真を撮る機会が多い人はできれば「iPhone XS」のカメラが欲しいところ。
ただし、「iPhone XR」のカメラも捨てたものじゃない。というのも、これまでシングルレンズでは使えなかったポートレートモードが「iPhone XR」からはシングルレンズでも利用することができるように。これはソフトウェアが被写体を解析してくれることで実現しているという。
あと、ポートレートライティングの「ステージ撮影」がiPhone XRでは利用できないというのが制約としてあるようだが、そのほかのポートレートライティングは利用できるため、同機能が必要のない方は特に気にする必要はないだろう。
バッテリー持ちは「iPhone XR」の方が優れている
スマートフォンの性能を比べる上で最も重要な要素のひとつ「バッテリー持ち」だが、これは意外なことに「iPhone XR」の方に軍配があがる。しかも、ちょっとやそっとの違いではなくガッツリと違う。
以下の表を見ていただけたらお分かりいただけると思うのだが、iPhone XSのバッテリー持ちに比べて2~5時間も長く持つ設計になっているのが「iPhone XR」なのだ。
iPhone XS | iPhone XR | |
---|---|---|
連続通話時間 | 最大20時間 | 最大25時間 |
インターネット利用 | 最大12時間 | 最大15時間 |
ビデオ再生 | 最大14時間 | 最大16時間 |
オーディオ再生 | 最大60時間 | 最大65時間 |
やはり端末サイズが大きい方が内蔵バッテリー容量が大きいのか、それとも有機ELディスプレイの消費電力が高いのかは不明だが、いずれにせよ長時間駆動するiPhoneを購入したい場合は「iPhone XR」を選ぶのは手だろう。
ちなみに、Appleの公称値によると「iPhone XR」のバッテリー持ちは最上位モデルの「iPhone XS Max」にも匹敵するほどだ。
ストレージ容量512GBが選べるのはiPhone XS / XS Maxだけ
「iPhone XS」と「iPhone XR」のどちらを選ぶかを決めるにあたって、人によってはとても重要なストレージ容量。「iPhone XS」と「iPhone XR」の最少ストレージ容量はどちらも64GBだが、最大ストレージ容量はそれぞれ512GBと256GBとなっている。
筆者の個人的な意見としてはiPhoneに512GBものデータを入れる人はかなり少ないと思うので、購入する際はさほど気にする必要はないと思うのだが、「写真を大量に撮影したい」「音楽を大量に入れて持ち歩きたい」といった方にとっては256GBでも足りない方もいるかもしれない。どのモデル、どのストレージ容量を選ぶべきかはユーザー次第だと思うので、普段のiPhoneの使い方を考えてみていただきたい。
ちなみに、今使っているiPhoneの使用データ容量を確認するには「設定」アプリから[一般]>[情報]で確認ができる。昨年256GBのiPhone Xを購入した筆者も確認してみたが、まだ101GBも容量が余っていたので、512GBは要らなさそうだ。
防水・防塵性能は「XS」がIP68、「XR」がIP67
そのほか、「iPhone XS」と「iPhone XR」の違いとして防水・防塵性能がある。防水・防塵性能は「iPhone XS」の方がIP68と高く、水深2mでも30分耐えられる設計になっているが、「iPhone XR」の場合はIP67と、昨年のiPhone Xと同じ水準。水深1mで最大30分間の耐水性能になっている。
まとめ:どちらを買うべきかを決める
ここまで読んできたあなたなら、きっとどっちのモデルを購入しようか大方決まってきたのではないだろうか。でも忘れてはいけないのが、「iPhone XS」と「iPhone XR」の大きな違いとしてカラーラインナップに違いがあるということ。
「iPhone XS」のカラーラインナップは、シルバーとスペースグレイとゴールドの3種類。フレームにステンレススチールが使用されているため、横から見るとキラリとカッコよく光るのが「iPhone XS」シリーズだ。
それに対して、「iPhone XR」の方はホワイト、ブラック、イエロー、ブルー、コーラル、(PRODUCT)REDの6種類。色味は「iPhone 5c」の時のようにポップで、素材もアルミニウムであるため、「iPhone XS」に比べるとやや安っぽくも見えるかもしれないが、それでも背面がガラスパネルになっているため「iPhone 8」のようなクールな印象になっているだろう。
たくさんあるカラーの中から好きなモデルを選べる「iPhone XR」か。それとも、キラリと光る高級感のある「iPhone XS」シリーズか。じっくりと考えてみよう。
iPhone XS | iPhone XR | |
---|---|---|
価格 | 64GB:112,800円 256GB:129,800円 512GB:152,800円 |
64GB:84,800円 128GB:90,800円 256GB:101,800円 |
カラー | シルバー スペースグレイ ゴールド |
ホワイト ブラック ブルー イエロー コーラル (PRODUCT)RED |
最後に価格について。後々に後悔しないために、どのモデルを買うかは価格で決めるべきではないと個人的に思ってはいるが、そうは言ってもイマドキのiPhoneは高価だ。
