モバイル通信の次世代の通信方式 「5G」 は早くて2020年に導入を迎える予定となっており、日本でもドコモ・au・ソフトバンクの3社がサービス開始を目指して準備を進めていることが発表されている。
この通信方式の準備をしているのはキャリアだけではない。Appleも5G用の電波帯を使用するための申請書をFCC(連邦通信委員会)に提出しており、同申請書が無事通過したことで5Gのテストが開始できるようになったことが報道されているが、5G iPhoneが登場するのはかなり早い段階になりそうだ。
Fast Companyがある有力な情報筋から入手した情報によると、Appleは2020年に5Gに対応したiPhoneを発売する予定であるとのこと。
5G iPhoneは2020年に登場か
情報によると、Appleは2020年に発売するiPhoneに、Intelが独占供給する8161モデムチップ(10nmプロセスで製造予定)を採用するという。現時点でIntelは同チップの前身となるチップのテストをしており、同チップは5G対応iPhoneのプロトタイプの作成に利用されるようだ。
しかし、Intelは8161モデムチップの放熱など複数の問題を解決することができていないため、もし問題が解決できずチップの供給ができなかった場合に備えて、AppleはMediaTekとの間でも会談を行い、別チップの供給に関する話を進めているとのこと。
ちなみに、世界初となる5GスマートフォンはQualcommの5Gチップを採用したAndroid端末で、2019年に登場する予定とされている。5G通信は4G通信の10~100倍早い速度になることが期待されている。

Apple、次世代通信技術5Gの実験許可を取得
将来のiPhoneには、次世代通信技術「5G」が搭載される。それがいつのモデルから実装されるかは明らかになっていないが、Appleは着々と準備を進めていることがわかった。 DSL Reportsによると、Appleは実験用に5G用の電波帯を...

【レビュー】「iPhone XS Max」が生まれた意味を考える 新デザインiPhoneが本格普及なるか
昨年、Appleは「iPhone」からホームボタンを排除し、端末いっぱいに画面を広げた「iPhone X」を発売した。 発売当時こそ、「ノッチのデザインがカッコ悪い」や「Touch IDがなくなって不便」「マスクを着けた状態では画面ロックが...

【比較】「iPhone XS」 「iPhone XS Max」 の違いとは?選ぶ際のポイントを解説
9月13日、Appleは「iPhone X」の次世代機にあたる新型モデル「iPhone XS」「iPhone XS Max」を発表した。 両モデルは「iPhone X」のデザインや仕様を引き継ぎつつも、新プロセッサ「A12 Bionic」を...

【比較】「iPhone XS」と「iPhone X」の性能を比べてみた 新型iPhoneはどう進化した?
9月13日、Appleは新型iPhoneの「iPhone XS」を発表した。今月14日に予約受付が開始され、21日に発売予定となっている。 今回の新モデル「iPhone XS」は、昨年10周年モデルとして発売した「iPhone X」と見分け...
[ via The Verge ]