パーティション分割ソフト 「MiniTool Partition Wizard」 をレビュー【PR】

PCを利用する上で、HDDやSSDの容量を内部的に分割する 「パーティション分割」 を行っている方はどれほどいるだろうか。

パーティション分割をすると、例えばOS再インストールが必要になったときにOSをインストールしているパーティションだけのデータが初期化され、そのほかのパーティションに保存してあるデータを保護できるというメリットがある。パーティション分割をしていなければOS再インストール時に全データが消去されてしまうため、大事なデータを保存してある場合にはとても有効だ。

しかし、一般的に販売されているPCは最初からパーティション分割がされていなかったり、カスタマイズ可能な販売店でもパーティション分割をしてもらうにはオプションで追加料金を支払わなければならないことがある。自分でパーティション分割をすることはもちろん可能なのだが、初めてパーティション分割をする方には少し難易度が高いかもしれない。

そこで、今回は初心者でも簡単にパーティション分割を簡単に実現できるソフト 「MiniTool Partition Wizard」 を紹介する。パーティション分割でお悩みの方は利用してみてはどうだろうか。

スポンサーリンク

「MiniTool Partition Wizard」 とは?

「MiniTool Partition Wizard」 はHDDやSSDのパーティション構造を分析し、新たにパーティションを組んだり、すでに組まれているパーティションをマージすることができるパーティション管理ソフトだ。

対応OSはWindowsのみで、Windows XPから最新のWindows 10まで対応している。対応ファイルシステムはFAT12/16/32、exFAT、NTFS、Ext2/3/4となっていて、PCに内蔵されたHDDやSSDだけでなく、外付けHDDやUSBフラッシュメモリ、SDカードなど一般的なデバイスにも対応している。

同ソフトは無料版、プロ版、プロ・アルティメット版の3つのバージョンが用意されている。パーティションの新規作成やシステムエラーの検出・修復などの機能は無料版でも使えるが、プロ版になるとOSをHDDやSSDに移動できるようになるほか、プロ・アルティメット版では削除してしまったパーティションを復元することができるようになる。自分が使いたい機能に応じてバージョンを選択していただきたい。各バージョンの違いについては公式サイトのこちらのページから確認可能だ。

スポンサーリンク

「MiniTool Partition Wizard」 の使い方

「MiniTool Partition Wizard」 をインストールするには、まずは公式サイトから無料版をダウンロードしよう。プロ版やプロ・アルティメット版も無料版からライセンスキーを入力することで制限されている機能を解放する形になるため、まずはどのバージョンを使うにしても無料版をダウンロードする必要がある。

無料版のインストールファイルをダウンロードしたらファイルを実行し、あと画面の指示に従って進めていけばインストールは完了だ。有料版のライセンスキーを持っている場合は、ソフト起動後に 「ヘルプ」 タブから 「ライセンスキーを入力」 を選択し、ライセンス認証を完了すれば各機能が利用できるようになるはずだ。

パーティション分割をするには、分割したいハードウェアを選択してメニューから 「分割」 をクリック。するとウインドウが表示され、パーティションの割合など分割のための細かいオプションを設定できる。最後は適用ボタンをクリックすれば自動でパーティション分割が完了するはずだ。容量の大きいHDDやSSDを分割するとなると少し時間がかかるため、休日など時間があるときに作業することをオススメする。

こちらが完了画面となる。パーティションを2回以上分割したり、フォーマットを変更したい場合も一括でまとめて適用できて便利だ。変更を取り消したいときは 「取消」 ボタンから。

まとめ

以上が 「MiniTool Partition Wizard」 のパーティション分割機能の使い方だ。今回は同機能だけに絞って紹介したが、本製品のプロ版やプロ・アルティメット版には、ほかにフォーマット形式の変更機能、データの復旧機能などストレージ管理ソフトとしても申し分ない機能が携わっている。画面表示もシンプルでわかりやすく、PC初心者にもやさしい設計だと感じた。

また、「MiniTool Partition Wizard」 はパーティション分割・統合機能を無料版で利用できるのも良いところだ。より複雑な設定・変更などを行いたい場合は有料版を購入していただきたい。有料版はプロ版とプロ・アルティメット版の2つが提供されており、価格はプロ版(年間ライセンス)が5,980円、プロ・アルティメット版(永久ライセンス)が13,699円となっている。

無料版のダウンロードや有料版のライセンス購入は公式サイトからどうぞ。

レビュー
FOLLOW US
タイトルとURLをコピーしました