「Xbox Partner Preview」11月20日に開催へ。全タイトルがXbox Play Anywhere対応、PC/コンソール統合を一段加速

マイクロソフトは11月20日(木)、サードパーティタイトルを中心としたオンラインショーケース「Xbox Partner Preview」を配信すると発表した。

配信は太平洋時間10時(日本時間では21日早朝)に、Xbox公式YouTubeTwitchで実施予定。今回の特徴は、ショーケースに登場するすべての作品が「Xbox Play Anywhere」対応である点。XboxとPCのエコシステムを完全に横断する同社の戦略が、いよいよ実用段階に入ったことを示すイベントになりそうだ。

スポンサーリンク

目玉は『007 First Light』か。中国発RPG『Tides of Annihilation』も期待

今回のPartner Previewでは、IO Interactive、Tencent、THQ Nordicなど主要スタジオのアップデートに加え、新規タイトルの初披露やXbox Game Pass関連の発表も予定されている。

現時点で予告されている主なタイトルは以下の通りだ。

  • 『007 First Light』
    『Hitman』シリーズで知られるIO Interactiveが制作中のジェームズ・ボンド新作。今回が実質的な初公開となり、オープンエンドなレベル構造やステルスアクションの方向性が見える可能性がある。
  • 『Tides of Annihilation』
    Eclipse Glow GamesによるアクションRPG。現代ロンドンとアーサー王伝説を組み合わせたダークファンタジーで、中国発アクション『Black Myth: Wukong』に続く存在として注目を集める。今回は拡張版のゲームプレイトレーラーが登場予定。
  • 『Reanimal』
    『Little Nightmares』のクリエイターによる新作ホラー。世界観やゲームプレイの詳細が明らかになる見込みだ。

サプライズ枠として名前が挙がっているのが、Bloober Teamが手がける『Silent Hill 2 Remake』だ。Microsoft Storeのバックエンドから、発売日が11月21日であることが流出しており、“ショーケース終了後すぐ配信” というシャドウドロップの可能性も指摘されている。2024年10月からPS5で時限独占されていたタイトルが、いよいよXbox/PCに登場する可能性が高い。

ナレーションは、『Tides of Annihilation』の主人公グウェンドリン役を務めるジェニファー・イングリッシュ氏が担当する。配信はYouTubeで4K/60fpsに対応し、日本語を含む多言語でライブ字幕も提供される見込みだ。

なお、「Xbox Play Anywhere」に対応するタイトルは、1本の購入でXboxコンソールとWindows PC(Xbox PCストア)両方のライセンスが付与される「クロスバイ」に対応する。

さらにクロスセーブも提供され、PC、コンソール、そして「ROG Ally」のような「Xbox Play Anywhere」対応ハンドヘルド間で進行データをそのまま共有できる。ユーザーがどのデバイスで遊ぶかを意識する必要が、これまで以上に薄れていくことになるだろう。

関連リンク

(画像:Microsoft)

Xbox Series X|S
FOLLOW US
タイトルとURLをコピーしました