
Adobeは9月30日、動画編集ソフト「Premiere」のiPhone版を全世界で公開した。これまでMacやPC向けの「Premiere Pro」が中心だったが、ついにモバイル向けに本格的な編集アプリが投入された。
新アプリ「Premiere for iPhone」は本日からApp Storeで無料配信開始。Android版も開発中で、後日提供予定となっている。
Premiere Rushの後継、料金は“基本無料”

Premiere for iPhoneは従来の「Premiere Rush」の後継であり、Rushは既存ユーザーが利用可能なものの、2026年9月30日に完全終了する予定だ。
Adobeが掲げるテーマは「プロ品質の編集をモバイルで」。アプリは無制限のマルチトラックタイムライン、4K HDR編集、フレーム単位の精密編集をサポートし、アニメーション字幕やモーションエフェクト、背景除去といった機能も備える。
作成した動画はTikTok、YouTube Shorts、Instagramなど主要SNSにワンタップで公開でき、自動で最適化される。さらに、モバイルで始めたプロジェクトをPremiere Proのデスクトップ版へシームレスに移行することも可能だ。

今回の目玉の一つがAI機能だ。音声強調ツール「Enhance Speech」で環境音を抑え、声をクリアに処理。さらに「Generative Sound Effects」で効果音を自動生成できる。iPhoneの内蔵マイクと組み合わせれば、外出先でも“モバイル録音スタジオ”として活用できる。
動画編集に加え、AIによるコンテンツ生成や背景拡張、スタンプや素材の自動生成にも対応しており、制作ワークフローを加速させる。
料金体系はシンプルだ。デスクトップ版Premiere Proが月額23ドルからであるのに対し、iPhone版は基本無料で利用可能。追加のクラウドストレージや生成AIクレジットを使う場合のみ課金が発生する。
Adobeはこの新アプリを「SNS動画から短編映画、クライアント案件まで対応できる柔軟なツール」と説明する。YouTuberのCleo Abram氏も「ポケットに制作スタジオを持ち歩くようなもの」と語り、日常的な創作活動に大きなインパクトを与えると期待を寄せている。
関連リンク
(画像:Adobe)