ASUS、900gの軽量14インチノート 「ASUS Zenbook SORA UX3407」 国内発売。Snapdragon X搭載のCopilot+ PC

ASUS JAPANは2月4日、「2025年最新ノートPC新製品発表会」 を都内で開催。同イベントにおいて、新型ノートPC 「ASUS Zenbook SORA UX3407」 を国内発売すると発表した。

▶︎ 「ASUS Zenbook SORA UX3407」 シリーズ 特設サイト

スポンサーリンク

重量900gの軽量・AI特化の14インチノート 「ASUS Zenbook SORA UX3407」 が国内発売

「ASUS Zenbook SORA UX3407」 は、今年1月に米ラスベガスで開催された 「CES 2025」 で発表された14インチノート 「ASUS Zenbook A14 UX3407」 の国内向けモデル。

同製品の特徴としては、Qualcommの最新プロセッサ 「Snapdragon X」 シリーズを搭載したCopilot+ PCであること。そして、本体重量が1kgを切る軽量さが特徴で、片手で軽々と持ち上げられるのも魅力のひとつだ。具体的なサイズは、幅310.7mm × 奥行き213.9mm × 高さ13.4~15.9mm。重量は液晶モデル (UX3407QA) が899g、有機ELモデル (UX3407RA) が980g。

天面やキーボード面、底面部分には、アルミニウムとセラミックを融合させたASUS独自開発のセラルミナム素材を採用。耐摩耗性、耐スクラッチ性、耐衝撃性などに優れるほか、さらに米国国防総省が定める軍用規格の MIL規格 (MIL-STD 810H) に準拠したテストも複数クリアしているため、安心して持ち運ぶことができる。

搭載するCPUは、液晶モデルが8コアの 「Snapdragon X (X1-26-100)」 プロセッサー、有機ELモデルが12コアの 「Snapdragon X Elite (X1E-78-100)」 プロセッサー。

NPUは、最大45TOPSの処理性能をもつAI処理特化の 「Hexagon NPU」 を搭載。マイクロソフトの提唱する 「Copilot+ PC」 の要件を満たし、AIアプリケーションをオンデバイス駆動できるように設計されている。

メモリは16GB/32GB LPDDR5X-8448、ストレージは512GB/1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)。

ディスプレイは、14.0型ワイドTFTカラー液晶/有機ELディスプレイ (解像度1,920×1,200ドット) を採用。リフレッシュレートは60Hz、視野角は水平/垂直170°。

搭載インターフェースは、USB Type-C (USB4)×2、USB Type-A (3.2 Gen2)、HDMI ×1、ヘッドホン/ヘッドセット・コンボジャック x1。スピーカーは、1Wx2基のステレオ仕様だ。

通信は、液晶モデルがWi-Fi 6EおよびBluetooth v5.3、有機ELモデルがWi-Fi 7およびBluetooth v5.4をサポート。生体認証は、顔認証 (Windows Hello) が利用できる。

搭載バッテリーの容量は、液晶モデルが48Wh (3セル)で、有機ELモデルが70Wh (3セル)。駆動時間は、液晶モデルが約23時間、有機ELモデルが約29時間。大容量バッテリーを搭載したことで、外出中もバッテリー残量を気にすることなく一日中使用できる。

カラーラインアップは、ザブリスキーベージュとアイスランドグレーの2色展開。価格は161,820円〜242,820円(税込)。2月5日より、ASUS公式オンラインストアなどで販売を開始する。

なお、「ASUS Zenbook SORA UX3407」 の発売を記念して、期間中に本モデルを購入したユーザーには1万円相当、学生には2万円相当の選べるデジタルギフトをプレゼントする 「ASUS Zenbook SORA で軽やかに春をスタート!」 キャンペーンを実施する。詳細はキャンペーン特設サイトから。

▶︎ 「ASUS Zenbook SORA UX3407」 シリーズ 特設サイト

(画像提供:ASUS JAPAN)

ASUS取材
FOLLOW US
タイトルとURLをコピーしました