特に、「iPhone XS」シリーズであれば最安モデルでも112,800円(税別)と非常に高い。それに対して、「iPhone XR」は84,800円(税別)から購入できる。同じiPhoneでも、28,800円もの価格差がつけられている状況だ。
今回、当記事を書いていて思ったのは「iPhone XSとiPhone XRとの間には細かいところで確実に差が設けられているな」ということ。この性能差に対して28,800円を出すことができるかどうかが焦点になると思っている。
意識するべきは、画面の綺麗さとバッテリー持ちとカメラ性能。あとは本体カラー。これらすべての要素を考慮した上で、どのiPhoneを買うか決めてほしいと思う。決して安い買い物ではないだけに、ぜひ慎重に選んでいただきたいところだ。
Apple公式サイトで「iPhone XS / iPhone XS Max」「iPhone XR」を比較する場合はこちらから。スペック比較表を確認したい場合は、当記事下から確認を。
「iPhone XS / XS Max」は9月14日から予約受付開始、9月21日に発売予定。「iPhone XR」は10月19日から予約受付開始、10月26日に発売予定だ。
iPhone XS | iPhone XR | |
---|---|---|
ディスプレイ | Super Retina HDディスプレイ オールスクリーンOLED Multi-Touchディスプレイ True Toneディスプレイ 広色域ディスプレイ(P3) 3D Touch搭載 HDRディスプレイ |
Liquid Retina HDディスプレイ オールスクリーンLCD Multi‑Touchディスプレイ True Toneディスプレイ 広色域ディスプレイ(P3) |
ディスプレイサイズ | 5.8インチ | 6.1インチ |
解像度 | 2,436 × 1,125ピクセル(458ppi) | 1,792 × 828ピクセル(326ppi) |
プロセッサ | A12 Bionicチップ 次世代のNeural Engine |
A12 Bionicチップ 次世代のNeural Engine |
外向きカメラ | 広角カメラ 12Mピクセル(1200万画素) f/1.8 望遠カメラ 2倍の光学ズーム |
広角カメラ 12MPピクセル(1200万画素) f/1.8 最大5倍のデジタルズーム |
ビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) 1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) 720p HDビデオ撮影(30fps) クアッドLED True Toneフラッシュ 1080p(120fpsまたは240fps)スローモーションビデオに対応 2倍の光学ズーム、最大6倍のデジタルズーム ステレオ録音 |
4Kビデオ撮影(24fps、30fpsまたは60fps) 1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) 720p HDビデオ撮影(30fps) クアッドLED True Toneフラッシュ 1080p(120fpsまたは240fps)スローモーションビデオに対応 最大3倍のデジタルズーム ステレオ録音 |
内向きカメラ | 7Mピクセル(700万画素) f/2.2 1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) Retina Flash 進化したボケ効果と深度コントロールが使えるポートレートモード ポートレートライティング アニ文字とミー文字 |
7Mピクセル(700万画素) f/2.2 1080p HDビデオ撮影(30fpsまたは60fps) Retina Flash 進化したボケ効果と深度コントロールが使えるポートレートモード ポートレートライティング アニ文字とミー文字 |
通信 | 4×4 MIMOとLAA対応ギガビット級LTE4 2×2 MIMO対応802.11ac Wi‑Fi Bluetooth 5.0 リーダーモード対応NFC 予備電力機能付きエクスプレスカード FeliCa |
4G LTE-Advanced 2×2 MIMO対応802.11ac Wi‑Fi Bluetooth 5.0 リーダーモード対応NFC 予備電力機能付きエクスプレスカード FeliCa |
バッテリー |
連続通話時間:最大20時間 インターネット利用 高速充電(30分で最大50%充電) |
連続通話時間:最大25時間 インターネット利用 高速充電(30分で最大50%充電) |
防水性能 | IP68等級 | IP67等級 |
本体サイズ | 縦143.6 × 横70.9 ×厚さ7.7 mm | 縦150.9 × 横75.7 ×厚さ8.3 mm |
重量 | 177g | 194g |
カラー | ゴールド スペースグレイ シルバー |
(PRODUCT)RED イエロー ホワイト コーラル ブラック ブルー |
価格(税別) | 64GB:112,800円 256GB:129,800円 512GB:152,800円 |
64GB:84,800円 128GB:90,800円 256GB:101,800円 |